goo blog サービス終了のお知らせ 

純情ブログ

ちまちまとイラストを更新していくサイトdeath☆
拙い画力ではありますが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。

女子高生立絵落書

2009-03-06 21:56:36 | 白黒
今週のサンデーの表紙は面白い試みでした。
まさか創刊号のトリビュートとは!
買うときに、これは本当にサンデーなのかと人知れずあせったのはここだけの秘密。

なぜか女子高生。
マフラーの柄がおっさんのネクタイみたいですねー。自分でヒキました。
女子高生の素晴らしさに卒業してから気付いた僕は人生損してます。
鉛筆でたぶん30分くらい。

ニキビが増えてて焦り中です。
パッと思いつく原因は、部屋のダニ、栄養摂取の偏り、運動不足、生活リズムの乱れ、職場のストレス等。
…これはできない方がおかしいか…。
まずは掃除から始めます!

…と言いつつ休みが明ける…。

AKIRAっぽく(ちょいグロかも…)

2008-12-26 09:25:42 | 白黒
この歳になって初めて「AKIRA」を読破。
なぜか飛び飛びで途中までは読んだことがあったんですがw

最終回が来てほしくない漫画に久しぶりに出会いました。
綿密な描写と勢いに乗りっ放しのストーリーはまさに圧倒的。

映画は昨年見ていましたが、こうも変わるものかと。
や、作画は凄いし、音楽も斬新でインパクトがあり、かなり好きですけど。
ハリウッド実写版は期待しないで待っときますw

多くの方がこの作品の影響を受けているそうですが、確かに例えばナルトの作者などはその一人なのだろうなと感じます。
そういった流れの中で、数々の漫画家や映画監督が作品を作り、さらにそれを次の世代が見る。
実はボクも影響を受けた一人だったのだと気付かされました。
オリジナルって難しいなあ。

鉛筆で1時間半。

ハンマー少女VS金棒巨牛

2008-12-19 07:05:11 | 白黒
来年の年賀用にカッコカワイイ牛でも描くつもりでいたのに

しかもラフで留めるつもりが、気付いたらペンタブでシコシコと5時間。
…何をやっているんだボクは!

描きながら何故か映画「カフカ 田舎医者」が頭に浮かんでいました。
おいおい、それだと碌なオチにならないぞ…。
ハンマー使い少女には頑張ってほしいところですが、ピンチですね。
そもそもどうやってこんなハンマーを振り回(ry

どうでもいいんですが、以前アップした斧使い少女と服装が同じなんですよ。
偶然です!
でも服装の引き出しが無いことがバレるので、姉妹と言うことにしておきましょう!
こっちが後出しだから、妹で。
頑張れ妹!

下の画像リンクは壁紙サイズ「1280×768」。
なんでそんなサイズかと言うと、ウチのモニターの限度だからです。
早く新しいのが欲しいです。

~妄想を形にする~

2008-10-28 22:10:46 | 白黒
さっきまでNHKBSでやっていた、押井守特集が面白かったです。

ここ1・2年でようやく彼の作品を見始めた僕ですが、
その哲学的な内容は、観終わった後頭がよくなった気がして好きですw
綿密な背景にも、叙情的なシーンにもついつい引き込まれます。

その彼が、若者へメッセージを送るために作ったという新作、「スカイ・クロラ」。

作者の映画に対する思い。
細かい心理を描くために、
普通のアニメなら端折るキャラクターの動作まで精密に描くこだわり。
さらに番組中で少しだけ流れた、
空中戦の圧倒的な臨場感を観ただけでも、
さすが押井さん俺達にできないことを平然とやってのける…そこにしび(ry

番組鑑賞しながらアドレナリンがw
映画館で観ておくべきだったと後悔…。

そして根っからのオタクだなあと改めて自覚しました(遠い目)

鉛筆落書き4枚

2008-10-22 16:39:00 | 白黒






下3枚はクリックで拡大。

4枚描いてわかったのは、やっぱり立ち絵は楽だということw
少しでも動きをつけると途端にわからなくなります。

しかし、どれもこれもどっかで見たことあるような構図…。

1枚目の少女の左腕はこれ、銃なんですが、
先端はまんま今週のHUNTER×HUNTERのタコから拝借。


今週のジャンプで、
田坂亮と蔵人健吾がなぜかコンビを組んで読切描いてましたけど、
期待してただけにちょっと残念な出来。

田坂さんはもしかして絵、下手になった?
というよりは没個性…?
蔵人さんは絵描けるのに何故に原作。
話はありがちだし、コラボした意味がよく…。

こ…これは何様な感想
普段掲載されている読切よりは描き慣れてる感があって、安定してたと思います。
(フォロー遅い)

暑い…

2008-07-06 10:22:59 | 白黒
「井上雄彦最後のマンガ展」確か今日まででしたか。
行こう行こうと思いつつ結局行きませんでした

一度夜勤明けに美術館の前までは行ってみたんですが(朝11時ごろ)、
あまりの行列にねーよwww状態で帰宅。
考えが甘かった!

同世代~ちょい上が多かったなー。
世代的にはど真ん中だもんなー。


えーとイラストは、きのう仕事に向かう途中ですれ違った人です。
シャツの下のタンクトップに、なぜか面白さを感じて落書きに。
ということは、それがわかりにくいこの絵は失敗か。

Tシャツの柄はオリジナル。よく見ると文字がw
あと、一応男です。それはわかるか。

下書きはコピックで10分程度。

魚公園

2008-06-11 18:44:48 | 白黒
いい映画や漫画やアニメなどなどを見た後って創作意欲をかきたてられますが、
かといってPixivを見てると凹むのは何故…。
あそこはレベル高すぎるよなぁ(´・ω・`)

ということで筆が止まってしまったので過去絵を一枚。
右下に描いてあるメモを見るとおととしの秋。
レベル変わってないなぁ

こういったややファンタジーな感じって好きです。
きっとこの町は昔、海の中だったんでしょう。

こんな魚いねーというツッコミは空想ですから!でごまかせるけど、
自転車はごまかせないので写真見て書きました。

パース狂ってるのはお約束orz

PEACE!

2008-06-03 15:44:29 | 白黒
まさかの1日2回更新

なんだかよくわからん服装になってしまいました。
いつもだけどw
考えないで描き始める悪い癖がそのまんま出てますな。
アタリくらいとってから描くんだった
右腕がやばいことになっています。

鉛筆で2時間半。


そういえば何回か前に載せた代々木公園のじいさん。
最近見ないと書きましたが、復活していました。
夏が近づくと現れるのかな。
自分の描いた絵より数段イカツイです。ぶっちゃけ怖いw

たまには勉強

2008-06-03 12:39:56 | 白黒
いつも立ち絵やフェイスアップばっかりなので、たまにはパースの勉強…
ということでフカンで硬派な学生を描いてみました。
学ランなのは楽だから、硬派なのは表情が楽だから!←手抜き乙
タイトルの勉強ともかけております(嘘)

とは言いつつカメラ位置は変わっても突っ立ってるだけだな…
細かい修正を入れれば20分はかかったと思います。
うーん。

WILD

2008-06-02 21:38:52 | 白黒
あ…ありのままこないだの泊まり勤務で起こった事を話すぜ!

「夕方の5時半から仕事を始めて、
ひと段落着いたと思って時計を見たら朝の5時だった」

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

特別忙しかったわけではないんですが、コンスタントに仕事が来まして…
こんな時間の過ぎ方、学生時代の課題提出日前日以来です。



童顔でワイルドなアンちゃんを描こうと思って描きました。
しかしいつの間にやら幼いのは骨格だけにw

顔が→向きだと未だに上手に描けません。
右目(左側)なんか3回も描き直したし…。

…なんか同じようなファッションのやつリボーンにいたなぁ。

下の絵は適当に遊んでいたらカッコよくなったのでw
下書きは鉛筆で30分弱。