goo blog サービス終了のお知らせ 

醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

日々の仕事に追われながらも、充実した日々を送っています。頻繁には更新できませんが、お気軽にお立ち寄り下さい。

3文字に懸ける念

2021-05-29 00:10:59 | なんぎな話

書きこんだ主の念いはどうであれ

くやしさとやるせなさがこみあげてくる

何なのでしょうね、この所業

 

何もさせてもらえない“自助努力”の上の声

喉元過ぎても煮え湯はとことん飲ませて差し上げます

”清き”ではなく【毅き】1票

手ぐすねひいてご用意しておきます

 

無辜の市民にポテンヒットは要らんねん

やるだけの仕事やったら給料ドロボーの方がまだやりよるわ

必死のパッチ?ここがガマン?

こちとらいつでも致死拾割、とことん憤懣バクハツガンマンじゃ

 

どうせお上はこんなとこに来いもせんから

好き放題書いたった

ざまあみやがれ

 

……あとはひとりでも多く、賢い有権者を囲い込まなあかんな

3と4があともう1枚ずつあったら……ケケケケケwwwww

 

明日はきっと、いい日。 ←これが言いたかったw

それでは、また明日。


立ち呑みの日とSDGs?

2020-11-12 00:28:46 | なんぎな話

近畿地方のとある場所ではこの電車(正確にはこの150mほど奥)が

ある一瞬だけ注目を浴びる状況にあったのですが、

情報リテラシーの限界をまた垣間見てしまいました。

浅草や銀座、三越前とかでその気になれば狙える話なのに、

「関東では不可能」な話に仕上げられていた。

“偶然”を狙うなら、それぐらいは計算してほしいですな。

某「関東の鉄道ファン」様、そして報道各位。

 

そしてもうひとつ。 定時運行は当然の成果ではありますが、担当者がおっしゃるとおり、

トラブルがひとつも起きないことによって“仕込み”が成立するという、

極めて「失敗する外的要因が多い」タスクなのです。

その意味では「偶然」という言葉、自分は適切だと思います。

10数本の列車を20時間以上かけて乗り継いだことがあるから、

門外漢の自分でも、この意味は理解しています。

 

それでは、また明日。


再挑戦はない

2020-11-02 01:08:41 | なんぎな話

わかってますって。数年後、やりはるでしょ?

「新たなる挑戦。」

2015年と2020年、そんで万博前にほぼまちがいなくもう一度、どうせやる。

ただ、やるんやったらウチら市民から動くはずやで。

もちろんその時は、大阪市だけとちゃうはずや。

あんたらの思うよりもでっかいこと、大阪の庶民はやってきたんやで。

ウチらの財布の使い道は、ウチらで決める。

そういった盛り上がりなら、なんべんでもやりましょ。

 

……んで、今回は誰が儲けたんや? 知らんけど。

それでは、また明日ノシ


のれんにうでおし

2020-10-09 00:55:21 | なんぎな話

この吊り紙面1枚にどれだけのお金と労力がかかっているのか。

それを思うと、この紙面ほど「仕事してますよ」宣伝以外の

何物でもないといえる類例は、愚鈍な自分にはとんと思いつかない。

 

見るべき向きはこんな吊り紙なんぞ見てませんやん。

手元の画面が正義。 周囲の障害物はすべて敵。

そしてその画面を賑やかしている片棒は、誰が担いでる?

結果的に加害者しか擁護しない情報に、売上の一部をつぎ込む。

資本主義って、こういうものらしいですぜ皆さん。

※資本主義を否定し、社会主義や共産主義、全体主義を

 礼賛する記述ではありません。あしからず

 

それでは、また明日。


縦横読みー言葉遣いにもの申す

2020-09-26 00:47:14 | なんぎな話

縦に長いものに対して文字を書く。

そりゃあ、縦書きにするのがリアルだろうなあと、自分は思う。

でも、そうはとらない人もいるんです。 とれない人もいるんです。

写真の文字列はどう考えても現場向け。

だから縦でも横でも混在でも伝わる内容、のはず。

それでも何か意に沿わないことがあるのでしょう。

噛みつく人も、そりゃあいるでしょうよ。

 

もう一度、書く。

でも、そうはとらない人もいるんです。 とれない人もいるんです。

 

ある団体で発生した問題について、厳しいお叱り。

ただ、そのお叱りは「在阪」という語句が無言で強調されており、

“結果的に”当方は責められているんだな、と痛切に感じました。

 

他意はないのでしょう。他言の必要もないです。

あなたのことではないのです、なのでしょう。

 

はあ。 しつこいけど、もう一度、書く。

 

でも、そうはとらない人もいるんです。 とれない人もいるんです。

自分が当事者だったら、おそらく人でなしなのでしょうね。自分は。

その向きの言葉を受け止めると、そうなるようです。

 

寸鉄人を殺す。

他山の石として。

どうせ伝える気もないから、自呟の書き棄てとして。

 

それでは、また明日。