goo blog サービス終了のお知らせ 

幻想狂育委員会

ありそうでなかったのが教科書の同人誌。
無いんなら作っちゃえ。
それが幻想狂育委員会です。

そうだ

2007-09-11 21:21:03 | Weblog
京都へいこう


というわけで、紅楼夢一般参加したいがために資金調達を始めます。
具体的にはつもり貯金。


うわ、しょぼ
とか思った人、後で集合。

目標金額は最低ランクで往復バスの8k円。
最高ランクは往復ヒロシゲ24k円。
昨日から開始しました。

で、朝の缶コーヒー120円
昼飯代マイナス70円
夜食200円
飲み物150円

540円

今日は大学行かなかったため、
朝の缶コーヒー120円
飲み物マイナス40円
夜食200円
360円

今のところあと7100円です。
がんばって京都へ行くぞー

紅月ノ宴弐お疲れ様でした

2007-09-09 21:54:45 | Weblog
参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でございました。
近郊以外の方はいまだに帰り着いていないかもしれませんね。
安全に注意し、お気をつけてくださいね。

さて、今回も多くの方がスペースに来てくださいました。
本当にありがとうございました。
感謝感謝なのですよ。


今回はお隣のTwo Bellsさんと爆裂盛り上がっていたりして、どん引きされた方もいるかと思いますが、即売会のノリということでご容赦いただけたら…
活動内容はいたってまじめに続けさせていただきますので、今後ともごひいきに。

さてさて、今回、頒布物を色々用意させていただきました。
y佑氏が逃亡したので無料本は幻想狂育委員会の1種類となってしまいましたが、好評のうちに配布完了いたしました。
もう少し部数増やしてもよかったかもしれません。
ちょっと後悔です。

メインで頒布したチルノセンターともるこぁ~はまだ残部があります。
イベントに参加する機会がありましたらもって行きますので引き続きよろしくお願いしますね。
チルノセンターは結構人気があって、おそらく次回参加で尽きると思います。
再版予定は今お所ございませんが、来年度センターの解説本と抱き合わせにする形で作ることも可能かと思います。
近く、その辺の動向調査をさせていただくかもしれませんので、そのときはよろしくなのです。

で、次回参加は首都圏を飛び出そうかと思っています。
といっても、紅楼夢では無いのが残念なところです。
ちょっと開いてしまいますが、名古屋で開催される東方まんがまつり(幻想郷物産展)(1/27)に参加することを検討しています。
名古屋、近畿の皆様、おたのしみにしていてくださいませ。

ではでは、本日はこの辺で。
またイベントでお会いしましょう。

あと、このブログにも少しイラストを投下しようかと思っています。
クオリティのほどは保証できませんが、暇つぶし程度にお越しください。

いよいよ明日ですね

2007-09-08 22:14:58 | Weblog
紅月ノ宴弐前夜ですよ。

みなさま、サークルチェックをお済みですか?
ちなみに私は全然なのです。

なので、ほぼまっちろな状態で突撃します。
当日は名札をつけて徘徊していると思いますので、気になったらお声をおかけくださいますと、すごく喜ぶはずです。

最後の確認の意味でスペースをもいちど告知。
魔07ですよ。
ぜひぜひいらしてくださいね。


詳細お待たせいたしました

2007-09-05 23:45:14 | Weblog
まずは我が幻想狂育委員会の新刊紹介。
こぁと大ちゃんが例によって無茶な設定のため価額の勉強をしていく内容です。
分野はモル計算。
イラスト多めで非常に簡単に読めるようになっておりますので、化学苦手な方にもおすすめです。
サンプル1P上げておきます。
こんな感じでゆるゆるとモルってます。
1冊200円です。

あと、既刊のチルノのセンター化学を積み上げておきます。
まもなく受験シーズンですね。
受験生の方、お見逃し無く。
これ以降受験までサークル参加する可能性がちと低いため、この機会にぜひお持ちください。
こちらは1冊300円となります。

さらに、以前サンクリで出したリインの百人一首。
こちらはジャンル違いということで積み上げてはおきませんが、小部数持っていきます。
そのため、「アレ下さい、リインのアレ。」と売り子にいってください。
奥の方から引っ張り出してきます。
こちらも1冊300円です。

あと、流れ的(そのうちわかります。多分)にペラ過ぎるコピー本を出そうかと思います。
まぁ、落書き程度な物なので、こちらは無料でお持ちください。
タイトルは「にとり狂育」(仮)です。


