ハルちんの命名発表にたくさんコメントいただきありがとうございます。。
せっかくなので、ルイ ユウマ コハル の名前が決まるまでのこと思い出してみます。
さかのぼること2年前
双子妊娠が判り何回目かの検診で1人は男の子と判明。
もう1人は、その後何度も見てもらってもはっきりと確認できずにいました。
予定日2ヶ月ほど前から名前を考えよう!とあいなりましたが
すでに男の子には「ルイ」にしようと決めていました。
理由は覚えていないのですが父たんの心の中にすでに「ルイ」がいたのです。
音が決まっていたので名前にするために漢字選びです
私は小さい頃とにかく落ち着きが無く、先頭突っ走りタイプだったので
ルイには落ち着きのある子になって欲しいと思いました。
字画なども色々調べましたよ。
ルイは
周りや環境に流されることなく一歩踏み留まってよく観察して考えて欲しい
落ち着きのある優しい子にという願いをこめて 「留唯」
(今のところ願いは叶いそうにアリマセンガね)
そしてもう1人
こちらは男の子、女の子両方の場合を考えなくてはいけませんでした。
漢和辞典とニラメッコしたり、ネットで名前辞書みたいなのを沢山見ました。
思いつくままに字画を調べたり書いてみたりね
候補に残ったのが
タイキ ユウマ ユウキ ユウト ショウタ
ミサキ リナ レナ ヒナ ミウ ミユウ ミク などなど
字の持っている意味が気に入ったものや字画のよいものに絞って
最終候補は ユウマ と ・・なんだっけな?リナ?ミク?だったと思います。
ユウマは
支える助けることに磨きをかけ、心の優しい子にという願いを込めて
「佑磨」
レナ ミク
意味や漢字は・・・忘れてしまいました~(薄情ですね)
そしてめでたくルイユウマ誕生となったわけです。
当初は漢字が難しいとか書くのが大変とか色々言われましたが
・・・・・・・そのとおり、だと思いますが
今ではルイユウマ以外はありえません。いい名前だと思っています。
そして今回3人目の妊娠判明
ブログでご覧のとおり
ルイユウマに振り回されながらの毎日を送っていたので
検診で女の子と判明して、予定日2ヶ月前ぐらいから考え出しました
母たんとこの1年を振り返ってみたり
予定日の頃の季節や今の気持ち、願いを話しましたよ。。
また、このブログタイトル「双子の日々うらら~」は
そもそも3人目が安定した頃はじめたので
春先に生まれるわが子を思って春うらら~なところからつけました
そして、「ハル」という音がとても気に入り、最初に決まったのが
「温」と書いてハルと読むことでした。
候補に挙がったのが
はるな はるあ はるか はるみ はるひ ちはる こはる はる
「温」の漢字を使って字画のいいものや見た目のいいものを選びました
そして決まったのが 温奈(はるな)でした
1ヶ月前にはコレに決定となっていたのですが
ある日、思い付きから 温彩(はるあ)にかわりました。
気に入って今度こそ・・となったのですが
ある事がきっかけで温彩は落選。。。
数日後
未だ雪の降らない横浜では、連日暖かな日が続いていました。
もう春だね。心が温まります
!これだ
心温(こはる)
でもなんか見た目が好きになれず、字画もあまり良くありませんでした
では素直に
心春(こはる)は?
母たんとも話して
私達の気持ちやこの子に対しての想いが素直に表現できて
可愛いじゃないですか 字画もとてもいいし
気に入って、めでたく
心春(こはる) ハルちんの誕生となったのでありました。。
実際はとても文章に出来ないくらい
色々考えたり想ったり、沢山の候補をあげて
悩んだんですけどね
忘れてしまわないように書き綴っておきましょう・・・
↑↑↑ ブログランキングに参加しております。どうか応援クリクお願いいたしましゅバブー
↓↓↓ ところで 自分の名前の由来をしっていますか?
★☆ 双子のランキング ★☆
せっかくなので、ルイ ユウマ コハル の名前が決まるまでのこと思い出してみます。
さかのぼること2年前
双子妊娠が判り何回目かの検診で1人は男の子と判明。
もう1人は、その後何度も見てもらってもはっきりと確認できずにいました。
予定日2ヶ月ほど前から名前を考えよう!とあいなりましたが
すでに男の子には「ルイ」にしようと決めていました。
理由は覚えていないのですが父たんの心の中にすでに「ルイ」がいたのです。
音が決まっていたので名前にするために漢字選びです
私は小さい頃とにかく落ち着きが無く、先頭突っ走りタイプだったので
ルイには落ち着きのある子になって欲しいと思いました。
字画なども色々調べましたよ。
ルイは
周りや環境に流されることなく一歩踏み留まってよく観察して考えて欲しい
落ち着きのある優しい子にという願いをこめて 「留唯」
(今のところ願いは叶いそうにアリマセンガね)
そしてもう1人
こちらは男の子、女の子両方の場合を考えなくてはいけませんでした。
漢和辞典とニラメッコしたり、ネットで名前辞書みたいなのを沢山見ました。
思いつくままに字画を調べたり書いてみたりね
候補に残ったのが
タイキ ユウマ ユウキ ユウト ショウタ
ミサキ リナ レナ ヒナ ミウ ミユウ ミク などなど
字の持っている意味が気に入ったものや字画のよいものに絞って
最終候補は ユウマ と ・・なんだっけな?リナ?ミク?だったと思います。
ユウマは
支える助けることに磨きをかけ、心の優しい子にという願いを込めて
「佑磨」
レナ ミク
意味や漢字は・・・忘れてしまいました~(薄情ですね)
そしてめでたくルイユウマ誕生となったわけです。
当初は漢字が難しいとか書くのが大変とか色々言われましたが
・・・・・・・そのとおり、だと思いますが
今ではルイユウマ以外はありえません。いい名前だと思っています。
そして今回3人目の妊娠判明
ブログでご覧のとおり
ルイユウマに振り回されながらの毎日を送っていたので
検診で女の子と判明して、予定日2ヶ月前ぐらいから考え出しました
母たんとこの1年を振り返ってみたり
予定日の頃の季節や今の気持ち、願いを話しましたよ。。
また、このブログタイトル「双子の日々うらら~」は
そもそも3人目が安定した頃はじめたので
春先に生まれるわが子を思って春うらら~なところからつけました
そして、「ハル」という音がとても気に入り、最初に決まったのが
「温」と書いてハルと読むことでした。
候補に挙がったのが
はるな はるあ はるか はるみ はるひ ちはる こはる はる
「温」の漢字を使って字画のいいものや見た目のいいものを選びました
そして決まったのが 温奈(はるな)でした
1ヶ月前にはコレに決定となっていたのですが
ある日、思い付きから 温彩(はるあ)にかわりました。
気に入って今度こそ・・となったのですが
ある事がきっかけで温彩は落選。。。
数日後
未だ雪の降らない横浜では、連日暖かな日が続いていました。
もう春だね。心が温まります
!これだ
心温(こはる)
でもなんか見た目が好きになれず、字画もあまり良くありませんでした
では素直に
心春(こはる)は?
母たんとも話して
私達の気持ちやこの子に対しての想いが素直に表現できて
可愛いじゃないですか 字画もとてもいいし
気に入って、めでたく
心春(こはる) ハルちんの誕生となったのでありました。。

