goo blog サービス終了のお知らせ 

思い立ったが吉日 Ⅱ

メタボ親父のチャリンコ生活

BRM707宇都宮600km■①

2012年07月08日 21時29分25秒 | ブルベ

日本列島にど~んと横たわる停滞前線のおかげでやっぱり雨でした。
宇都宮森林公園には、そぼ降る雨のなか参加者の皆さんが集まりました。
参加者リストの数字は71名でしたが、、、

ここに集まったのは27名だそうです。。女性もいらっしゃいました。練習不足のオイラにとっては厳しい闘いです。



スタッフが用意してくれたテントの中で、1台ずつ車検を受けてスタートしていきます。
台数が少ないので、全員1:00スタートとして車検を受けた順に出発でした。

雨は降っているんですが皆さんそれぞれスタイルはまちまちです。
レインウェア上下+シューズカバー+防水グローブな方もいらっしゃれば、
上レインウェア+下レーパンな方も。。




PC1のセブン那須関谷店では3:21のチェックでした。となりのバイクは
あの俊足、快足フィリップさんのかな?

時間の経過とロケーションは昨年の400kmの時と同じなんですが、、違うのは雨が降っていることなんですね。。




PC2のセブン大信増見店へ向かいます。夜は明けても依然雨は降り続いています。




PC2では5:48のチェックでした。


さあ、これから勢至堂峠へ向かいます。昨年は宇400、宇300、千600と3回登りました。今季は初めてになります。
ここの峠は良いコンディションだった事が1回もありません。先の3回のときは、順に曇天、真夜中、雨+パンクでした。
そして今回も『雨』です。頼むからパンクだけはやめてくれ、と祈りながらの走行でした。



トンネル入口です。



猪苗代の湖畔に来ても磐梯山が見えるわけじゃ無し、綺麗な湖畔の眺望があるわけじゃ無し、ただシトシトとそして時に強く
雨が降りつづくのでした。




雨が降っているとPCでの休憩が充分にとれません。軒下で立ったまま補給し休息も不十分なままスタートすることになります。
雨に当たらずに座ったり、レインウェアをちょっと脱いで休んだり、濡れた所をタオルで拭いたり、といった普段なら出来ることが
出来ないのでこれが次第にストレスになってきます。




コース沿いに磐越西線の関戸駅(無人)がありましたんでベンチで寝転んで休憩しました。
贅沢な話ですが、こんな休憩が出来るところが沢山あればいいなと。。





PC3のセブン猪苗代若宮店には9:39のチェックでした。土砂降りの雨の中、スタッフのテントで食事を摂らせて頂きました。
ここでは宮城からの参加者とスライドです。食事も充分に摂って、少し休息できましたので出発します。
白布に向かって。。。。




つづく・・



宜しければポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。