論系室だより

-早稲田大学文化構想学部/現代人間論系の教員・助手からのメッセージ-

障害をもつ当事者の「語り」を聞きませんか?

2008-05-30 15:04:58 | Weblog
6月3日(火)7限の障害者福祉論の授業に村山美和さんという重度の障害(脳性まひ)をもつ女性をゲストスピーカーをお招きしています。受講していないみなさんも障害をもつ当事者の語りを聴きにいらっしゃいませんか。(場所は36号館582教室・当日直接教室へどうぞ)
なお、昨年お招きしたときのリアクションペーパーの抜粋が以下にあります。ご参考まで。
http://www.f.waseda.jp/k_okabe/07shougai/070509.htm

岡部耕典

現代人間論系の2年生諸君へ

2008-05-30 10:15:58 | Weblog
 終わってしまった研究会の予告記事がいつまでも載っているのはどうかと思うので、書き込みをします。

 現代人間論系に進級した2年生諸君、演習や講義、頑張ってますか?
7月にゼミについての詳しい説明が予定されています。ついでに論系の教員と学生の懇親会も企画中です。3月のガイダンス以来の、全員が集合する機会となりますので、お楽しみに。

(大久保孝治)

研究会のお知らせ

2008-05-07 08:43:49 | Weblog
 早稲田社会学会主催の研究会のお知らせです。
 「現代人間論系総合講座1」の初回の授業で、セーフティネットの弱化という話をいたしましたが、それと大いに関連のある内容です。
 学生諸君の参加(無料)を期待します。ぜひどうぞ。(大久保)


第29回 早稲田社会学会研究例会
「格差と貧困について考える」

日 時:2008年5月24日(土)14:00-17:00 
会 場:早稲田大学文学部(戸山キャンパス)第1会議室(プレハブ校舎2F)
参加費:無料(どなたでもご参加いただけます)
司会者:木村正人(早稲田大学)

報告者1 麦倉哲(社会学者)
「格差社会とホームレス」
~ホームレス問題の広がりにみる社会的排除と社会的包摂~
私は過去約20年間にわたり、たくさんの日雇い労働者やホームレス状態にある人びとと出会ってきた。ヒアリング調査を通じた私の解釈や、こうした人びととのお付き合いから導かれる共感を通して、1990年代以降の日本社会の問題点について考えたい。社会問題としての深刻さが広がりを見せているわりに、その深刻さを社会的に共有し、問題を解決するための方向が見通しにくくなっている。とりわけ為政者や政策立案者など、社会のリーダーとして責任を果たすべき人々(階層)の取り組みがとりわけ脆弱に思える。その原因は、格差社会を見えにくくする画策が続けられた結果、格差社会を肯定したり、それに抵抗を覚えない世論形成がかなり浸透してしまったせいだと思われる。実態を知ることそれを社会的に知らせること、具体的な政策を提案し実現させることについて、社会学の存在価値が改めて問われていると思う。

報告者2 湯浅誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい/反貧困ネットワーク事務局長)
「反貧困の現場から」
日本社会に貧困が広がっている。貧困の実態にどう向き合うかは、社会学のテーマでもある。マクロデータを押さえるだけでは、貧困の実態に対応できないからだ。学者でもジャーナリストでもなく、貧困の現場で活動してきた活動者の視点で、今必要と思われることを報告したい。実態報告が中心となるが、長期的貧困と短期的貧困を区別する必要性などについても言及する予定。


問い合わせ先:早稲田社会学会事務局 平野直子
E-mail: socio-office@list.waseda.jp.   http://www.waseda.jp/assoc-wss/