goo blog サービス終了のお知らせ 

GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

梱包と配送

2016年11月21日 | つぶやき
イベントに出展すると、
ネットショップについて聞かれます。

ガラスの配送がネックで、
最近いろいろと考えてしまいます。

昨日、こんなアルミ缶が届きました。

アクセサリーやちびっこいガラスたちは、
紙箱をプチプチで包み、プチプチの封筒で郵便していましたが、
こんなアルミ缶に入ってたらかわいいかなっと思いまして。。。

しばらくは紙箱ですが。。。
ラッピングなど問題が解決次第
アルミ缶に入れて郵送してみようかなと思います。 



ガラス細工のマスコットやオブジェについては、
配送中の破損が、なんともつらくてつらくて、、、
今後はネットショップというよりは、
展示会やイベントに直接見に来ていただいて
その場でお持ち帰りしていただくようにしていきたいと考えています。

今までガラスマスコットやオブジェは、
補償のある配送方法を利用していましたが、
配送中破損の場合、配送会社の補償を使っていませんでした。
1~2回補償していただいたのですが、
日にちがかかりすぎてしまいます。
そして、相手側もこちら側も落ち度がないか追及されます。
間にギャラリーや美術館などが入っていただいた場合、
より複雑になり、
気に入っていただいて購入してくれたお客様に、
いち早く同じようなものをお届けしたくて
もう一度作り直し、また送料かけて送っていました。
もう一度作るという作業は、
最初からその作品を作るより大変で、同じような大きさに、
同じような色になるよう混色し制作していきます。
そして、ガラスは途中で修正がなかなか難しいので
一発勝負で、ダメならもう一回最初からやり直しです。
今の自分にもうこれ以上つくれないかも、、、というギリギリの一個の場合、ホントに大変で、何個も何個も、何日もかかります。

だからこそ、「無事届きました~♪」という連絡は、
心からホッとします。

梱包方法を工夫し、壊れにくいように制作していきますが、
やっぱりガラスなので、
どうしても配送中の破損は これからもあると思うんです。
もし配送中に破損していた場合、
時間がかかっても大丈夫だよってお客様には、
配送会社の補償をしていただく形をとっていきたいと思います。
そしてできるだけ、実際に見ていただいてその場でお持ち帰りがいいのかなと 最近つくづく思います。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。