飛行機や
花
@名古屋空港
今日は、昼間の時間が長い夏至です。
そこで、哺乳綱ネズミ目(齧歯目)リス科リス属に分類される齧歯類のニホンリス。
夏至とは、関係ないと思われますがそこは親父ギャグとして流してください
@名古屋市立東山動植物園
何の変哲もないプレートですが・・・
海上自衛隊哨戒ヘリSH-60J型機のコクピット内に付けられている
その機体の履歴と云うか、母子手帳のようなものです。
今朝、名古屋では932年ぶりに金環日食が見られました。
あいにく厚い雲に覆われてしまいましたが、観測することができましたね。
7:26
7:35
7:55
次回は、2030年6月1日に北海道で金環日食
2035年9月2日に能登半島~新潟・長野・群馬・栃木・茨城にて皆既日食
2041年10月25日に大阪・名古屋・静岡など中部日本にて金環日食が観られます。
また来月6日には、金星が太陽の前を横切る「金星の太陽面通過」が日本各地で見られますので、
今回使った太陽観測メガネは捨てないように…。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120516-OYT1T00585.htm
初めて鷹のパフォーマンスを見ました。
バーの上すれすれに飛ぶモモアカノスリ(ハリスホーク)。
眼光鋭いオナガハヤブサ(アプロマドファルコン)。
@名古屋港水族館
出張実演でしたけど、初めて「鵜飼い」を見ました。
実演は、トラックの荷台に水槽を設置して、その中に20匹のニジマスを放流、
4羽の鵜はわずか数分で全部のニジマスを捕まえました。