goo blog サービス終了のお知らせ 

学丸のやねうらべや。

管理人「学丸」による、のんびりしたブログサイト。立体造形やお絵かき等が趣味です✿ごゆるりとお楽しみください^^

カラコレ 斜堂影麿 製作記4

2017-09-11 | フィギュア
皆様こんにちは。

お昼ご飯にカレーを食べたのですが思いのほか量が多くて気持ち悪くなっちゃいました><。
カレーは美味しかったですよ♫お肉がたくさん入っているのが大好きです。

でも当分はカレー食べないと思いますきっと←

さぁて。今日も書いていくといたしますか、製作記。

今回はいろいろ話します!!失敗談とか!!!いろいろ!!!(雑だ)

えー、今回のフィギュア製作で何を失敗してしまったかというと
「原型の複製」についてです。

あ、その前に原型きれいにしました。


で、複製に挑戦しようと思ってやっぱりグレーサフに戻しました。


なんで前回まで白サフで仕上げたかというと、いつものように原型(今さっきまで画像に映ってた斜堂先生フィギュア)
に直接色塗っちゃおうって考えてたからです。白地の方が色塗りやすいですもの^^

で、今回はそんな原型塗りから脱するために複製に挑戦したのです。

そもそも最近のフィギュアって表面処理を終えた原型があって、それをもとに型を取って
複製したものに着色するってのが主流のようなんです。

こんなかんじです↓


憧れますね。結構前は原型に直接色塗っちゃうみたいなのもあったらしいですが、やっぱり本格的に
フィギュアを作ることを目指す者なら一度は複製したものに塗装をしてみたいものです(願望)。

とはいえ、時間的にも金銭的にも金銭的にも(大事←)なかなか複製セットには手が出なくってなかなか
挑戦できなかったのです。

しかし!!今回こそは簡単にできると話題になったおゆまるをつかった複製法に挑戦してみたんです!!!!
(おゆまるなら安価で済むもんね^^)

そういうわけで今回おゆまるとポリパテを使用して簡単に斜堂先生を複製してやろうウェヒヒと思って挑戦したのですが・・・、
結果から申し上げるとこれ、大失敗に終わってしまったのです゚・゜・(ノД`)・゜・

もう画像貼ってくのもバカバカしいのですがwご報告までに・・・。

おゆまるで型どり。ここまではうまくいきました。


ポリパテで複製です。一番失敗しそうな腕のパーツだけが大成功するっていう謎の現象が起こりました。


じゃ、ほかのパーツは???というと盛大に歪んだり(たい焼き形式で複製したのですが)正面と背面がずれて
くっついてしまったりとその後のパテなどの盛り削りではカバーしきれないほど凄惨な状態になってしまって・・・(^^ゞ

ここではお見せできないくらいの失敗でした。あーあれでだいぶ心折れました・゜・(ノД`)・゜・




・・・というわけで今回もやっぱり原型塗りになりました。(お約束の一品ものになるやつ←)

こういうことですね↓おおお原型複製の神おそろし・・・((((;゚Д゚)))))))



原型塗りのためにもっかい白サフ。



今日はここまで。

次回は原型の塗装をご紹介したいと思います。

ではぁ($・・)))/






・・・と言いたいところですが・・・。


なんとなんと!!!!!!予定よりも早くもうひとりの斜堂先生が完成してしまったので、
製作記レビューよりも一足早くプチお披露目をしちゃいたいと思いますーーー!!!!!!



GMドール 斜堂影麿 です!!!!!!!


はーい、例によって仲悪いですね(^^ゞ(ちなみにこのあともうちょっと目の輪郭修正しました。)
こちらのフィギュアも製作記用の画像を撮影いたしましたのでカラコレ製作記のご紹介が終わり次第
追ってご紹介したいと思いますーー^^

もちろんレビューもしたいと思いますヽ(*´∀`)ノ(まさか2体目のGMドールを紹介する日が来るなんて・・・)

そちらも楽しみにしてくださると幸いです✿


長くなってしまいましたね(^^ゞ では、本当に失礼します~($・・)))/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。