先の記事で任天堂スイッチにiPadを繋いで外付けディスプレイとして使うなんてことをやってみた。

画面は綺麗だし遅延もあんまり感じず充分楽しくゲームが出来ている。
ただ問題はスイッチのドックがテレビと近い位置に置いてあるある事だろうか。
通常はテレビ〜HDMIケーブル〜ドックと繋いでいるのでテレビ裏にある壁のコンセントからドックに給電をしている。
ドック〜HDMIケーブル〜ビデオキャプチャボード〜iPadと繋ぎたいわけだがドックの電源が壁から生えているためテレビのほぼ前にiPadを置いてゲームしているようになるのだ。

すなわちテレビでやってもiPadでやってもそう座り位置は変わらない。テレビを独占することは無くなったものの、テレビの前に陣取ることになる。テレビを見たい家族から邪魔にされる現状はそう変わっていないことになる。
音を出せばテレビからもiPadからも聞こえるわけでどっちの立場でもそれは騒音でしかない。
これをなんとかしたい!(その3に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます