GT紀行・常陸編その2(水戸・徳川斉昭) 2013-02-23 19:46:46 | Weblog 常陸と言えば水戸藩ですよね。光圀と斉昭が有名ですが、光圀に関しては徳川ミュージアムに本物の印籠が飾ってあります。地元では幕末のご意見番・斉昭の方が評価高いです。有名な偕楽園の好交亭や藩校・弘道館は斉昭の裁量で行なわれました。水戸城址は整備されていて綺麗です。弘道館はただ2年前の震災で半壊、修復中でした。 « GT紀行・常陸編その1(鹿島... | トップ | GT紀行・常陸編その3(みあげ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます