goo blog サービス終了のお知らせ 

超ナチュラルガーデンからの脱出記

一面スギナだらけだった“超ナチュラルガーデン”を
ほんまもんのナチュラルガーデンにしたいと奮闘中です。

引っ越しします。

2025年06月05日 | ごあいさつ

この春から始めたばかりの、このブログ。

(更新は滞りがちでしたが)

これからという時に、gooブログのサービス終了となりました。

10月ぐらいまでは投稿できるようですが、

ここに書き続けるのも虚しく、一足早く引っ越しを済ませました。

新しい住まいは下記の通りです。

https://ameblo.jp/hetappigardener/

 

これを機会に、少しはマメにアップするようにします。

 

何年か前にいただいたデンドロビウム。

この子も丈夫で、放置気味だけど、

毎年、この季節には花を咲かせてくれます。

どんどん増えるしね。

 

これもご近所さんからいただいたアークトチス(ハゴロモギク)。

どんどん増えるので、時々抜いてます。

 

これも増えますね。ガザニア。

あちこちに株分けしています。

 

この子たちは、怠慢ガーデナーの私向きの植物たちです。

 

 


はじめまして。

2025年02月03日 | ごあいさつ

はじめまして。

 

暦の上で「春」を迎えたこの日から始めることにしました。

この春、庭づくり8年目を迎えるtakutakuです。

 

26年前に庭付き一戸建てを購入したものの、

17年間放置した結果、一面スギナだらけで、

野鳥が種を運んできた雑木が4〜5本、2メートルほどに成長していました。

 

そこで2017年4月に一念発起、

雑草だらけの“超ナチュラルガーデン”を

ほんまもんのナチュラルガーデンにしたい、と庭づくりを始めました。

この春には8年目を迎えますが、

不勉強な上にずぼらなので、まだ初心者の域から出られません。

 

庭づくりの本や動画を参考に、コツコツやってきました。

その記録をここに残しておこうと思います。

 

個人的な忘備録で、

古い話をひっくり返して綴ってますので、

はなはだ退屈だと思いますが

時には足を止めて覗いていただけたら嬉しいです。