goo blog サービス終了のお知らせ 

ある♀社長の由無し事

実名のブログやFacebook等でなく、匿名だから言えることを綴っていきます。

ランチ@国立新美術館

2017年05月17日 | 口福
ある日のランチは
国立新美術館の地下のカフェテリアにて。





グーラッシュ風ビーフシチュー バターライス添え

開催中の企画展とのコラボメニューとのことで
食してみました。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ@LFJ

2017年05月11日 | 口福
今年の「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」は
恒例の帝国ホテルの屋台から
ランチを調達です☆








日替わりメニューの


   ロールキャベツ
   冷製スープ
   バターロール
   抹茶味のロールケーキ


を食べることにしました。

グラスワインもつければ
良かったかなぁ。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休み@スタバ

2017年04月23日 | 口福
ある日の一休み。





久々のスタバのザッハトルテは
クリームを添えて★



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ@福乃家

2017年04月21日 | 口福
ある日のランチは「福乃家」。

移転して初めて行きました。





お店は新しくなったけれど
メニューやお味は変わらず。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパック×上野精養軒

2017年04月13日 | 口福
ランチパックショップで発見。





上野精養軒」が監修の
オムハヤシ風」です。

右手が割ってみたところ。(笑)


常温のまま食べましたが、
オーブントースターで温めたら
より美味しく頂けたかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ@パラダイス ダイナシティ

2017年04月07日 | 口福
ある日のランチ。

ふらっと通りがかりにあった
中華レストランに入ってみました。





小籠包。





本日の日替わりランチ。
エビ・イカと春キャベツの湯引き シンガポールフィッシュソース
という、
味が全く想像できないものを
あえて選んでみました。(苦笑)

チリソースみたいなものが
登場するかと思ったら、
お醤油ベースっぽい
割とさっぱりしたお味でした。





デザート。
愛玉子・・・かな??


今度は担々麺を食べてみたいです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年版桜あんみつ

2017年04月03日 | 口福
今年もの季節になりました。

・・・ということは、
桜あんみつ」が登場する
みはし」に立ち寄らねば。(笑)





桜あんみつ」に
白玉トッピングしました★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗屋の「黒蜜きな粉ジャム」

2017年03月31日 | 口福
信玄餅で有名な「桔梗屋」の
直営店に立ち寄る楽しみは
コレを買って帰ること★





黒蜜ときな粉、
別々に買ってきたものを
パンに一緒に使えば
同じことじゃないの?
・・・なんて言わないでください。(苦笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線車内のお楽しみ★その2

2017年03月29日 | 口福
定番の駅弁も良いですが、
東京駅の駅ナカなら
こういうチョイスもアリかと。





下車した後には
車の運転が控えているので
気分だけ味わいます。(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ@スンガリー

2017年03月27日 | 口福
ある日のランチは
新宿の「スンガリー」へ。

オーダーストップ間際の
入店だったためか
選択肢が全くなくて、
自動的にAセットです。(苦笑)





サラダ、
ボルシチ、
ライ麦のパン。





つぼ焼き。

中身は
「マッシュルームとホワイトアスパラガスのクリーム煮」
とのこと。

マッシュルームは分かりましたが、
ホワイトアスパラガスは
ピューレにでもなっているのか
味はしても形は確認できず。


以前から一度来てみたかったお店。
もっとはやく来れば良かった。
今度は夜のメニューも堪能したいです。

去年あの世に旅立ってしまった
父や父の大親友のHオジサマが
頭もカラダも元気なうちに
連れてきていれば
結構喜んだかもしれないな~と
ふと思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする