goo blog サービス終了のお知らせ 

思い立ったが吉日 Ⅱ

メタボ親父のチャリンコ生活

BRM122千葉200♪

2011年01月23日 11時05分37秒 | 自転車




ルートラボに何方かが書かれたマップです。スタートからPC1までのルートです。




スタートはここ袖ケ浦海浜公園です。天気もよく、風もあまり吹いていません。
8:00から10分間隔で30名くらいずつウェーブスタートでした。小生は2番目8:10スタート。

体幹が温まってくるまで少し時間がかかります。速い方たちは颯爽と追い越していきますね、35km/h位出てるのかな。。
PC1のある長生のファミリーマートまで、車の少ない時間帯を気持ちよく進みます。上はワークマンのなんちゃってヒートテックと
野球用のアンダーシャツ、その上に登山用のウィンドヤッケの3枚、下は廉価版のウィンドブレークパンツという格好でしたが
さほど寒くなく漕げました。





PC1からPC2犬吠埼までは地図を見ると海沿いですが、走りながら海岸線が見えるのはわずかです。
白子町~九十九里町の間は、お客さんが少なくなった観光地の雰囲気で少し寂しい感じです。九十九里町を過ぎて片貝漁港~飯岡
のあたりは沿道には水産関係の加工場や冷蔵庫が目立ち始めます。いわしの業者さんが多いです。





飯岡の漁港です。遠景で見づらいですね。ここは職場の魚酔会の魚釣りでお世話になっています。
秋口は、500mくらいの沖合でアイナメ、夏はアジ、シロギス。もっと沖合では、ヒラメなどでしょうか。。




屏風ヶ浦の少し内側を通る路です、昨年は物凄い風だったらしくブリーフィングで注意がありました。




復路で撮ったものですが、、わずかな隙間から見える海です。


風の影響を受けることなく何とかPC2犬吠埼まで来ることができました。セブンイレブン犬吠埼店です。



スタッフの方に頂いたイチゴです。



とっても大きくて、甘~い おいしく頂きましたありがとうございます。



さあ食事をとって復路になります。速い方は、キューシートの23番~24番のあたりで12:40頃にすれ違いましたから、
オイラは、その方から遅れること1時間半以上になります。


来た道をひたすら漕いで帰ります。すれ違う他のランドヌールに手を挙げて挨拶しながら走ります。2台ほどリカンベントの方がいらっしゃいました。
復路は路肩になぜかイワシの加工品がポタポタ落ちていまして、飯岡から片貝の間は路がイワシだらけでした。。




200kmなんですが、ゴールはスタート地点ではありません。



最後のチェックを受けてからスタート地点までは15km程度走らないといけません。
キューシートの38番あたりからヘッドライトをつけて走りました。25km/h位で走っていらっしゃる2名の方に付かせてもらって
42番のローソンまで来ることができました。ここのローソンでホットココアを飲んで少し休んでから、スタート地点まで帰ります。






到着時間を覚えていないのと、レシートは提出したので何時間かかったのかはっきりしませんが無事に完走することができました。
多くのランドヌールの皆さま、AJ千葉のスタッフの皆さま、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。






(メーターの記録)
Dst:230.98km
time:9.24.16
Max:53.1km/h
Ave:24.5km/h


次回への課題
・ヘッドライトの固定方法
・電池は新品をセット



(おまけ)
立ち寄るコンビニなどで普通のお客さんからよく聞かれることですが、、
『今日は自転車で何かやっているんですか?』と。

細かく説明するのが面倒なので、
「自転車好きな仲間100人でサイクリングをやっているんです。距離は200km位です。」と答えています。
すると、距離感が違うからか『すごいねぇ~、頑張ってね。』と言って下さいます(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
次回はBRM206宇都宮(茨城発)になります。宜しければクリックします。励みになります。。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。