goo blog サービス終了のお知らせ 

うめたんぶろぐ*

カナダでの子育て日記

突発性発疹*Roseola

2016-09-11 19:46:16 | 日記
今朝はやっと平熱になったオリ姫。

ホッとしてブログなんか書いた後、お昼寝中の姫を見に行ったら...
か..顔に、ブツブツがたくさんある😨

びっくりしてナナちゃんに電話した後、ネットでよくよく調べてみると‥
どうやら突発性発疹のよう。

はしかとか風疹!?って焦ったけど、発熱した間も元気なところとか、突発性発疹に当てはまる。


トロントの韓国人ママたちのコミュニティで検索してみても、そういう症状はみんなRoseolaだったようで一安心。結構たくさんの赤ちゃんが11ヶ月頃かかってて、みんな「見事に"トルチレ"したわ~」って。

"トルチレ"とは、1歳になる少し前に"赤ちゃんが大きくなる為に病気する事"をそう呼ぶらしい。

って事でオリ姫も見事にトルチレしました。湿疹はすぐに消えるようなのでホッ💨

とにかく眠い時のご機嫌が悪くて、すごく甘えん坊になってる~
夜中とか何度も起きるし💦
でもこれも突発性発疹のせいだったのね。夜泣きとかじゃなくて、短期的なものでよかった。

韓国人ママさんたちの話だと、突発性発疹の後、わがままするようになるっていうけど、どうなるかしらん。

ホームメイドジャージャー麺

2016-09-11 10:09:16 | 料理&Baking
韓国にいる時よく食べたジャージャー麺。

高校の時は近くの中華料理屋さんで₩2000で美味しいジャージャー麺が食べられたなあ。今でもたまに食べたくなるけど、近くに売ってるお店はないし、出してるお店も正直そこまで美味しくもない💦

トロントなら美味しいのがあるのかもしれないけど、高くても₩5000で食べられたものに8ドル以上かける気にもなれなくて💨


アイアンくんのパパがホームメイドで作ってて、なかなか美味しいよというので、私もトライしてみました。

実はこれ2度目のリベンジ。

初回はポックムチャジャン(ソース)の瓶に書いてある通りに作ったら、なんだかツーンとするし渋いししょっぱいし💦とても食べれたものではなくて😫

次にリベンジした時は、アイアンパパの助言をもとに、チュンジャンをたっぷりの油で揚げるように炒めて、砂糖を入れて、水も足してみたけど、やっぱり微妙。

今度はチュンジャンのメーカーを買えて(アイアンパパのと同じものにした。)、それから片栗粉でとろみもつけてみた。そしたらうま~♥美味しいジャージャー麺のできあがり。


覚書としてレシピを‥

▼チュンジャンはこれを使用


チュンジャンを同量の食用油3さじで揚げるようにして中火で炒める。チュンジャンから泡が出るまで3~5分程。油を切る。(アイアンパパはチュンジャンを買ったら瓶ごと炒めておくそうです。)

フライパンに油をしき(さっきの油を再利用可)、ねぎを炒め、パキル厶(ネギ油)を作る。好きな具材を炒める。

私は試作品だったので玉ねぎとエビを入れました。ズッキーニやキャベツ、じゃがいもを足してもよさそう。アイアンパパのおすすめは豚肉より海老やイカだそう✨

玉ねぎがしんなりしてきたら、先程炒めたチュンジャン3さじと、しょうゆ1さじ、砂糖1さじ入れてもう2分ほど炒める。

材料に火が通ったら、お好みの分量の水を入れて、水溶き片栗粉でとろみをつける。一人分の場合、片栗粉は小さじ1で十分かも。


麺を茹でて、冷たい水でよく洗う。

アイアンパパとわたしはこれを使用。

麺にソースをかけて完成♥


慣れたら簡単そうだし、ジャージャーご飯にもできるし、ハマりそう✨
お店で食べるよりさっぱりしてて美味しいです。お試しあれ。