goo blog サービス終了のお知らせ 

4980円東京銀座レンタルオフィス バーチャルオフィス

東京 銀座のレンタルオフィス・バーチャルオフィスを運営する4980円起業オフィスの『銀座プラス』の運営責任者の日記です。

バーチャルオフィスのカスタマープラスが"そのまんま"接続サービスを提供開始すると発表した。

2012-11-30 12:56:23 | Weblog
下記プレスリリースから引用
 
そのまんま繋ぎます。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
バーチャルオフィス運営の株式会社カスタマープラス(中央区:代表取締役 小林一也)は、2012年12月3日(月)より
会員向けに"そのまんま"接続サービスを提供することを開始した。
 
今まで提供していた秘書代行サービスは、電話応対後に用件をメールで報告する流れだったが、
メール報告だけではなく内線感覚でそのまま転送してほしいというニーズが高いこともあり
会員様の携帯などへの取り次ぎ対応を開始した。
これにより外出中でもお客様と、内線感覚で直接会話が可能。ビジネスチャンスを逃しません。
 
--------------------------------------------------------
 
・プラン名:そのまんま接続プラン
http://www.ginza-plus.net/service/price.php#sonomanma
 
・月額料金:24,960円
・毎月の24,960円に含まれるもの
法人登記可能(個人様でも利用可能)
月100通までの郵便物の保管(2週間)・転送作業(普通便:週1回金曜日+速達:月3回)
転送手数料無料・転送通信費無料(条件付き)
郵便物が届いた場合、会員様にメールでお知らせします。要・不要の判断もして頂けます。
来客対応(不意の来客に、対応します)※一部拠点を除く
03のFAX番号利用・転送(受信後、会員様へメール無料転送します。回数制限無) (転送対応時間:平日9-18時)
定款・株主名簿金庫保管サービス(任意)
東京03局番の番号が付与されます。(受信専用・個別番号)
打ち合わせなどで全ての運営拠点をご利用頂ける権利。
専用秘書が、窓口となり一次応。その後、会員様に内容で随時報告(メール)。 
着電内容によってはオペレーターによる電話取り次ぎを行います。(対応時間:平日9-18時)
 
--------------------------------------------------------
 
利用はバーチャルオフィスの会員のみ可能。
棟田幸路マネージャは『今後も起業家支援の姿勢を崩さず、付加価値あるサービスを提供していきたい。』とコメントしている。
 
■適用運営拠点
銀座プラス
東京・日本橋プラス
表参道プラス
南青山プラス
西新宿プラス
赤坂・六本木プラス
新橋駅前プラス
渋谷プラス
銀座セミナールーム
銀座ラウンジ
渋谷スタジオ
 
 
■運営責任者ブログ
http://www.ginza-plus.net/manager/
 
また、バーチャルオフィスの顧客に対して、サービス品質を維持するために『毎月10社限定の新規募集』などの新機軸のサービスを提供している。
 
 
格安4980円の会社設立サービス【会社設立プラス】
http://www.ginza-plus.net/service/complus-toki.php
 
 
[本件の問合せ・予約宛先]
 
担当:棟田(むねた) 
株式会社カスタマープラス
http://www.ginza-plus.net/
 
お問合せ先 muneta@ginza-plus.net   
Tel : 03-6228-1221  Fax : 03-6228-1222 
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 

新サービス開発中。

2012-11-22 17:19:56 | Weblog
もうすぐ完成します。お客様には、利便性を感じてもらえるサービスだと思います。
価格ではなく、付加価値が高いサービスの提供を目指します。
 
 
いつもお世話になります。ビジネスアシストのSさん(下記写真)です。
Sさんのガッツポーズに負けず、私もがんばります!
 
 
 
素材3.jpg
 
 
 
 

本日頂いたお問い合わせ 

2012-11-22 12:51:01 | Weblog
Q:弊社登記簿の内容変更を行いたいのですが御社でサポートは行っていらっしゃい
ますでしょうか?内容は代表者変更・資本金変更・支店追加以上です。
 
A:
弊社提携の司法書士事務所に依頼した場合の費用は下記です。
どうそ参考にしてください。
 
・役員変更:3万円
内訳)
登録免許税(印紙税):1万円
代行手数料:2万円
 
・資本金変更(約428万円まで):8万円
内訳)
登録免許税(印紙税):3万円
代行手数料:5万円
 
・支店追加:8.9万円
内訳)
登録免許税(印紙税):6.9万円
代行手数料:2万円
 
-------------------------------------------------------------------------
 
移転登記の手続きですと、【移転登記プラス】を利用された場合、5,980円の手数料で承れます。
 
新規設立だと、【会社設立プラス】がお薦めです。代行手数料が、4,980円です。

カスタマープラスを利用する上でのメリットは?

