※2006年9月9日追記:当サイトの日記以外の全てのエントリーは新サイトに移転しましたのでそちらをご覧ください。
→「幻燐の姫将軍Ⅱ戦術考察」新サイト
幻燐の姫将軍Ⅱ(以下幻燐Ⅱ)は、エウシュリーから2003年末に発売された成人向けSRPGです。このブログを書いている現在は2006年6月ですから、2年半前になります。
今更幻燐Ⅱの攻略サイトを作るのもどうかと思ったのですが、今現在私がはまっているのですから気にせず書くことにしました。
対象ゲームが18禁ゲーム、いわゆるエロゲーですので、一部に過激な性的表現があります。あらかじめご了承ください。
有名な攻略サイトがいくつかありますのでリンクを列挙します。当サイトで扱う記事はこれらのサイトで書かれていることは知っていることを前提として書いています。
<主な攻略サイト>
エウシュリー直轄地(幻燐Ⅱ) ミラー
…いわゆるオフィシャルです。18歳未満はアクセス禁止。
※2006年8月中旬からサイトが異様に重くなり、ミラーサーバーが設置されました
「幻燐の姫将軍2」攻略
…ゲーム全般について広く攻略情報を扱っています。最初に読むといいかも
幻燐の姫将軍Ⅱ攻略 - 愚者の館
…かなり緻密なデータがあるサイト。上のサイトで情報が足りない人向け。
幻燐の姫将軍2 Ver2.0(アペンドディスク)追加アイテム一覧
…Ver2で追加されたアイテムの一覧があるサイト。
<簡単な用語説明>
・幻燐本…エウシュリーから発売された幻燐Ⅱの公式ガイドブックのこと。現在絶版となっており入手困難。
・アペンドディスク…幻燐本に添付されていたおまけディスク。いわゆる拡張ディスク。
・Ver2…幻燐本のアペンドディスクをインストールするとゲームバージョンが2.0になる。このブログではVer2環境を前提にしています。
・アペンドディスク再販…幻燐本付属のアペンドディスクだけが先日再販されました。税込み1800円。詳しくは公式サイトのこちらを。
※上のリンクが重い場合はこちらのミラーサーバーをどうぞ
・射程距離…射程1という場合、自分の隣のマスを指します。射程3というと自分の隣3マス先を指します。射程0とは自分の立っている場所を指します。
・範囲…スキルの説明において範囲という概念を用いています。ゲーム内にはない用語ですが、スキルの対象範囲という意味で、範囲1=1マスのみが対象、範囲2=半径2、つまりある地点とそこに隣接する4マスの合計5マスにいる標的が対象になるという意味です。範囲が2以上のスキルはマップ兵器であるということを意味します。(任意の自然数nについて、範囲nの場合、nの2乗+(n-1)の2乗が対象マス数になります)
※画面キャプチャを用いた画像の著作権はエウシュリー(エウクレイア)様にあります。
→「幻燐の姫将軍Ⅱ戦術考察」新サイト
幻燐の姫将軍Ⅱ(以下幻燐Ⅱ)は、エウシュリーから2003年末に発売された成人向けSRPGです。このブログを書いている現在は2006年6月ですから、2年半前になります。
今更幻燐Ⅱの攻略サイトを作るのもどうかと思ったのですが、今現在私がはまっているのですから気にせず書くことにしました。
対象ゲームが18禁ゲーム、いわゆるエロゲーですので、一部に過激な性的表現があります。あらかじめご了承ください。
有名な攻略サイトがいくつかありますのでリンクを列挙します。当サイトで扱う記事はこれらのサイトで書かれていることは知っていることを前提として書いています。
<主な攻略サイト>
エウシュリー直轄地(幻燐Ⅱ) ミラー
…いわゆるオフィシャルです。18歳未満はアクセス禁止。
※2006年8月中旬からサイトが異様に重くなり、ミラーサーバーが設置されました
「幻燐の姫将軍2」攻略
…ゲーム全般について広く攻略情報を扱っています。最初に読むといいかも
幻燐の姫将軍Ⅱ攻略 - 愚者の館
…かなり緻密なデータがあるサイト。上のサイトで情報が足りない人向け。
幻燐の姫将軍2 Ver2.0(アペンドディスク)追加アイテム一覧
…Ver2で追加されたアイテムの一覧があるサイト。
<簡単な用語説明>
・幻燐本…エウシュリーから発売された幻燐Ⅱの公式ガイドブックのこと。現在絶版となっており入手困難。
・アペンドディスク…幻燐本に添付されていたおまけディスク。いわゆる拡張ディスク。
・Ver2…幻燐本のアペンドディスクをインストールするとゲームバージョンが2.0になる。このブログではVer2環境を前提にしています。
・アペンドディスク再販…幻燐本付属のアペンドディスクだけが先日再販されました。税込み1800円。詳しくは公式サイトのこちらを。
※上のリンクが重い場合はこちらのミラーサーバーをどうぞ
・射程距離…射程1という場合、自分の隣のマスを指します。射程3というと自分の隣3マス先を指します。射程0とは自分の立っている場所を指します。
・範囲…スキルの説明において範囲という概念を用いています。ゲーム内にはない用語ですが、スキルの対象範囲という意味で、範囲1=1マスのみが対象、範囲2=半径2、つまりある地点とそこに隣接する4マスの合計5マスにいる標的が対象になるという意味です。範囲が2以上のスキルはマップ兵器であるということを意味します。(任意の自然数nについて、範囲nの場合、nの2乗+(n-1)の2乗が対象マス数になります)
※画面キャプチャを用いた画像の著作権はエウシュリー(エウクレイア)様にあります。