goo blog サービス終了のお知らせ 

すし職人の徒然日記

今日の出来事。趣味など旅行記

京都の三大祭の一つ 時代祭観覧

2013-10-25 22:46:38 | 日記

 10月22日火曜日 パソコンきらく館の仲間24名にて京都時代祭に行って来ました。天気も良く、夏の祇園祭りと違い、観覧しやすい天気でした。明治維新から始まり江戸時代~安土桃山時代~平安時代~延歴時代まで行列の長さに驚きました。最初~最後まで2時間もかかる大行列でした。京都御所を出発して平安神宮まで4.5キロの時代絵巻を展開する祭でした。
 
 






















最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい写真ばかりです (rokuemon)
2013-10-26 10:31:26
観客の頭が入るのはしょうがないかも。
でも、うまく避けて撮られたように思います。
三脚も上手に使いこなしていましたね。
返信する
Unknown (たが)
2013-10-26 18:10:30
どの写真もよく撮れています。
どの時代のスナップ写真か、注書きがあれば
流れがわかって、いつまでも楽しめたと
思います。
僕はメモを取るのに忙しく、写真はまったく
撮りませんでした。
楽しいツアーでしたね。
返信する
先生へ (ぎおんはただ)
2013-10-26 22:39:36
有難う!写真を大きく撮りました。ちょっと写真の間を開ければよかったと思います。
返信する
田賀さんへ (ぎおんはただ)
2013-10-26 22:41:33
そうですね!今度説明文を入れますね。
でも楽しかったですね。
返信する
時代祭の思い出 (yukomama)
2013-10-27 21:05:41
写真が大きいので見応えがありますよね。
良いところを捉えられて、羨ましいです。
次回、私も最も準備をして頑張りま~す。
返信する
楽しい一日でした (gion_hatada)
2013-10-27 22:39:28
有難う!自分が老眼の為大きい写真でないと観えないから、今、アルバム作ってるのでまた観て下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。