goo blog サービス終了のお知らせ 

投げろ!

大澤大介の猪突猛進

ダイビングペンシル(シーバス&青物)

2015年05月26日 | ツール


青物用のダイビングペンシルというのは現在多くのルアーが

ラインナップされている。



でも、シーバスにも効果のあるダイビングペンシルというのは数が少ない

のかな、と。








LONGINさんのJINPENがソレみたい。




カーペンターさんのダイビングペンシルも小型の物がラインナップされていますが

小さいサイズというかシルエットにしか反応しないときがあるんでしょうか?!









私は先ず使いたいのはヒラスズキですね。

サラシでネチネチ、ちょこちょこしていると

ドッパーーンって出そうでルアーを持っているときから

夢が広がります。









水面に飛び出してくる釣りってどんな魚種でも興奮しますからね。

青物も、ルアーの後ろでモヤモヤと着いてくるのを

見ると「食えッ、食ってくれぇぇぇえぇ~」

なんて言っているのも楽しいですよね。










125mmと105mmでは使用方法が少々違うみたい。

でもシチュエーションが違えばアングラーの使い方も変わってくる

ので、お好みのフックを使ってみるのがいいのかなぁ、と思うんです。









ちなみに私のセッティングはST46の♯1番

ヤリ過ぎじゃないの?!って思われます。

いまいちだったら替えればいいかなぁ…と。




また適当で申し訳ありません(笑)