仁淀ブルーの生まれるところ。
その水は、疲れた神経に潤いをくれます。
癒しに飢えたガネにほんの一瞬の安らぎをくれます。
お
橋かけてたのか?
できれば渡りたかった。
今日は、ウェダー持ってきてないから、わたるポイントが見つかりません。
渡るのあきらめて
風邪ひかないうちに帰ろ。
てか、随分下って来てましたが、
という事は帰りは車まで登りだす。
夢中になると、ついつい。
合掌!!
この時期の沢は ハチもヘビも気にしなくて良いんですが、
寒い
ガネ
ありえへん。
道路凍っております。
チェーン巻いてると、地元pーのお兄ちゃんに
どこまで行くの?
この上の沢まで・・
「あ~~釣りかな?」
「いや写真撮りに」
「はあ~~? きれいな所あったっけ?」
「内緒のポイントがね」
てか、内緒のポイントなんてありまへん。
どこもきれいなんですよ。
人が入らない沢(谷)は・・。
まだこうようにはちとはやし。
この滝は、ぱっと見の感覚よりデカイ。
広角・12mmでも納まりきりません。
いい運動になりました。
朝9時くらいかな?
休みの日はこのくらいの時間じゃないと、人に邪魔されて撮影できません。
てか、他のカメラマンさんの邪魔にもなりたくないし。
朝7時45分に家でて、銀杏と白猪の滝を撮影して、家に帰ったのは10時半です。
このペースがいい。
来週あたりは、去年散々だった、西山興隆寺かな?
朝8時位に行けば、人も車も少ない。
明日は、雨なので(多分)出動しない予定。
この辺は、毎年のローテーションです。
合掌
ガネ