このサイトを見に来る人でたゆ唄をやってる人がどれだけいるのか怪しいですが(少数だと思われる)、再びたゆ唄の話題です。
たゆ唄、2周クリアしました。1周目ノーマル・セフィリアルート、2周目エキスパート・ミュリルート。プレイ時間は1周目が130時間くらい、2周目が32時間くらい。クリア時のレベルは600~700くらい。
さらに全員Lv999になるのに3~5時間くらいかかりました。
幻燐Ⅱと比べるとかなり簡単で手軽なゲームになっていると思います。幻燐Ⅱでは私は結構キャラがやられたりしてロードすることが少なくなかったですが、たゆ唄ではそういうことはまずありません。
今回もおなじみ「はぐれ魔神」が出るのですが、こいつを探す時だけはセーブ&ロードを繰り返す必要があるので時間がかかりました。あとリムジュ。まあこっちは普通に2周目を進めて行くうちに6回会えたのですが。
たゆ唄は「純愛」がテーマらしいですが、登場する女の子に片っ端から中出ししてるフィーノのどこが純愛なのか。フィーノ以外の男が女の子に手を出すシーンは1個もなく、基本的に1対1のHシーンが多いので、そういう意味では「純愛か陵辱かどっち?」と聞かれたら…前者になるのでしょうか。
【たゆ唄のかんたんな攻略】
<攻略サイト>
・エウシュリー公式サイト(たゆ唄) http://www.eushully.com/eu008.html
…エウ公式です。パッチとか転がってます。パッチ入れないと途中から進めなくなるので要注意。
・峰深き瀬にたゆたう唄 @wiki http://www16.atwiki.jp/tayuuta/
…Wikiです。ほぼ全てのデータが網羅されています。
・愚者の館 http://www.foolmaker.net/game/m/tayuuta/tayuuta.html
…幻燐Ⅱなどでもおなじみ愚者の館さんのサイト。Wiki以上に細かいデータが揃っています。
<難易度>
これからはじめる人は、ノーマルよりも難しいモードで始めるといいと思います。ノーマルだとかなり敵が歯ごたえなくて、強い武器を手にいれてももともと紙っぺらだった敵相手に試し切りしても全然強くなった感がありません。
でも初回エキスパートはやめておきましょう。序盤のネズミが強すぎて普通はまず倒せないと思います。エキスパートは最初にお金を街で増殖して強い武器と防具を合成で入手しないと1章を乗り切るのがかなり無理に近いと思います。
<武器>
たゆ唄は属性が非常に細かくて覚えるだけでも大変です。属性によっては全くダメージが与えられなくなるので、2種類の武器を持っておくと安心です。
・フィーノ…リンスアイ(電撃)、聖紅の短剣(対魔)(or青太陽の護身剣(万能2))
・セフィリア…神槍タウルナ(神聖2)、旭暉の槍(対魔)
・ミュリ…エウ娘招聘絵札(神聖2)、一角公招聘絵札(電撃)、アウエラの絵札(万能2)
・クロエ…紅牙の斧(万能2)、聖斧ドール(神聖2)
・フォーチェラ…ガルーフパルフェ(火炎)、魔弓レミエル(対魔)(orシルフィパルフェ(神聖2))
基本的に万能か神聖の武器を持っていれば足りますが、反万能用に電撃または対魔の武器を用意しておくと安心です。
荷物の重量をできるだけ少なく済ませたい場合は各キャラ複数本武器を持つのではなく、1本ずつ持つけどそれぞれの属性を変えることで対応するのもいいと思います。
最強装備が揃うと落ちてるアイテムなんて見向きもしなくなり、カバンの中は空いてなくても平気になってしまうので、そうなると各キャラ2本ずつ+育てたい武器を持つくらいの余裕も出てきます。私は最近は迷宮に入る時点で重量が70/99を超えてたりします。
<防具>
・フィーノ…鬼神の革鎧
・セフィリア…ルン・ラファナ
・ミュリ…エウシュリテルパ
・クロエ…ルン・ラファナ
・フォーチェラ…鬼神の革鎧
防具はあんまりつけかえる必要はないかと思います。特に後半になると敵が貫通を連発するので防御力はあんまり意味がなくなり、むしろ回避のほうが重要になります。
