goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるブログ

旅行と日々のキモチと食べ物をつづります。
2011年。自分元年にします!

ローズ

2009-12-23 13:04:22 | Weblog
以前、行徳でいった美容院でネイルをしたんですが、1週間でジェルが剥がれてしまい、残念だったんですよ~。

仕方がないので名古屋のおうちの近くに駆け込みました!
正直、あんまり期待してなかったんだけど、意外にちゃんとしていて、キッチリ仕上げてくれました♪

3週間何事もなくキープしてたので、そのままどこまで保つか見てみたい誘惑にかられたけど、さすがに根元が伸びてきて長さ的に邪魔になりつつあったので、チェンジしてきました。
(髪も爪も伸びるのが早いんですよね~私)

写真はその2回目。
3Dでローズを作ってもらいました♪
ローズの香りやピンク色は女性ホルモンの分泌が活発になる働きがあるとか。

最近、仕事が激務で思考も生活もオヤジになってきてるので、こーゆーところでバランスとろうとしている自分がいるようです(笑)

おうち忘年会

2009-12-21 08:55:50 | Weblog
土曜日は、名古屋の時の仕事仲間で忘年会!
メンバーのひとりが結婚したのでそのお祝い会も兼ねてます。
メニューは柿安のお肉でしゃぶしゃぶ♪

楽しいおしゃべりで盛り上がった夜でした。

マンガ喫茶に3時間いたダーリン、ありがとう。

ウルフィーくん

2009-12-21 08:50:57 | Weblog
同じくタワーズライトのテラスには、各テレビ局や他のキャラクターが電飾されていました!
『わぁ~ウルフィーくんだぁ~』と喜ぶ子供を見ながら、『あぁ、こうやって協賛を募っているのね』と頷く私。
大人になるとこんな時にもお金の流れを考えてしまうのか。

もうすぐクリスマス

2009-12-21 08:45:04 | Weblog
週末は名古屋に帰ってました。

金曜日の夜の名古屋駅は結構人が多く。

ダーリンが飲み会でお迎えがないので、地下鉄に乗ろうと高島屋の下まで来て、思い出しました。


そうだ!タワーズライトを今年はまだ見てない!


早速テラスに行ったら壁面のイルミネーションが季節の移り変わりを表しながら、ストーリー仕立てに。

けっこう見応えがあってステキでした。

おせんちゃんになろうプロジェクト

2009-11-21 23:51:44 | Weblog
今日は、『おせんちゃんになろう!』のアンティーク着物巡り旅第2回。

松屋銀座から始まり、アンティークモール銀座へ。

とある店で、『アールデコフェア』をやっていて、出会っちゃいました♪
私のアンティーク着物デビューに相応しい1点に!
うーん、ステキ!

これでおせんに一歩近づいたでやんす(笑)

木曽路すき焼き定食

2009-11-21 22:46:47 | Weblog
今日は久しぶりにまきちゃんとお出かけ~♪

ランチはまきちゃんリクエストで『木曽路のすき焼き定食』。しかも大盛!(笑)

どうやら、ダーリンが牛肉だめな人らしく、お家で牛肉食べられないので、ものすごい食べたかったらしい(笑)

牛肉のご馳走といえば、焼肉かしゃぶしゃぶの私なので、すき焼きは超久しぶり。たぶん5年ぶりかも(笑)

同期トーク

2009-11-19 01:38:53 | Weblog
今日は、元上司との会食でした。
元上司といっても、かなり上の方で、上司の上司の上司の上司だった方達です。
お二人ともすでにグループ会社、関係会社のpresident。

たまたま、私の大阪時代と今の会社の元取締役が同期入社で仲が良いということで勝手にセッティングした会ですが、とてもとてもとても楽しい会でした~!

不思議な気もしますが、私にとっては『えらい人』達なんだけど、二人の会話はもろ『同期』。

そのギャップがとても興味深いですね。
正直、イイオトナを通り越した方々なのに、同期トークはもろ『入社当時?』的な。いつまでもステキな仲間なんですよね。

いろんなお話で盛り上がりましたが、
大阪から来ていただいたOZさんがおっしゃってた『なかなか上から下の人って気軽に誘い辛いよね』と言う言葉に深く共感。
上からみる距離と下からみる距離はあきらかに違うんだよな~と再認識です。

人は集合すると必ず上下関係が出来ちゃいますよね。
それがいいこともあり、そうでないこともあり…。

しかし、ものすごい忙しい中を駆けつけて頂いたそのことに、今日は大きく感謝です。
だって、彼らにとって一番大切なモノは『時間』だと思うのです。

そして、いつも感動するのは、恐らく分刻みで秘書にスケジュール管理されてる中で、メールのレスが超早く的確なこと。
これって結構大変なこと。
そして、ものすごい盛り上げ上手。決して仕事の話をしないのもすごいですね。そして気配り上手。


気がついたらお会計も済ませ、お土産まで準備されているその手際の良さに感動を通り越し脱帽、いや敬服です。


出来る人はやっぱり違うんだよな~と実感。


私もそんなステキでできる人になりたいな~と素朴にあこがれ、感動した時間でした。

本当にありがとうございました。心より感謝します。

ラデュレのマカロン

2009-10-31 15:32:54 | Weblog
今日は月に一度のエアリストの日。
昨夜は3時まで田町にいたけど頑張って早起きして新幹線に飛び乗り名古屋へ。
行楽シーズンなのか、満席。

10時過ぎに名古屋に着き、スイーツ好きな内藤さんにと、ヨハンのチーズケーキを購入しようと思っていたのに、売り場が消滅(泣)

仕方がないので手ぶらで…と思った時に思い出した!
高島屋にラデュレがオープンしたんだよね!
早速二階の特選品フロアのお店に行ったらガラガラ~。
確か私が銀座三越のラデュレに行った一年前は、平日なのに店の裏側の階段まで人が並んでてたっぷり20分は待った覚えが…。
まぁ空いていたのでサラッと購入出来てよかったんだけどね(笑)
それにしても人少なすぎないか?
名古屋人はマカロンが好きじゃないのか?(笑)
いや、たぶん高いからでしょう。という結論に。
ラデュレのマカロンは一つ244円なんだけど、可愛い箱に詰め合わせると、いきなり2倍近い金額になります(笑)
確かにかなり可愛いパリの香りのする箱なんだけどね。
中身重視の私は、『ご自宅用』の箱で購入。それでも充分可愛いですが。

なんだか値段の事ばかり書いたけど、美味しさは飛び抜けて美味い!
濃厚な味が脳まで届く(笑)
またリピートしたい逸品ですね♪

おせんちゃんを目指して

2009-10-28 09:02:55 | Weblog
そもそもなぜに根津にいたかというと、『おせんちゃんになりに行こう!アンティーク着物の旅』と称して、会社の後輩ナオコーラとお出掛けしたのでした♪

目的のお店に行ってみると、『か、かわいい~♪』素敵なのがいっぱい!
最初は超初心者なので、ワケがわからず、とりあえず気になったものを手に取り羽織ってみることに。うーん、見てるのと着るのではかなり印象が違うのね~。
帯とかもイロイロなあわせ方があって面白い!
しかも~、着物って小物がいっぱいあってステキ♪
小物好きな私の琴線に触れますな~(笑)

写真はそのとき羽織った一枚。『全身に雪が降ったようになるのよ~』というお店の人の言葉通り、静かな夜に牡丹雪が降ってる。でも、織りがふっくらしてるので暖かな柔らかい印象。
うーん、ステキ♪
でも、まだ一軒目だったので、即買いはせずに、次へ。いつもとは違う、意外に堅実な私(笑)
根津でもう一軒みて、さらに千駄木へ。
谷中あたりに店探しながらぶらついていると、『いせ辰』本店が☆
『刷り』に弱い私は、30分以上もポチ袋を物色し、あれこれ買い込んじゃった♪
うーん、やっぱり手刷りは違う♪

ホクホクしてるうちにとっぷり日が暮れて。
最後のお店に到着。
なんていうか、昔のおうちな感じのお店で、お店の人もイイ感じ!
びっくりしたのは、着物を着たお店の人がいると思ったら実はお客さんだったこと。
お店の人はフツーなTシャツとデニムなんだけど(笑)

そこでもいくつか羽織ってみました!どれもステキだったけど、若干疲れていたせいか、だんだんどんなものが欲しいのかわからなくなってきちゃった(泣)
それにもう少し検討したい気持ちもあり…。
なので、今日は何も買わず…。

そうか!
『もう少しじっくり検討しよう』ってすると、いきなりな衝動買いがなくていいのか~。

…と、文字にしてみたらしごく当たり前な事実ですな…(笑)

でも、かなりアンティーク着物は楽しかった♪
ちょっと真剣に取り組みたいと思います♪

下町まつり

2009-10-27 08:46:48 | Weblog
週末に、根津に遊びに出掛けたら、『根津・千駄木下町まつり』とやらがやっていた!
規模は小さいのですが、やたらと勢いがイイ(笑)
いかにもな地元のおばちゃん達が真っ白な足袋で大音量の祭りソングに合わせて踊る姿は、なんだか見ていて清々しい。
顔もイキイキしてて、むっちゃ楽しそう♪

お祭りってその存在だけで、日本人をこんなにワクワクさせちゃうんだね~(笑)

一本中の通りでは、和太鼓の演奏をしていて、これまたすごくイイ!
地響き並みのビートを感じながら、日本人でよかったな~とベタに思ってしまいました。

しかし、和太鼓、ストレス解消や肩こりに良さそう~(笑)

レーコちゃんの結婚式

2009-10-25 00:02:43 | Weblog
今日はレーコちゃんの結婚式でした~。おめでとう♪

なのに私は、前日に3時まで飲んだくれてて、寝倒してしまい、式の方には出れず…(泣)
っていうか、今週4時まで仕事したりして死にそうだったところに風邪をうつされたらしく、体調は絶不調だったのがそもそもなんだけどね。

それにしても、キレーだったな。レーコちゃん。
たくさんの友人や家族の愛に囲まれて輝いていたよ。
なんだか私ももう一度結婚式したくなったな(笑)

今までいろいろあったけど、ほんとに心から愛し合える人と巡り会えてよかったです。

末永くお幸せに☆

モリモリ

2009-10-24 23:36:36 | Weblog
今日は、友人の結婚式でした♪

美を極めて出席したかったのに、今週2回4時帰りで後は終電ギリギリ〓
コンタクトレンズも入らない可哀想な日々。


おかげで顔がぼんやりしてますが、とりあえず美容院にいって『盛って』もらいました♪

やっぱり髪をあげると気持ちも上がりますね☆

アゲ嬢にチャレンジするのは盛りヘアーからかな?(笑)

納豆カレー

2009-10-21 09:09:54 | Weblog
CoCo壱番屋、通称『ココイチ』のカレーを久しぶりに食す。

オクラ豆腐に納豆とソーセージをトッピング。
元気がなかったせいか、ネバネバモノに惹かれました。

ココイチって名古屋っていうか、愛知県が本拠地なんだけど、東京とか他のいわゆるアウェイなエリアで食べると名古屋ほど美味しくないんだよね。
なんでだろ?

やっぱり『ご当地』って大切なのかな?

ふと、『カレーならココ一番や!』というベタなCMを思い出して笑いました(笑)

そういえば昨日、チームメンバーが『ホントですか?』のコメントと一緒にメッセンジャーで送ってきたURL。見るとどうやら何かのテレビ番組なんだけど、『名古屋人は手羽先を一口で食べる!』という内容で、何人かの名古屋人が実際に手羽先を食べるところを映像で流していた(笑)
これ、風来坊の手羽先なんだよね。風来坊のはかなり小ぶりな手羽で、しかも、一番先の部分(くの字型の細いほう)がないから子供でも一口で食べられるサイズ。
それを驚かれてもなぁ~と一瞬思ったけど、そっかぁ、私の当たり前がみんなの当たり前でないということもあるんだよな~と素朴に改めて感動。
風来坊や山ちゃんに名古屋で行くと人数分×2人前 頼んでひたすら手羽先食べるけど、東京の人はしないよね。
しかも東京(名古屋以外)のフツーの店で手羽先頼むとやたらデカイ(笑)私的には。

そういえば、アサリ時雨のオニギリもコンビニに売ってないね。…とか、名古屋めしに心を馳せていたらやたらとお腹がすきました。

今日はフツーにランチが食べられるといいな~

ドアラ

2009-10-18 01:07:25 | Weblog
星ヶ丘三越でこんなもの見つけてしまった♪
ドアラカレー♪
裏側に『雨がふると、全部自分のせいにされる』っていう、『辛口な一言』が書いてある(笑)

しかも『第1回』って。
しかも『中日球団承認』の印が!
やるね、オリエンタルカレー。

もとドラキチな私の心を揺さぶる一品、いや、逸品でした。

ちなみに一つ買ってみたんだけど、さぁ、私はどちらを買ったかな?

ハローキティ

2009-10-18 00:58:47 | Weblog
いわゆるカワイイキャラクターモノは昔から大の苦手。
しかし、大人になってからは『許せる』ようになって来て、好きなヒトの気持ちが若干わかるようになりました。
ハローキティは、ズーッと怖くて(あの無表情が怖い)一度も持ったことがないけど、毎朝、このはとバスを見てたら『一度乗ってみたい』と思うから不思議(笑)
写真は黄色バージョンだけど、ピンク系のもあるみたい。
中までキティ仕様か興味がある!


そーいえば、ドコモダケは少し集めてたかな。
会社のネックストラップに10個ぐらいぶら下げてた時期があったかも!
キャラが好きというより、当時CMで加藤あいがドコモダケを体にくっつけてるのがあって、それがかわいかったから真似したかったんだよね~。


そーやって思い出すと、ジャカジャカジャンケンの『コニーちゃん』にはハマってたかも♪会社貸与のノートパソコンにコニーちゃんステッカーをベタベタ貼ってたなぁ~。転勤するときはがすのに困った覚えが…。


あーあと、ウンジャマ・ラミーもハマった♪
これは自分に似てるからなんだけどね。

なーんだ、好きなんじゃん!(笑)
最近『ゆるキャラ』も流行ってるし、私もキャラモノ持とうかな(笑)