民宿 源 六  ちいさなつぶやき

野沢温泉の小さな宿です、料理、畑仕事、季節の景色 などなど・・・  

風呂帰りに偶然!

2018-09-30 09:09:53 | 野沢温泉の風景


 

  心配された台風ですが、皆様被害など無かったでしょうか?


 ここは、お蔭様で雨も風もたいした事無く過ぎてくれました。


ホッとしているところです。




  
数日前、温泉から帰るときに偶然見たらちょっと素敵なタイミング

思わず。

上手く撮れていなくて残念だけど

雰囲気は伝わるでしょうか?





ダイヤモンド富士とはまったく違うけど


夜でも輝く素敵な月明かりと毛無山そして建物のコラボ!! 




こんな夜空にも遭遇出来るかもれません


 
ちょっと贅沢した気分の夜でした。












我が家のクルミが‼️

2018-09-27 21:00:20 | 野沢温泉の民宿





我が家の胡桃の木






今年も実のりの季節になったのですが



 
口を開いて実が落ちる前に

賢いこの子達の食料になってしまっています・・・ 

道路に何度も落としたり、

置いて車に轢かせたり





警戒しながらも食べたり、くわえてどこかに運んだり。



そして、去って行きました。





 ただでさえ数少ない今年の実り。


さらに少なくなってしまっています。


クルミは栄養価が高くて注目の食材なのに


ちょっとは残して~
















里山歩き 2

2018-09-27 20:56:05 | 野沢温泉周辺案内




  小菅山歩きパートⅡ




 歩きながら見ることが出来たものを少し。







このきのこ、色もキレイだけど足元に注目! 私は初めて見ました。

たまごの殻を割って出てきたように見えますよね。

なので「たまご茸」と言うそうです。

そして、食べられるきのこだそうです




こちらのきのこは2センチ位、朽ちてきた株にたくさん・・・

とてもかわいいきのこです。

これは、はっきりわかる人がいませんでした。





ぶなの木です。

よ~く見てください。

木に同じような傷がたくさん付いているのがわかりますか?

熊が登った爪あとです。

周りの木にたくさん付いていました。







これが「さるのこしかけ」です。たくさん付いています。

高級漢方薬になるのでしょうか?








やまぼうしの実

実の表面にはイチゴのように小さなつぶつぶ。

色が濃くて柔らかいのを食べました。

種がたくさんあるけど少し甘くてねっとりしたような食感でした。






北竜湖、少しかすんだような淡い色で

鏡のようにキレイな湖面でした。







途中に拾った山栗。

ピカピカで本当にキレイだったのでイガごと持って来ちゃいました。

栗はとても小さくてかわいいものでした。







 歩きながら多くの発見があって楽しかったです。


きのこはもっとたくさんの種類があって、食べられるのか、毒なのか


そんな会話で盛り上がりました。




  ちょっと足に自信が有るのなら半日程度で歩けます。


野沢温泉で滞在して、周辺を歩くのも楽しいですよ。













近場で里山歩き!

2018-09-27 20:49:06 | 野沢温泉周辺案内



9月26日


 村で募集した「里山歩き」に参加させてもらいました。


 今回は 小菅神社~北竜湖 のコースでした。




 小菅神社の奥社までは、以前登った事がありました。


その先に一度行ってみたかったので、歩けるか心配でしたけど


皆さんと一緒なので頑張れました!







ピンクの線を登り、左側の北尾根コースで下山。







小菅神社入り口を9時30分頃スタート。


小菅神社奥社登リ口



立派な杉林が続きます。









最後に鎖場(迂回路あり)の岩を登って奥社に到着。

ココまでゆっくり登って1時間弱でした。



社殿前のしめ縄の向こうに少し飯山方面が望めます。



 社殿の中を覗いてみましたが・・・

 
残念!


 真っ暗で中が見えませんでした。




 ココは通過点。


山頂はまだ先です。


少しのブレイクタイムをとって出発。



11時30分 山頂三角点に到着!


 ですが、  ブナに囲まれて景色は見えません


それでも山でいただくおにぎりはとても美味しい。




下山はかなりの急斜面が直線のように続いて


足が笑って力が入らなくなるようでした。


登りよりかなりきつかった!!







筋肉痛を和らげようと


足と腰の疲れを温泉で癒しました



















野沢菜、

2018-09-19 22:21:53 | 野沢温泉の民宿


久しぶりの快晴!!


 朝から干し物もたくさん


 

  そして


先日間引きした野沢菜、


さらに間引き

少し大きくなって混んで来たので


間引き後



さっそく麻釜(おがま)に行って茹でます。



さっと茹で釜に入れて(ポーズが決まっているお父さん)

色が変わってきたら




一度取り出して水で冷やして軽く揉みます。



もう一度茹で釜に入れて、好みの硬さになったら

水で冷やして




 美味しくいただきました


 野沢菜の間引き菜


 お浸しで食べられるのはこの期間だけ。