2012-11-13 15:23:16 | Weblog
 
 
カスタマープラスを選ぶ理由:
 
オフィスを持つ必要性がなく。カスタマープラスと契約することで、低コストで業務に必要な環境が補完できます。 メリットは下記です。どうぞ参考に。

 
◆資金の効果的な活用。
事務所の維持費等の固定費を、大幅に圧縮し、効果的に資金を活用できる。
 
 
◆時間の有効活用
到着荷物から受信FAXも全て、WEBで管理。場所を選ばす作業できるので、取引先様への時間が大幅にとれる。
 
◆オフィス利用環境
運営拠点が都内に複数あり、ミーティングスペースの利用やセミナー利用も安価な料金(1,000円/1h)で利用できる。 無線LAN、プロジェクターやプリンターも無料で利用できる。
 
◆利用企業の実態
システム開発から、経営コンサルティング、映像・音楽関連、士業(税理士、弁護士等)まで幅広く利用。
 
◆官公庁への届け出
総務省への届け出が義務付けられており、総務省 関東通信局へ届け出も完了している為、安心。 届出番号 A-19-9694
 



口座開設            バーチャルオフィス 渋谷

2012-11-07 16:58:44 | Weblog
本日、●●銀行の営業担当のSさんと、お話する機会があり、色々お話伺いました。
 
最近、法人口座開設の厳格化の話も聞きましたので、早速レポート。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
カスタマープラス:最近、警察庁が、法人口座開設に対して厳格化を求めたと聞きましたが、実際のところどうなんでしょうか?
 
Sさん:実際のところ、バーチャルオフィスだから全て審査が通らないということはありません。審査基準は、代表者の方の職歴や、業務内容などをしっかり確認した上で判断します。
 
カスタマープラス:そうなんですね。安心しました。
 
Sさん:本店登記している地域外の場所での口座開設は、お断りしています。例えば、銀座が本店所在地なのに、渋谷で口座開設をするなどです。
 
カスタマープラス:本店所在地の最寄の銀行でないと、受付もしないということですね。
口座開設について、お客様から問い合わせも頂きますので、大変参考になりました。有難うございました。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
口座開設にあたって、バーチャルオフィスの利用自体が審査基準に直接影響することではないことがわかりました。
 
 
是非参考にしてください。
 
 
 
 

5年後の会社生存率      バーチャルオフィス 表参道

2012-11-07 11:58:23 | Weblog
は、たったの25%。なかなか衝撃的な数字です。
存続させることが、いかに難しいかを実感させられる数字ですね。
 
特に、コストの部分では、固定費は抑えたいところ。
弊社では、月額4980円。1年一括で支払うと55,000円です。
セミナー開催や、ワークショップで利用できる拠点が、都内に11拠点あります。
しかも1時間1,000円で利用できます。
 
 
 
是非活用してください。
 
 
 

決まりごと  バーチャルオフィス 新橋

2012-11-02 13:55:14 | Weblog

カスタマープラスのサービスは、各拠点に常駐スタッフを配置しない無人運営が特徴です。(※銀座プラスは常駐)。皆さまに気持ち良くご利用頂く上で、最低 限のルールは決めさせて頂いています。特に、会員様がオフィスを利用されるときなど、予約した時間内でのご利用や、入退室時のご連絡などがあげられます。

しかし残念なことに、まれに一部の会員様が、このようなルールを守られない方がいらっしゃいます。
 
弊社では、万が一、このようなことが発覚した場合は、該当会員様には、ルールを守って頂くように直接お電話でご連絡させて頂きます。
弊社で悪質と判断した場合は、今後のオフィス利用をご遠慮頂くこととなります。
(現在のところ、そのようなペナルティ(利用制限)が課せられた方は、いらっしゃいません。)
 
 
1時間1,000円での貸切提供を継続する上でも、皆さまのご理解とご協力が必要です。
 
 
どうぞ宜しくお願いします。
 

決算のタイミング        バーチャルオフィス 渋谷

2012-10-26 17:23:11 | Weblog

内見やお電話でも頂く質問の中で、決算時期について聞かれることがあります。

 
「決算時期はいつがベストなんですか?」「やはり3月か12月がよいのでしょうか?」などなど。
 
結論からいうと、何も決まりがありませんから、みなさんのタイミングで設定できます。
一般的には、3月や12月が多いので、税理士の先生も繁忙期です。
その期間を避けてあえて、別の月に設定されるケースもあります。
決算を黒字にする為に、あえて一番売上があがる時期に設定されるケースもあります。
 
また、決算月は後で変更可能なので、繁忙期などを見極めながら決めていくのもありですね。

FAQ:締め日について

2012-10-24 11:45:08 | Weblog

お客様から頂く質問の中で多いものをひとつ。

 
Q:『いつから申込すればよいですか?』
Q:『末締めですか?』
 
A:締め日は、末締めではございません。
お客様によって締め日は異なります。
 
決済日が【利用開始日】となります。
 
利用期間は、利用開始日(決済日)から起算して1ヵ月もしくは1年です。
どのタイミングでも申込頂けます。
 
対外的に弊社サービスを利用したい日から逆算して、申込して頂くことをお勧めします。
申込した当日に、サービス提供はできません。
 
下記流れを参考にしてください。
 
-------------------------------------------------------------------------
 
例)10月30日にHPや名刺に住所を載せたい場合
 
10月25日(木):HPから申込 【お客様】
          
 
10月26日(金):必要書類の提出 【お客様】
※NG書類はこちら
 
 
 
10月29日(月):審査 【カスタマープラス】
 
 
10月30日(火):審査結果が問題なければ、決済のご案内 【カスタマープラス】
 
 
10月30日(火):決済手続き 【お客様】
 

10月30日(火):決済確認 【カスタマープラス】
利用開始:利用開始日10月30日
お客様の利用期間:
年間一括払いを選択された場合:2012年10月30日~2013年10月29日
 
※ご注意
必要書類のご提出が遅れますと、その分手続きに遅れが生じます。
 
-------------------------------------------------------------------------