万能属性の攻撃をしてくる敵には隔離鎧を装備すると被ダメが一気に一桁になります。ラスボスは魔法攻撃オンリー?なのでフィーノが隔離鎧を着るとほぼ無傷で倒せます。
→隔離鎧が有効なボス…ヴァシーナ、リタ、マシェリ、ラティーフ、ディオール、マーゴット、ルネなど
<魔神>
魔神はランダムマップでのみ出現する巨大な魔方陣に入ると会えます。
内部もマップを埋めようと思うと、できれば昼前までには入る必要があります。一度午後一時半に入ったのですがギリギリでした。
セーブ&ロードを繰り返すのが一番手っ取り早く、累増B14Fや機工B12Fでセーブして、1個上のフロアだけを探索して出なければロード、というのが一番いいようです。
特に出やすいフロアというのはないと思います。また、一度出たフロアでもまた出ます。
魔神は4人いますが最後の4人目だけはこの方法では会えません。次の「奈落」を参照。
<奈落>
エウ娘イベントONだと行けるマップ。つまり1周目には行くことができず、2周目から行ける。4人目の魔神が最深部(B99)にいます。
奈落の~~という名前の敵は全て反万能なので、電撃か対魔の武器が必須。
途中でなんとバルグーンが出てきます。貴重なエウ娘絵札を盗めます。ラテンニールといいバルグーンといい、幻燐Ⅱの面影がちらほらと出てくるところがファンとしては嬉しい。ちなみにメンフィル王国の名前も出てきます。リウイの名前は出てきませんが半魔神の王とだけ言及されていました。
最高難易度のエキスパートが幻燐Ⅱの姫神モードに比べてだいぶぬるいので、あんまりやり込みに向くゲームではない感じです。キャラもたった5人しかいないので、リンスアイ複数あってもしょうがないし。幻燐Ⅱは人数分最強装備を揃えるのはかなり大変だったので遣り甲斐もあったのですが。
道具箱も20ページしかないので、全てのアイテムを1~2個ずつしまっておくだけでもう満杯になります。盗みまくった魔物の角50本しまっておいたのですが邪魔になったので捨てました…。
アペンドディスクなどでもうちょっと深みが出るのかなと期待しています。
とりあえずフォーチェラ様と同棲させて欲しい。
たゆ唄、2周クリアしました。1周目ノーマル・セフィリアルート、2周目エキスパート・ミュリルート。プレイ時間は1周目が130時間くらい、2周目が32時間くらい。クリア時のレベルは600~700くらい。
さらに全員Lv999になるのに3~5時間くらいかかりました。
幻燐Ⅱと比べるとかなり簡単で手軽なゲームになっていると思います。幻燐Ⅱでは私は結構キャラがやられたりしてロードすることが少なくなかったですが、たゆ唄ではそういうことはまずありません。
今回もおなじみ「はぐれ魔神」が出るのですが、こいつを探す時だけはセーブ&ロードを繰り返す必要があるので時間がかかりました。あとリムジュ。まあこっちは普通に2周目を進めて行くうちに6回会えたのですが。
たゆ唄は「純愛」がテーマらしいですが、登場する女の子に片っ端から中出ししてるフィーノのどこが純愛なのか。フィーノ以外の男が女の子に手を出すシーンは1個もなく、基本的に1対1のHシーンが多いので、そういう意味では「純愛か陵辱かどっち?」と聞かれたら…前者になるのでしょうか。
【たゆ唄のかんたんな攻略】
<攻略サイト>
・エウシュリー公式サイト(たゆ唄) http://www.eushully.com/eu008.html
…エウ公式です。パッチとか転がってます。パッチ入れないと途中から進めなくなるので要注意。
・峰深き瀬にたゆたう唄 @wiki http://www16.atwiki.jp/tayuuta/
…Wikiです。ほぼ全てのデータが網羅されています。
・愚者の館 http://www.foolmaker.net/game/m/tayuuta/tayuuta.html
…幻燐Ⅱなどでもおなじみ愚者の館さんのサイト。Wiki以上に細かいデータが揃っています。
<難易度>
これからはじめる人は、ノーマルよりも難しいモードで始めるといいと思います。ノーマルだとかなり敵が歯ごたえなくて、強い武器を手にいれてももともと紙っぺらだった敵相手に試し切りしても全然強くなった感がありません。