次はHVPE新刊「紅魔の鏡」(仮)のご紹介。
今までサイト無しのサークルだったHVPEですが、これを機会に作ったようです。
http://hvpe.blog118.fc2.com/

新刊の内容をちょっとお借りしてきましたので、サンプルということで抜粋してご紹介します。

~~~~~~~~~
もう二度とこんな日はおくりたくないと思った。
私ですらそう思うほど今日は最悪な日だった。

~レミリアの視点から描かれる最悪の日。

ヒマだし、パチェのところにお茶でもせびりに行きましょう。

~ヒマを持て余したレミリアは図書館へ。そこで…

「お嬢様、それは無茶振り過ぎます。」

~ほんの他愛の無いわがままのつもりであったが…

「しまった。封が解けちゃったじゃないの。全員ー、鏡から離れなさいー!というか逃げなさいー!」

~予想だにしない事態に発展するのが幻想郷。

わたしたち4人はその光に被弾してしまった。

~紅魔館メンバーは一体どうなってしまうのか。
~続きはイベントで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とまぁ、映画の予告編を思い浮かべながら読んでくださいな。
まだ完成していないようですが、おおおよそ32Pほどになるとか。
頒布価格は前日か当日お知らせします。


で、さらにもう一点追加です。
サークルへっぽこぷーで活動されているy佑さんが新刊コピー本を持ってきてくれるかもしれません。
無料本らしいです。
どうぞお持ちください!

リンクしようかと思いましたが、微妙にイラストがぇろいので……
興味ある方はぐぐって見てください。

ちなみに幻想狂育委員会はネチョくなりませんのであしからず。



とまぁ、もりだくさん過ぎます。
表にまとめておきましょうか。
--------------------------------------------------
タイトル        頒布価格  発行         
--------------------------------------------------
もるこぁー(新)      200    幻想狂育委員会 ・ ひろりん
チルノセンター(既)   300    幻想狂育委員会 ・ ひろりん
リインの百人(既・裏)  300    幻想狂育委員会 ・ ひろりん
にとり狂育(新)     0      幻想狂育委員会 ・ ひろりん
紅魔の鏡(新・委)    100~200  HVPE       ・ 猪八戒
タイトル未定(新・委)  0?     へっぽこぷー   ・ y佑
--------------------------------------------------

当日わかりやすく並べたいと思いますが、どれをご所望か明確に言っていただけると、とってもうれしかったりするような勢いですね。
こんな感じで、よろしくお願いします。

あ、台風は前日までに過ぎてくれるみたいですね。
ただ、東北・北海道方面からいらっしゃる方が大変なことになってしまいそうです。
お気をつけていらしてくださいね。

無事入稿完了しました

2007-09-04 19:26:05 | Weblog
昨日無事に入稿を完了しました。

短いようで長くてそれでもやっぱり短かったような製作期間でした。

突貫工事な感は否めないですが、ぜひお手にとってみてくださいませ~

本文サンプルは今夜にでもアップロードします。
今現在手元にデータがないので・・・・・・
今しばらくお待ちくださいです。


そして、さらにもう一つお知らせです。
友人で個人サークルHVPEをやっている猪八戒さんが当日新刊を持ってきてくれるようです。
レミリア中心のSS本です。
こちらもどうぞよろしくなのです。

現在鋭意製作中とのことで、頒布価格(おそらく100円ほど?)やページ数(10P前後?)など詳細はまだこちらにあがってきてないのですが、判明し次第お知らせします。


てなわけで、幻想狂育委員会のスペース魔07には2種類の新刊が並ぶという、割と豪華仕様となります。
おお、すげぇ・・・

あとは当日台風が来ないことを祈るのみですね~

そろそろサンプルな季節ですよ

2007-09-01 23:35:06 | Weblog
というわけで、表紙サンプルをば。

今回、初のカラー表紙で出します。
印刷できれいに出るにはどうすればいいかとか全然わからないので、仕上がりが不安です。

正式なタイトルは「もるこぁー」としました。
表紙から大体本文内容が予想できてしまうのは幻狂クオリティw
化学の基本でありつつも、誰もがつまづくアイツです。
モルです。

多くの方が、モルに悩み、なんとなく計算できてもその本質的なところはわからないままだろうという観点から本書が出来上がりました。
ひとりでも多くの方にお手にとっていただき、化学の基礎を見つめなおしていただきたいなと思います。
