goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

イタリア記 ヴィゴレーノ~フィレンツェ

2012-10-31 | イタリア記 2012年7月~8月

外が寒くなってきて、工房内の温度もぐっと下がってます。
最近忙しいんです。大量注文品は何とか落ち着きましたがまだまだ忙しい~。

       

忙しい忙しい・・・・・合間にこんなもん釣れました。
釣り竿折れました。
俗にいうサーベル級という大きさらしいです。うむ。





さて、2012年7月3日~8月3日まで旅したイタリア続編です。



ヴィゴレーノ、ローマ時代の家の跡
この地から出てきた出土品の美術館が近くにあったのでそこももちろん寄りました。
古代ガラスも少しありました。



楽しかったヴィゴレーノ


次の日はサビーノさん達に車で送ってもらいフィレンツェへ
ここから本格的に一人旅です。

いつも使ってるホテルを紹介してもらって、まずは腹ごしらえ

イタリアの食はおいしい。
ヴェネツィアで一番おいしかったのは海鮮系のパスタ。中でもイカ墨パスタ、あれは絶品だったなー

ヴィゴレーノでは野菜の酢漬けに夢中に。あと地元のワインが美味しくて美味しくて
私はあまりお酒が飲める口ではないのに、美味しいワイン、しかも安い
保存料が入ってないからか渋みがなく飲みやすい。フルーティ
まぁ皆昼間、というか朝から飲む飲む。水だね、あれは

そしてフィレンツェは何といってもTボーンステーキ
フィレンツェにいた約一週間。何回食べたことか
ポルチーニ茸のオリーブオイルあえも最高!

山地域は山の幸、海地域は海産物という感じで土地の特徴を感じる料理が多かったです。

料理の写真は全て撮ってきたんですが、何せ量が膨大で
一括でイタリアの食とでも題してブログまた書きます。



フィレンツェでは、フィレンツェパスを買い美術館巡り
パスのおかげでバスも無料とのことで、少しびびりながら乗りました。乗り場多くてしょっぱなから焦ったけど

パス使うと、行列できてたアカデミア美術館もすんなり。それだけでもかなりお得



フィレンツェでも有名どこ観光名所、美術館は全部行きました。


少し足をのばしてかの有名なピサの斜塔ももちろん





気を付けてね~

さすがピサ、2時間30分待ちしました。
登って降りた後、酔いのような不思議な感じがしばらく続きましたけど

約一週間いたフィレンツェ、もうちょっと続きます。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。