goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

買い物色々 Part11

2014年05月04日 | 雑記
先日、外出中に買った玩具を紹介。


66アクション仮面ライダー 仮面ライダー斬月【メロンアームズ】
これは近所のコンビニで購入。このシリーズはなかなか良いものだったので、鎧武系統を中心に購入したいと思ってます。


マーベルレジェンド アイアンマン(ファーストアピアランス)
原作版のマーク1アーマー。これはホビーオフで購入。ちなみにこのシリーズは初購入でしたが、可動も良いですし造形や塗装もなかなかなかでした。他にもサイクロップスやらウルヴァリンやらスパイディやらウルトロンやら色々置いてましたが、これが一番気に入ったので購入しました。


メダルマン(あおボン)
今回の記事の本命その1。ビーダマンと同時期に作られた玩具ですが、ひっそりと展開終了したシリーズです。


すげゴマ(広東白湯麺)
今回の記事の本命その2。独楽のように回転するギミックを持ちます。当時発売していたカップ麺とタイアップしていましたが、シリーズ終盤にはボンバーマンとのタイアップも果たしました。

で、上記2点の何が本命かというと新品未開封で中古ショップでない普通の玩具店に並んでたという事。どっちも90年代の玩具で私が小学生の頃に出た玩具です。
今回外出先で偶然見つけたその店は、私の確認出来た限りで上記シリーズ以外に「ダイノゾーン」「ビーストウォーズセカンド~ギャラクシーフォース」「90年代メタルヒーローのなりきり玩具」「スーパービーダマンのOSパーツやPIパーツ」「ハイパーヨーヨー」「プラコロ」が少ないながら新品で置いてあったり、挙句の果てには「スーパーファミコンのソフト」が見た感じ30本以上ありました。個人営業な雰囲気でしたので、きっと永い間商品入れ替えが行われていなかったのでしょうが、私の子供時代(90年代)の商品が非常に多くテンション鰻登りでした。ちなみに店内には最新の「なりきり玩具」「ソフビ」「トランスフォーマー」「SIC」「ウルトラアクト」「フィギュアーツ」「トレーディングカード」等もちゃんと入荷してたので店内がかなりカオスな事になってましたが、こういった商店街のおもちゃ屋が今だに残っている事に非常に感激。プレ値が付いている玩具などは一切発見できませんでしたが、子供の頃戻ったような懐かしい思いをさせてくれたので、今回のおもちゃ屋を発見出来たのは非常に嬉しいです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品
ビーダマン★メダルマン03★あおボン
旧タカラ
旧タカラ

すげゴマ01 赤いきつね
旧タカラ
旧タカラ

マーベル・レジェンド 6インチ 1stアピアランス アイアンマン [シルバー]
トイビズ
トイビズ

66アクション仮面ライダー2 10個入 BOX (食玩・ラムネ)
バンダイ
バンダイ


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
この際だからハッキリ言いますけどね! (おもちゃん)
2014-05-04 00:07:49
KENさんの今回の買い物もかなりカオスですよ!www

改めまして、こんばんは(・∀・)ノ

メダルの奴やラーメンの玩具、知らないな~
海外のフィギュアは思いの外出来が良いのがありますよね!
僕もアメトイショップでたまに悩みます……まあ、悩んだだけで結局海外のトランスフォーマー買いますけどもwww
一時期スターウォーズ集めてたんで、かなり悩みましたけど、余りにマニアック過ぎて着いていけないと思いコレクションは止めてしまいました。

僕は最近購入したのは、S.I.C.旧仮面ライダー2号、ダイナミックオプション、ロボ魂バージョンka.クスィーガンダムですな。

中でもクスィーガンダム、なんと半額でした……やはり知名度低いし、GFFで発売されてるのがネックだったのかもしれませんね。

では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)
返信する
Unknown (さすりゅ~)
2014-05-04 01:12:32
自分も90年代から売れてない玩具がまだ置いてある玩具屋に行った事はありますが、いつのまにか潰れてたのが残念でした…
中古ショップで買うのと又違った感覚が楽しかったのになぁ
いずれは所謂商店街の小さな玩具屋ってのは絶滅する運命なんだろうか

ビーダマンに比べてメダルマンは90年代に絶滅した感じですね
バンダイがパクったSDガンダム版のメダルマスターとかちょっと気になってるのですが
すげゴマは知ってはいたのですが実物は見た事無いです
今思えばカップ麺を独楽に見立てて回すってイカれてるなぁw