もちろん現役でお悩みの高校生、中学生諸君にもおすすめです。

一応本文8P、頒布予価200円です。
ペラくて申し訳ないですぅ。
そのかわり(?)今回も部数は潤沢に用意します。
身の程をわきまえていないともいえます。
なので、当日は焦らず落ち着いてからお越しくださいね。

3日間お疲れ様でした

2007-08-19 22:32:43 | Weblog
夏コミC72、お疲れ様でした。
地方から出てこられた方はまだ帰り着いてないかもしれませんね。
交通事故などにお気をつけて、地元に帰るまでがコミケですからね。


私は今回1日目に一般参加していつかはコミケの舞台に立ちたいと思ってしまいましたよ。
さぁがんばろー!

次回新刊に着いては、来週の火曜日から製作にあたります。
詳細はそれ以降にお知らせします。

まぁ、例によって教科書ですがw
小悪魔メインの計算化学モノを企画してますが、どの範囲を取り上げるかは考え中です。(期間なくて全範囲は無理なのです。ほんとは全範囲でまとまったものを作りたいのですが……)

楽に読めて読後に「なるほどね」といってもらえる本という感じのものをめざします!

てなわけで、お暑いですので夏ばてと熱中症にお気をつけて祭りの後の夏を楽しみましょう!

1日目お疲れ様でした!

2007-08-18 00:32:17 | Weblog
コミケ1日目お疲れ様でした!
結局何だかんだ言って昼過ぎから一般参加してまいりました。

今回は全体的に完売になるペースが速かったように見受けられるんですが、気のせいでしょうかね。
大手以外にも、島中のサークルでもかなりのところが2時ごろには完売モードだったようでした。

まぁ、これは完全に主観しかないので、あまり深く考えないで下さいな。


そして、大きいイベントに参加すると決まって刺激されるのが創作意欲w
来週半ばから新刊の製作にあたります。

次回参加イベントは紅月ノ宴二です。
スペースは昨日書き忘れていたんですが、魔07です。

そして、配置図を見ると、




 壁 配 置



いや、前回もそうだったように、深い意味はないのでしょうけどなんとなく何かを期待してしまうのでしたw

てなわけで、配置の通り、こぁー本を出したいなと思っています。
製作時間があまり取れない関係上非常に簡素なものになってしまいますが、ご容赦くださいませ~


ではでは、そろそろまとめに入りましょうか。
夏の宴はまだまだ続きます。
暑さもまだちょっと続くみたいなので、体調管理に気をつけて残り2日、頑張ってください!


さてさて

2007-08-16 22:31:44 | Weblog
明日はコミケですね。
参加される皆様、暑さには気をつけて頑張って目的物のゲットor頒布にあたってください!
幻想狂育委員会はコミケに出展しません。

時間取れたら個人的にちょこっとだけいくかもしれませんので、見かけたときは声をかけていただけるとうれしい次第であります。
会場ではいつもの名札つけてるはずですので。


んで、次回の参加は紅月ノ宴二です。

ちょっと時期的に新刊はきついかもしれませんが、ペラい本かコピ本を用意させていただきます。
そして、チルノセンターを残部すべて持ってきます。
まだお持ちでない方、この機会のぜひどうぞ。

ジャンルが異なるため、この前作った本はほんのちょっとだけ持っていくことにします。机には並べず、ご要望があれば出すという感じで。

その辺の詳しいことは期日が近くなりましたらまたご案内しますのでよろしくです。

ではでは、暑さと事故にはお気をつけて夏を乗り切りましょう!

次回サンクリに参加しま~す

2007-06-08 22:46:57 | Weblog
どうも、幻想狂育委員会のひろりんです。
以前告知しました通り、次回のサンクリに委託形式(寄生)で参加します。

委託(寄生)先:HVPE(エイチブイピーイー)
スペース:オ14a

です。
代表者として、結構でかい人が構えているので、目立つはずです。
というか、サークルカットの時点でかなり目立っている気がします。

幻想狂育委員会として持ち込むものは、
既刊:チルノのセンター化学     頒布価格300円
新刊:リインとキャロの百人一首 上 頒布予価300円 本文24P 

となっております。
理系人間が無理して文系教科書いているため、クオリティについてはご容赦ください。

余裕があったら当日無料ペーパーとか作りたいなー。
とか思っています。

既刊の方はスペースとジャンル違いになりますので、あまり大量には持っていきませんが、新刊はまたしても懲りずに大量に作ります。
会場がまったりして来て、お手すきになりましたらぜひお立ち寄りください。

また、HVPEの猪八戒さんは目下SS本を執筆中らしいです。
こちらもあわせましてよろしくお願いします。