goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろメモ(仮)

資格取得、スポーツ、車、ドラマ、映画、音楽、自作PC等

リオオリンピック

2016年08月13日 | スポーツ

「リオの街はカーニバル」と歌った曲が昔あった。

リオで思い出すのはだーりお、山下リオ、柚木ティナ

オリンピックといえば五輪真弓、チェルピンスキー、イーグルサム、子熊のミーシャ。

そういえばリオオリンピックのキャラクターってあるのかな?東京オリンピックにもあるのかな?

昔はテレビで競技を見るのが楽しみだった。今は結果しか興味がない。

いつからこんな人間になったんだろう。結果は大事だが、その結果に至るままでのプロセスこそ自分の財産ではなかろうか。

いつからこんな人間になってしまったんだろう。21年前のあの日かな。


2016都知事選

2016年08月01日 | 政治

前回の都知事選の時もブログで取り上げたが、それからわずか2年強で、また都知事選が行われた。

今回は前回と違って選挙運動は保守分裂や知名度の高い有力候補者などの立候補で激戦となったため、注目度が高く、投票率も大幅にアップしている。

自分は現在東京在住ではないが、昔は都民であり、今も東京都とはつながりがある。

なので今回の都知事選挙も注目していた。しかしまさかこのタイミングで選挙があるなんて春の時点では思ってもいなかったため、個人的に東京都にかかわりのある重要なイベントを取りやめてしまっていた。

有力だった3候補を見ると、やはり野党統一候補のジャーナリスト氏はいただけなかった。

砲撃にあった下半身スキャンダルはかなり昔の話であり、対応さえキチンとしていたらダメージは少なかったのではなかろうか。

おそらくほぼ事実であろうから、潔く認めて「今」の自分をアピールしたほうが良かったかもしれない。

しかしその「今」も演説等を聞いて、とても都知事にふさわしいとは思えるものは感じられなかったが・・・・・。

立候補当初は「圧勝」「ほぼ決定」みたいなことがネット掲示板には書かれていたが、この結果を受けて、やはり政治家の資質は大事だな、都民もさすがに盲目ではなかったと感じている。

そして当選した女性都知事には、街頭演説でぶち上げた「既得権益」をぶっ壊すことを実現させてほしい。


やる気

2016年07月20日 | 日記

やる気ってなんだろう?いや、なんだろうというより、どういう基準で評価するんだろう?

個人のやる気の評価なんて画一的に判断できるもんでもないだろうに。

自分は他人から見ると「やる気が見えない」らしい。

だが実際は誰よりも準備をして、誰よりも良い成果をつくろうとして、考え、工夫し、精一杯対応し、結果も出している。

しかし「やる気がある」と思われているのは評価する人間に愛想を振りまき媚びを売る人間である。

現実には仕事を途中で投げ出して、他人に迷惑を掛けても平然とし、誰よりも先に帰り、いい加減な対応が多い、人間なのである。

今の会社はそういう人間を異常なまでにひいきして育てようとしている非常に腐った管理職、組織だと感じている。

もっても今年度いっぱいだろうなア。


平成28年度技術士筆記試験

2016年07月18日 | 技術士

17日(日)と18日(月)は平成28年度の技術士筆記試験日でした。

夏祭りと形容する人もいますが、合格しようと必死な人は祭り気分ではありません。

私はそれほど気合は入っていませんが、一応受けてきました。思ったより択一が簡単で9問は正解がとれそうです。

あとは論文ですが、まあなんとか文章を作って埋めたので何とかなりそうです。

しかし、試験とは採点者の望んでる答えを書かなけれ点数はもらえません。

採点者が望んだ答えを自分が書いていると信じるしかないですな。


andoridスマホ Ascend Mate7 文鎮化からの復活

2016年05月01日 | 日記

2月初旬に中華スマホHUAWEI(ファーウェイ) Ascend Mate7をlolipop(ロリポップ)からmarshmellow(マシュマロ)にアップデートしようとして失敗して文鎮化してしまった。3か月後、文鎮化からの復活させたので備忘録として記しておく。
文鎮化した時は、マシュマロの非公式のアップデートファイルをSDカードに入れてシステム更新から手動アップデートしたのだが、そのアップデートファイルのコピーが不完全だったのか、更新の途中で止まってしまい、再起動させたら永遠に起動を繰り返すループにはまってしまった。
その時は既にwindows phoneを購入していて、サブ機であったため、修復の方法も考える時間もなく、文鎮として使用するしかないとあきらめていた。
しかし、android機が4年前のものしかなく、kitkatでさえ重くてまともに動かない機種しかないことから、android機が欲しくなり、連休で時間があるので復活させようと考えた。
まずSDカードにファイルを完全なものをコピーして、音量+ボタン長押しでアップデートさせてみたら、うまく最後まで更新してくれた。
しかし、ファイル自体に不具合があったのか、ループの状況に変わりはなかった。
そこでSDカードにB511→B326のダウングレードファイルを入れて音量+ボタン長押しでlolipopに戻した。うまく最後まで更新したが、やはりループするだけで操作画面にならない。
次に4月に出たB522ファイルをSDから更新させたら、最後まで更新できた。しかし起動させたらHUAWEIのロゴでずーっと止まったままだったが、ループしてなかったのでしばらく放置していた。
そうしたらなんと、言語、アカウント画面がでてきて復活できた。
マシュマロになって最初は、4Gをまったく掴まなかったが、優先ネットワークをGSM/WCDMAにしたらHマークがついてその後4Gになった。(ネットワークもLTE/WCDMA/GSM autoになってた)
今は4Gで快適であり、大きな不具合はない。