TF以外の海外フィギュアは自分はパワーレンジャーの怪人をちょっと摘んだくらいかな
ガオレンジャーのヤバイバとか、デカレンジャーのアブレラ(何故かアーナロイドとコンパチ)とか、ボウケンジャーのリュウオーンを持ってます
戦隊怪人は最近だとプレバン限定とは言えアーツとかで立体化されますが
それ以前の作品の可動フィギュアはあんまないから珍しいと思います
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-05-05 07:30:01
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>KENさんの今回の買い物もかなりカオスですよ!www

冷静に内容を見ると確かに混沌とした内訳ですな・・・。どれも繋がりが何も無い上に、メダルマンやすげゴマなんて私のブログと何の脈絡もない・・・。

>メダルの奴やラーメンの玩具、知らないな~

私が小学生の頃の物ですからね~。しかもけっこうマイナーな玩具だと思うので、知らないのも無理はないです。

>海外のフィギュアは思いの外出来が良いのがありますよね!

時々そういうのがありますよね。しかも国内だと絶対出ないものもありますからね~。

>中でもクスィーガンダム、なんと半額でした……やはり知名度低いし、GFFで発売されてるのがネックだったのかもしれませんね。

小説作品なので、やはり知名度は劣ってしまうんでしょうね・・・。でもそれ故に立体物も少ないですし、半額だったのはラッキーですね。
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-05-05 07:43:28
さすりゅ~さんコメントありがとうございます(^_^)

>中古ショップで買うのと又違った感覚が楽しかったのになぁ

懐かしい玩具を見つけて一喜一憂したりするのが楽しいんですよね~。中古ショップだと、誰かが売ったのか位にしか感じられないのですが、当時のまま店頭においてあると異様にテンションが上がります。

>ビーダマンに比べてメダルマンは90年代に絶滅した感じですね

ビーダマンは漫画化を期にキャラ物から独自路線に変更し、大ヒットしましたからね。
メダルマンはひっそりと終わってしまいました・・・。

>今思えばカップ麺を独楽に見立てて回すってイカれてるなぁw

謎の発想ですよねぇ。しかも謎のロボ成分のおかげで輪をかけてよくわからない物になってますww

>ガオレンジャーのヤバイバとか、デカレンジャーのアブレラ(何故かアーナロイドとコンパチ)とか、ボウケンジャーのリュウオーンを持ってます

戦隊ヒーローの怪人の可動フィギュアは珍しいですよね。
ライダー怪人や旬の特撮怪人なら立体化の機会もあるのですが、時期が過ぎてしまった作品のキャラは立体化が難しいですからね・・・。しかも怪人となるとなおさらです。
返信する
わかります (リラックウガ)
2014-05-06 00:29:00
商店街のおもちゃ屋さん僕も大好きです!
いいですよね~なんか買いたくなってしまうし、何気に掘り出し物があったり、大人気商品が普通に入手できたりとうれしいことがいっぱいです。僕の知ってる商店街のおもちゃ屋ではいまだにギンガマンのポスターが出ててなぜかフラッシュマンのお面が売ってますwさらに64のソフトがいまだ定価というww
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-05-07 09:18:46
リラックウガさんコメントありがとうございます(^_^)

>いいですよね~なんか買いたくなってしまうし、何気に掘り出し物があったり、大人気商品が普通に入手できたりとうれしいことがいっぱいです。

特に欲しい物でなくてもなにかしら手に取ってみたくなる衝動に駆られるんですよね~。掘り出し物があるとなお嬉しかったリしますしね~。

>僕の知ってる商店街のおもちゃ屋ではいまだにギンガマンのポスターが出ててなぜかフラッシュマンのお面が売ってますwさらに64のソフトがいまだ定価というww

フラッシュマンとはwwいやはや懐かしいを通り越して生まれる前のレベルですねww
ポスターは良いですね~。時代を感じさせてくれます。
64・・・。もうハードが中古店でしか売ってないのに・・・。
返信する
Unknown (イルレイ)
2014-05-09 00:24:52
こんばんわっす!ボンバーマンメダルマンいいっすね!!
オーメダルとか妖怪メダルとか収集系のメダルは成功するのに
なんで競技系のメダルは成功しないのか!?( ゜д゜)
PIビーダマン系のパーツなんかも気になるなぁw
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-05-09 18:58:43
イルレイさんコメントありがとうございます(^_^)

>オーメダルとか妖怪メダルとか収集系のメダルは成功するのに、なんで競技系のメダルは成功しないのか!?( ゜д゜)

メダルマンに関しては、ビーダマンに負けてしまったのでしょうね・・・。カスタム出来るスーパーメダルマンとか出てたら変わったかも?

>PIビーダマン系のパーツなんかも気になるなぁw

確かマガジン系統のパーツだった気がします。本体が置いてなかったのが本当に残念。
でもよくよく考えたら、ノーチラスポセイドンを持ってるので、購入してもよかったかもww
返信する