最近初めての場所でジェンベとアフリカンダンスをさせて頂く機会が多く
前説をする役目がこれまた多い。
前職でも大勢の人の前で話す機会は多かったが
よくいう「全体を見渡しながら」とかの「ノウハウ」って
やはり上滑りなんだなぁって気がついた。
本当に伝えたいことを
そこに居る人が判りやすいように
ひとりひとりに伝える。
なかなか出来ることではないです。
聞く人にしてみれば
私はひとりの私で
本当に「伝えたい」と思って話さない限りは
ノウハウなんかで出来るようにはならないって
あたりまえです。
言葉って大事。
昨日今日で土下座を2回も見せられた。
ものすごく胸くそ悪い。
誰に向けて土下座してるんだ?
ありがとうございます。
タイコで楽しもう!って言うのは簡単だけど、伝えるってホント難儀やなぁって思いながらも、でも楽しくやれたと思います。
14日は相馬市の避難所で西アフリカ的復興支援プロジェクト第5弾、試行錯誤が続きます。
ジェンベ、全国各地の魂が入ってますでしょ!だからといってどうか無理せずに!