前から気になっていた話しが聴ける(読める、だべ)と思って買った。
ドレミはなぜ今の形に決まったのか、という話し。
ちら見したが、アフリカのミュージシャンが初めてピアノに触れたとき「この楽器は音痴だ!」と否定したそうな。音階が地場のものと違っていたかららしい。日本の雅楽?もドレミファソラシドではないものね。沖縄の三線(さんしん)の曲もドレミじゃないよな~。
で、どうやら理解への鍵は「人は和音に萌えるから」ということみたいよ。ド・ミ・ソのCコードやファ・ラ・ドのFコードなんかが気持ちいいことが分かって、今の形になっていったんじゃないの?みたいなことらしい。
ちゃんと読んだらまた何か書くかも。
ドレミはなぜ今の形に決まったのか、という話し。
ちら見したが、アフリカのミュージシャンが初めてピアノに触れたとき「この楽器は音痴だ!」と否定したそうな。音階が地場のものと違っていたかららしい。日本の雅楽?もドレミファソラシドではないものね。沖縄の三線(さんしん)の曲もドレミじゃないよな~。
で、どうやら理解への鍵は「人は和音に萌えるから」ということみたいよ。ド・ミ・ソのCコードやファ・ラ・ドのFコードなんかが気持ちいいことが分かって、今の形になっていったんじゃないの?みたいなことらしい。
ちゃんと読んだらまた何か書くかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます