goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろメモ(仮)

資格取得、スポーツ、車、ドラマ、映画、音楽、自作PC等

平成26年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表

2014年10月30日 | 技術士
本日30日の朝5時50分に技術士第二次試験筆記試験合格発表があった。
私は総合技術監理部門合格していた。
総監部門を受けようと準備し始めた時から、「あ、これは俺の得意分野だな」と思っただけあって一発で合格できた。
やはり今までの実績と経験をそのまま活かせたのが大きい。
若いころに、目をかけてくれた上司、先輩に感謝したい。

RCCM試験

2014年10月14日 | 資格試験
今年はRCCM試験の願書を出さなかったので、受験はしない。
継続的に技術力を高める、維持するために受験しようかとも思ったが、費用対効果が薄いのでやめた。
ここ3年はほぼ無勉で合格していたので、難しい試験ではないと思う。
択一問題は過去問を3年分くらい解いてみればほぼ合格点は取れるし、経験論文は主任担当者や担当者として業務をこなしていれば普通に書ける。
一番困難といわれる問題Ⅲ管理技術論文だが、品質確保、品確法さえ理解してればどんな出題されようとも合格点は取れる。

品質確保、品確法を丸暗記では無く、その主旨をしっかり理解することが合格への近道だと思う。

CMを客観的に見て(いた)

2014年09月21日 | 日記
TBS系放映ドラマ「ペテロの葬列」を見ていてパナソニックリフォームのCMに違和感があった。
出ている女の子に、魅力が無い・・まではいかないが、華が無いというか、オーラが無いというか、

なぜこの娘たちを起用してるんだろう?
スポーツ選手や文化人で付加価値があるのかな?
と思い調べてみた。

そうしたら、この娘たちは大型アイドルグループの一員だとわかった。
私はこの二人を全く知らなかった。もちろんその大型アイドルグループのコアなメンバーは知っている。
つまり、私は彼女たちを客観的な目で見て「不自然」に感じたのだ。
パナソニックという一流会社でもこのような人選するのだなあ、と思い少し残念である

最後まで悪あがけ!諦めるな

2014年08月01日 | 技術士
いよいよ週末は技術士試験です。
準備した人も、準備しなかった人も、最後まで悪足掻きしてください。
やればやるほど合格の確率は上がります。
もちろん体調を整えることも重要ですが、勝負どころではギリギリまで努力するほうが効果あると私は考えます。
諦めて、勉強しない・・・はまだマシで、最悪なのが受験自体を放棄する人です。

「合格なんて無理だから、会場に行くことさえ無駄」

このような人は技術者を続けることが無駄です。

コンクリート診断士と技術士試験

2014年07月26日 | 名言
7/27はコンクリート診断士の試験、8/2-3は技術士試験
特定の職種の人には過酷で重要な試験ウィークとなりました。
ダブル受験はきついけど、両方の勉強がその後の仕事に役に立つ知識を身につけることと信じましょう。
努力したことは決して無駄になりません。

諦めて試験から逃げる奴はすべてから逃げつづけることになるでしょう。
努力した人間が逃げた人間に負ける社会・組織であってはいけません。

そのために私は努力しつづけます。