goo blog サービス終了のお知らせ 

ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

超人的優しさ

2010年04月27日 10時02分28秒 | Weblog
タンガがギニアから来てくれるようになって今年で3年目。 毎年無理言って縦ドゥンのワークショップを西東京でやって貰ってます。 なんせ縦ドゥン自体を教えてくれる先生はなかなかいない。 いや、積極的に「習おう!」というニーズが無いからかな。 しかし。 しかし、少しドゥンを叩いたコトのある方や ましてやアフリカンのバンドを組んでいる人ならわかると思う。 縦ドゥンがしっかりしていることが どれだけ曲の . . . 本文を読む

パレード

2010年04月19日 09時56分35秒 | Weblog
昨日は本当に天気も良くて 青山通り~表参道~原宿~代々木公園まで 約2kmを一気に叩いて踊ってパレードしました! 僕らホリサンを「核」にして、 西東京の練習会に2001年から参加してくれてる懐かしい津○ちゃんや由○ちゃん、 ファレボロンや先日の舞台コネクトに出演したダンサーさんや 小○さんが一昨年やってたスピリテックのファミリードラマーさんや タクミ&日光のフィットネスクラブドラマー&ダンサーさ . . . 本文を読む

音路(ototabi)まで一気!

2010年04月13日 00時34分59秒 | Weblog
今週から怒涛のイベント目白押し。 まさにゴールデンウィークなり。 4月13日(火)tamtam楽団ライブ with 乙女心、hype sessions 場所:代官山『晴れたら空に豆まいて』 [料金] 前売り2800円 当日3300円(共にドリンク代別途) [開場] 18:00 [開演] 19:00 4月18日(日)アースデイ東京パレード 青山学院大前~表参道~ラフォーレ原宿前~代々木公園の ア . . . 本文を読む

焦燥

2010年04月12日 03時01分39秒 | Weblog
兼ねてから種まきしてた芽が ポクポクと芽吹きだしてきてるみたい。 生演奏にこだわり続ける僕ら 果てしない道と思ってたけどね。 おかげで大切な友人の公演に行けなかった。 カラダはひとつしかなくて 時間は限りがあるから 同じ処を目指す人に共感してもらえる 「其」を大切にしよう。 焦ってはいけないね。 ゴールデンウィーク赤日のほとんどは ジェンベ&アフリカンダンスってシロモノに 初めて触れる . . . 本文を読む

人気の理由

2010年04月09日 23時40分11秒 | Weblog
ラーメン二郎。。。 「ジロリアン」なるファンが存在するほどの超人気ラーメン店だ。 地元ひばりヶ丘に出来たのが今から5年ほど前か。 いつ通っても行列。 何年か前に一度行ってみたが、その量に圧倒されて 正直、二度と行くか!と思っていた。 しかし先週久しぶりに行ってみて思った事は 人気の理由がいくつもいくつも複合してあるということ。 味が美味しいのは言うまでもないが 野菜のボリュームに代表 . . . 本文を読む

マラソン花見

2010年04月04日 23時07分37秒 | Weblog
4月3日(土) さくら祭りのステージでジェンベ演奏があったので 田無から小金井公園までマラソンで行った。 2001年から2003年までは「花見ダイコ」と称して ジェンベを叩きながら花見&宴会をしてたけど やはり無許可で公園で演奏するのはいろいろな意味で 気が気でないのでトンとご無沙汰してました。 マラソンしながら横目で呑んだくれてる人々を見ると 妙な優越感(笑) 桜は超満開。 ステージも物凄 . . . 本文を読む

ティップネスにて

2010年04月02日 23時57分07秒 | Weblog
アフリカ屋のパーニュやパンツが4月よりティップネスで販売されてます。 TDFのジャンベも展示してるのでお近くに行ったら是非のぞいてみて! ティップネスの会員以外でも購入可能なので 「町屋は治安が悪そうなのでちょっと・・・」 という方はそちらで(笑) ティップネス六本木 http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP008/ ティップネス渋谷 http://ti . . . 本文を読む

アースデイ東京パレード

2010年04月02日 01時04分41秒 | Weblog
4月18日(日)12時からアフリカンドラム&ダンスでパレードします。 青山学院大前あたりから青山通りを通って表参道~ラフォーレ原宿前~原宿駅~代々木公園のアースデイ東京の会場がゴールです。 総計2kmの長丁場ですがファレボロンダンサーはじめ豪華ドラマー陣で愉しくワイワイ演りますので、是非沿道から声援・・・いや一緒に歩きましょう!! 日曜の表参道や原宿や、ましてアースデイ東京の会場となると、こ . . . 本文を読む