論系室だより

-早稲田大学文化構想学部/現代人間論系の教員・助手からのメッセージ-

科目登録ガイダンス中止のお知らせ

2011-03-15 15:21:04 | Weblog
3/15(火)に予定しておりました現代人間論系ガイダンスは中止となりました.
進級予定者(新2年生)を含む所属学生の皆さんは、以下の資料のうち該当するものを現代人間論系のホームページ(http://www.waseda.jp/gendainingen/index.html)からダウンロードし、熟読したうえで、0次登録を行ってください

●2011年度2年生向け配布資料

●2011年度3・4年生向け配布資料

◎社会福祉士資格取得を目指す場合
本資料につきましては、3月15日15時頃に最新版をアップデートしましたので、再度ご確認下さい

※参考資料:2011年度現代人間論系設置科目一覧

尚、登録に関して質問がある場合には、human@list.waseda.jp(助手宛)までご連絡ください.その際、質問内容はできるだけ詳細に記載するように心掛けてください.
※科目登録における「システム」に関するお問い合わせについては、論系室では対応ができません.文学学術院に対応ついて連絡をするようにして下さい.

2010年度 ゼミ・卒業研究 説明会&懇親会のお知らせ

2010-07-07 13:25:41 | Weblog
現代人間論系2年生のみなさんへ
ゼミ・卒業研究説明会&懇親会のお知らせ

こんにちは。
現代人間論系主任の大久保です。
7月に入り、けれど夏休みにはまだ遠い、蒸し暑い毎日ですね。

さて、今日は大切なお知らせがあります。
現代人間論系2年生を対象にした「ゼミ・卒業研究説明会&懇親会」を下記の日時・場所
で開催します。

7月29日(木)午後6時15分から(終了は8時半頃の予定)
36号館382教室
(1) ゼミ担当教員によるゼミの紹介
(2) 卒業研究について
(3) ゼミ教員やゼミ生(3・4年生)によるゼミ相談

堅苦しいガイダンスではなく、軽食や飲み物を用意しての、懇親会形式を企画しています
(参加費は無料です)。
気になるゼミの先生や、あるいは先輩たちに気軽にいろいろと質問してみてください。

この秋に来年度のゼミ生を募集するゼミは以下の11ゼミです。

精神文化論ゼミ1(現代と宗教思想)田島照久教授
精神文化論ゼミ2(生と精神の言説)安藤文人教授
精神文化論ゼミ4(変容と再生の思想)草野慶子教授
関係構成論ゼミ1(プラクティカル・エシックス)御子柴善之教授
関係構成論ゼミ2(対人コミュニケーション研究)長田攻一教授
関係構成論ゼミ3(バイオメディカル・エシックス)担当者未定(新任)
人間発達論ゼミ1(現代人のライフストーリー)大久保孝治教授
人間発達論ゼミ2(子どもの関係発達論)大薮泰教授
人間発達論ゼミ4(クリエイティブ現代社会論)高橋透教授
社会福祉士ゼミ1(少子・高齢社会論)増山均教授
社会福祉士ゼミ2(ソーシャルワーク論)岡部耕典准教授

少し注釈を加えておきます。
(1) 精神文化論ゼミ3と人間発達論ゼミ3は、来年度のゼミ生の募集は行いません
。これは担当教員の定年退職等と関連するものです。
(2) 関係構成論ゼミ3は来年度新設のゼミです。担当教員は現時点では未定で、ゼ
ミ要項は出来ていませんが、秋期のゼミ選考のときまでには準備します。
(3) 人間発達論ゼミ4も来年度に新設されるゼミです。担当教員は高橋透教授です
。高橋先生は、現在、表象・メディア論系の所属ですが、来年度から現代人間論系の所属
となります。29日の説明会には高橋先生も出席されます。

ゼミに所属しない卒業研究(4年次)という選択もあります。
ゼミのテーマと自分の研究したいテーマが違う、ゼミという集団の中ではなく個人として
研究がしたい、そういう人には卒業研究を勧めます。
卒業研究には指導教員がつきます。指導教員は学生と主任が相談の上、決定します。
現代人間論系の先生だけでなく、他の論系の先生、あるいは文学部の先生にも指導教員に
なってもらうことが可能です。

もっと詳しい話は、当日、説明会&懇親会の会場で。
いまからスケジュール帳に予定をしっかり記入しておいてください。
これから試験やレポートで忙しくなることでしょう。
体調管理にはくれぐれも気をつけて、無事乗り切ってください。

現代人間論系運営主任
大久保孝治

ガイダンス資料

2010-03-24 19:41:14 | Weblog
ガイダンスを欠席した方は論系HPに資料をアップロードしましたので、ご確認ください。
http://www.waseda.jp/gendainingen/


演習0次登録について

2010-03-08 02:57:21 | Weblog
現代人間論系の新2・3・4年生のみなさんへ

こんにちは。

現代人間論系の主任の大久保孝治です。

いま、それぞれの春休みをお過ごしのことと思います。

さて、3月24日(水)に現代人間論系の論系ガイダンスがあることはすでにご承知のことと思います。新2年生は午後5時から、新3年生と新4年生は(合同で)午後6時から、場所は34号館4階の453教室です。

これもご承知と思いますが、論系ガイダンスよりも前、3月16日(火)・17日(水)の2日間、専門演習の先行登録(0次登録)が行われます。

*科目登録マニュアル参照
http://www.waseda.jp/bun/kamokutoroku/bunko/manual23.pdf
以下、この0次登録と関連して、専門演習についてメールでのガイダンスをしておきたいと思います。

科目登録マニュアルの23頁に載っていますが、卒業のための要件として、自論系の専門演習を、ゼミに所属する学生は16単位(8科目)、ゼミに所属せず卒業研究を選択する学生は24単位(12科目)、卒業までに履修しなくてはなりません。

標準的な履修パターンは、ゼミを選択する学生は、2年の春期・秋期に2科目ずつ、ゼミが始まる3年の春期からは毎学期1科目ずつ、合計8科目(16単位)、他方、卒業研究を選択する学生は、2年生の春期から毎学期2科目ずつ、合計12科目(24単位)ということになります。ただし、これはあくまでも標準的なパターンであって、各年次で選択可能な単位数の上限については科目登録マニュアルのp.20で確認して下さい。

実は、2009年度は、この専門演習で「選外」が多発しました。新3年生・4年生の中には一人で何度も「選外」にあって、困惑された人もいると思います。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

専門演習には定員というものがあるため、学生の登録希望が集中した科目では必然的に「選外」が多数発生するのですが、それ以外に、学生数に対する科目数の相対的な少なさ、同一の曜限での科目の重なり、「3年生以上が履修可」科目のゼミとの曜限の重複、(標準的な履修パターンよりも)早め早めに科目を履修しておこうという学生の傾向、などの要因が重なって、「選外」の多発という事態が生じたものと考えられます。

そこで、2010年度は、こうした反省点を踏まえて、去年と同様の事態が生じないように(「選外」の発生を最小限に抑えるために)、以下のような対処をいたします。

(1)開講演習科目数を増やす
2009年度は新しい学部の開講3年目であり、完成年度(4年目)までに開講する予定の全科目を開講していたわけではありませんでした。2010年度は完成年度となりますので、専門演習については、未開講だった新しい科目が6つ増えます。

(2)定員を増やす
専門演習の定員を昨年度の30名から40名に引き上げます。この対処法は一長一短で、専門演習というのは少人数で行うのが理想です。しかし、2010年度については、「選外」対策を優先し、定員を引き上げることにしました。なお、演習によっては、希望状況のデータをみながら、定員を越えて学生を受け入れる場合もあります。

(3)科目の時間配置を工夫する
同一の曜限に3つ以上の専門演習が重ならないように配慮しました。また、土曜日に開講する専門演習の数を増やし、1つだけですが、7限開講の専門演習を設けました。さらに、「3年生以上のみ履修可」の科目については、できるだけゼミの時間と重ならないように配置しました。

(4)昨年度「選外」が多かった科目を知らせる
昨年度、「選外」が20名以上発生した専門演習は以下のとおりです。今年度は担当教員が交代したり、曜限配置が変ったものもありますから、あくまでも参考データとしてみてください。

「心と物語」「人物と言説」「クオリティー・オブライフとポジティブシンキング」「現代人のアイデンディティの心理」「哲学的感情論」「実存と他者の倫理」消費社会の論理と倫理」「科学技術の論理と倫理」「身体技法論」「現代人と家族」「現代人と職業」「青年期における逸脱行動」「現代社会とセラピー文化」「自己形成と無我」

以上、専門演習の0次登録にあたってのガイダンスでした。登録のし忘れがないよう注意してください。

現代人間論系主任 大久保孝治



ベーシックインカム日本ネットワーク設立集会・関連イベント(3月26日・27日)

2010-02-13 23:41:27 | Weblog
ベーシックインカム日本ネットワーク設立集会・関連イベント

【設立集会】
3月27日(土)13:15-18:15

【BIJN設立記念国際学術シンポジウム】
<第一部>3月26日金)15:30-17:20
アンドレア・フマガリ「バイオ資本主義・感情労働・プレカリアート運動」
<第二部>3月27日(土)10:00-12:00
ガイ・スタンディング「グローバリゼーション後の労働」

【BIJN設立前夜祭】
3月26日(金)18:00-20:30

場所:同志社大学今出川キャンパス

くわしくはこちらをどうぞ。
                             (岡部耕典)

READ公開講座(3月13日)

2010-02-13 23:31:08 | Weblog
READ公開講座 <障害>の視点から考える政策的課題
―障害学と経済学のコラボレーションに向けて―

2010年3月13日(土)13:00-17:00

東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟 第1教室(地下1階)

くわしくはこちらをどうぞ

                            (岡部耕典)

冬季休業期間中は閉室します

2009-12-24 12:53:25 | Weblog
現代人間論系室は冬期休業期間中は閉室となります。
新年は、1/6から通常通り14:00-20:00の開室を予定しています。

現代人間論系オリエンテーションのお知らせ

2009-11-12 14:54:56 | Weblog
現代人間論系では下記の日程で論系オリエンテーションをいたします。

日時:11月24日(火)昼休み(12:10~13:00) 
場所:36号館382教室


現代人間論系進級を考えている1年生の方は、かならずご参加ください。

死生学と生存学 Dia-Logos・1(9月6日)

2009-08-30 10:48:11 | Weblog
前期の私のゼミでは(御子柴ゼミではおそらくもっと詳しく)臓器移植法改正のことを(も)扱いましたが、その議論にもかなり直接的に関連する(であろう)表題のような催しが東大・本郷キャンパスであります。

詳細・申込みはこちらです。関心のある人はぜひどうぞ。

                                  岡部耕典

オープンキャンパス一日目

2009-08-01 18:37:51 | Weblog
オープンキャンパス一日目、来場者が100人を越える盛況でした。
明日あさってのご来場もおまちしています。