実際はとても文章に出来ないくらい
色々考えたり想ったり、沢山の候補をあげて
悩んだんですけどね

忘れてしまわないように書き綴っておきましょう・・・

↑↑↑ ブログランキングに参加しております。どうか応援クリクお願いいたしましゅバブー

↓↓↓ ところで 自分の名前の由来をしっていますか?
★☆ 双子のランキング ★☆
色んな思いが込められているんですよね^^*
ルイユウマくんはもちろん、
ハルちゃんも本当に素敵な名前、
そして由来ですね!
メール毎日確認していたのですが、
届いてないようです。
お手数ですがもう一度
maggi@hotmail.co.jp 迄、
メールお待ちしています!!!
うちは二人に共通の意味を持たせています。
漢字も 心が入るようにしています。
自分の娘達以上に、自分が親につけてもらった名前も
きっといろいろ悩んでいたのでしょうね。
自分の名前は私自身に合っていると思っています。
子供たちも大きくなったらきっとそう思ってくれるでしょうね。
心春ちゃんはきっと名前の通りの女の子に育ってくれますよ^^
私もこんど名前についてブログに書きますね!
ルイ君って私も実は・・・。
それは今度ブログで公開しま~す(ぷぷっ)
自分の名前がアリキタリなので最近の子供の
名前が羨ましくて仕方がないです
でも気に入ってるからいいですけどねっ♪
おかあたんは忙しくしてるのかな?
その後のおかあたん&おこちゃま達が気になる
気になるぅぅぅぅ~