でも初回エキスパートはやめておきましょう。序盤のネズミが強すぎて普通はまず倒せないと思います。エキスパートは最初にお金を街で増殖して強い武器と防具を合成で入手しないと1章を乗り切るのがかなり無理に近いと思います。
<武器>
たゆ唄は属性が非常に細かくて覚えるだけでも大変です。属性によっては全くダメージが与えられなくなるので、2種類の武器を持っておくと安心です。
・フィーノ…リンスアイ(電撃)、聖紅の短剣(対魔)(or青太陽の護身剣(万能2))
・セフィリア…神槍タウルナ(神聖2)、旭暉の槍(対魔)
・ミュリ…エウ娘招聘絵札(神聖2)、一角公招聘絵札(電撃)、アウエラの絵札(万能2)
・クロエ…紅牙の斧(万能2)、聖斧ドール(神聖2)
・フォーチェラ…ガルーフパルフェ(火炎)、魔弓レミエル(対魔)(orシルフィパルフェ(神聖2))
基本的に万能か神聖の武器を持っていれば足りますが、反万能用に電撃または対魔の武器を用意しておくと安心です。
荷物の重量をできるだけ少なく済ませたい場合は各キャラ複数本武器を持つのではなく、1本ずつ持つけどそれぞれの属性を変えることで対応するのもいいと思います。
最強装備が揃うと落ちてるアイテムなんて見向きもしなくなり、カバンの中は空いてなくても平気になってしまうので、そうなると各キャラ2本ずつ+育てたい武器を持つくらいの余裕も出てきます。私は最近は迷宮に入る時点で重量が70/99を超えてたりします。
<防具>
・フィーノ…鬼神の革鎧
・セフィリア…ルン・ラファナ
・ミュリ…エウシュリテルパ
・クロエ…ルン・ラファナ
・フォーチェラ…鬼神の革鎧
防具はあんまりつけかえる必要はないかと思います。特に後半になると敵が貫通を連発するので防御力はあんまり意味がなくなり、むしろ回避のほうが重要になります。
万能属性の攻撃をしてくる敵には隔離鎧を装備すると被ダメが一気に一桁になります。ラスボスは魔法攻撃オンリー?なのでフィーノが隔離鎧を着るとほぼ無傷で倒せます。
→隔離鎧が有効なボス…ヴァシーナ、リタ、マシェリ、ラティーフ、ディオール、マーゴット、ルネなど
<魔神>
魔神はランダムマップでのみ出現する巨大な魔方陣に入ると会えます。
内部もマップを埋めようと思うと、できれば昼前までには入る必要があります。一度午後一時半に入ったのですがギリギリでした。
セーブ&ロードを繰り返すのが一番手っ取り早く、累増B14Fや機工B12Fでセーブして、1個上のフロアだけを探索して出なければロード、というのが一番いいようです。
特に出やすいフロアというのはないと思います。また、一度出たフロアでもまた出ます。
魔神は4人いますが最後の4人目だけはこの方法では会えません。次の「奈落」を参照。
<奈落>
エウ娘イベントONだと行けるマップ。つまり1周目には行くことができず、2周目から行ける。4人目の魔神が最深部(B99)にいます。
奈落の~~という名前の敵は全て反万能なので、電撃か対魔の武器が必須。
途中でなんとバルグーンが出てきます。貴重なエウ娘絵札を盗めます。ラテンニールといいバルグーンといい、幻燐Ⅱの面影がちらほらと出てくるところがファンとしては嬉しい。ちなみにメンフィル王国の名前も出てきます。リウイの名前は出てきませんが半魔神の王とだけ言及されていました。
最高難易度のエキスパートが幻燐Ⅱの姫神モードに比べてだいぶぬるいので、あんまりやり込みに向くゲームではない感じです。キャラもたった5人しかいないので、リンスアイ複数あってもしょうがないし。幻燐Ⅱは人数分最強装備を揃えるのはかなり大変だったので遣り甲斐もあったのですが。
道具箱も20ページしかないので、全てのアイテムを1~2個ずつしまっておくだけでもう満杯になります。盗みまくった魔物の角50本しまっておいたのですが邪魔になったので捨てました…。
アペンドディスクなどでもうちょっと深みが出るのかなと期待しています。
とりあえずフォーチェラ様と同棲させて欲しい。