雑感日誌

初めてのひとり暮しで日々感じた事を徒然に。
云わんと解からん式を心がけています…★

Is a finally solitary, peculiar life an end?

2007-09-09 23:11:58 | 良くわからないこと
こんばんわ。

今日は朝から色々バタバタ。

中華を食べて、昼からケーキを食べて、その後映画。

木村拓哉主演で松たか子が出てる映画。まあ脇役も知らない役者が居なかったほどに有名俳優女優ばかりで、私としては「出てる人が解かる」映画でした 笑。

漸く…と言う感じ、私の生活。

何だかんだ紆余曲折を経ていながら、これからも色々な事が待ちうけているんでしょうけども。
取り敢えずは、明日には家のゴミ処分の手配もした事ですし。

とにかく、キッカケがあればそれを進めていく為の推進力が伴えば、カイゼンも進むと言うのは仕事もその他の事もダイタイ良く似たもんでしょうな。

ほったらかしにしていたベランダのゴミから害虫が発生していてビックリして、カビキラーで取り敢えず「消毒」して駆除しました。

でも、これからの事を見据えて業者を手配 笑。


願いが叶ったのでしょうか?
余りに酷い週末地獄脱出への処方箋が見つかった事。

いや、天上の神々が私の週末地獄の行方末を案じての啓示なのでしょうか 笑。


今日は私にとっては神々のサンダーボルト 笑。

気分は高校生。

まあ深く悩まない事でしょうね。

でも気分的になんと無しにラクになりますね。

まあ自分でも何がどうで、何をどうすれば良いのかなんて解からないので、何を書いているのやらサッパリ解かりませんネ。

週末が地獄である事。
その地獄が今週末だったとして、その原因と問われれば巨人連敗、阪神首位。
3連戦で3連敗…。

まあいいや、そんな事より、自分自身の事を考えていかなきゃ行けませんネ。


The starting point of all the matters is generated from a simple thing.

Therefore, if a simple, deep idea is positively used watching the starting point of problems for solution, a useful, efficient solution will be derived making it neither watching the essence of the matter nor puzzled to the noise.