
最近、何度かタクシーを利用する機会がありましてね。
共通して感じたことが、運転手の接客マナーの良さです。
服装も清潔でキチッとしていて、こちらが乗車する時にはわざわざ
降りてきてドアを開け、挨拶も爽やかで気持ちがいい。
“こんにちは、ご利用ありがとうございます。本日はどちらまで
お送りさせていただきましょうか?”
といった具合。
同じ値段なのに何だか上客扱いされているようで、悪い気はしない。
移動中も言葉控え目に話しかけてくれる。
運転手カードを見るに、年の頃は自分の親くらい。
だけど、息子ほど離れた年令の私に傲った態度はおくびにも見せない。
これは営業上の「サービス」の部分が徹底されているんでしょうね。
こんな不況ですから、たまに乗る客への対応なぞと投げやりに
なるのではなく、一つのお客さんを大切にする事により、自分の
やっている仕事のグレードが上がり、また誇りは蓄積されていく。
そんな些細なことに私も初心に還ると申しますか、襟を正さ
ねばと感じさせられました。
運転手の「品質」はドライブテクニック。
時間を短縮して到着する事も、安いルートを選ぶことも大切な
品質ですが、本当に重要な品質とは、お客さんが安心していい
気分で時間を過ごせるように努めた運転だとも思うことができました。
決して景気がいいとはいえないタクシー業界から、大切な姿勢を
示されたような気がします。
私ももっとグレードを上げなければ。
“忙しい”は言い訳。
お客様への感謝を忘れたら、それは企業崩壊の始まり。
お客様の安心と幸せを第一に、頑張りたいと思います。
共通して感じたことが、運転手の接客マナーの良さです。
服装も清潔でキチッとしていて、こちらが乗車する時にはわざわざ
降りてきてドアを開け、挨拶も爽やかで気持ちがいい。
“こんにちは、ご利用ありがとうございます。本日はどちらまで
お送りさせていただきましょうか?”
といった具合。
同じ値段なのに何だか上客扱いされているようで、悪い気はしない。
移動中も言葉控え目に話しかけてくれる。
運転手カードを見るに、年の頃は自分の親くらい。
だけど、息子ほど離れた年令の私に傲った態度はおくびにも見せない。
これは営業上の「サービス」の部分が徹底されているんでしょうね。
こんな不況ですから、たまに乗る客への対応なぞと投げやりに
なるのではなく、一つのお客さんを大切にする事により、自分の
やっている仕事のグレードが上がり、また誇りは蓄積されていく。
そんな些細なことに私も初心に還ると申しますか、襟を正さ
ねばと感じさせられました。
運転手の「品質」はドライブテクニック。
時間を短縮して到着する事も、安いルートを選ぶことも大切な
品質ですが、本当に重要な品質とは、お客さんが安心していい
気分で時間を過ごせるように努めた運転だとも思うことができました。
決して景気がいいとはいえないタクシー業界から、大切な姿勢を
示されたような気がします。
私ももっとグレードを上げなければ。
“忙しい”は言い訳。
お客様への感謝を忘れたら、それは企業崩壊の始まり。
お客様の安心と幸せを第一に、頑張りたいと思います。
人に元気や勇気を与える人なんでしょうね。
その内、デッカイのが自分にも返ってきますよ。
あなたのような方は。
称賛したつもりなんですが。