日曜日、ハーレーの試乗会に行ってきました。
天気予報は、雨が降るのかナーーーーなんて感じでしたが、
当日、雨男が居なかったようで、曇ってはいましたが、雨が降らないで終わりました。
ハーレーに混じって、1台だけビューエルがありました。
私的に、ハーレーは別に置いといて、ビューエルには乗ってみたかった・・・・
しかし、自動車学校の外周コース2周だけでは、乗り味が分からないので、今回は試乗無 . . . 本文を読む
三春滝桜が満開になり、三春までツーリング・・・・・
朝、9:30磐梯町セブンイレブン集合
今回は、4台でのツーリング・・・・
先ずは、土湯峠を通り福島方面へ
土湯道の駅で休憩。
土湯峠は、寒かった・・・・・・
福島から4号線で郡山に戻り、288号線で三春に向かう。
三春に入って滝桜の表示が出てきた。
滝桜、直進、10キロ
滝桜、直進、9キロ
滝桜、直進、8キロ
滝桜、直進 . . . 本文を読む
今日、ステダン取り付けました。
最弱から5クリックに合わせ、かるーく流して、調子を見ると・・・・
ノーマルとぜんぜん違う。倒し込みが明らかに軽くなっているし、スムーズに入っていく。
国道から回避し、旧道の峠道に入る。
全走者との距離をとってコーナーに入る。
倒しこんでからが少し切れ込んでいく。
ステダンを1クリック強くする。
まあまあ・・・・・今日はこの位で・・・・・・
目立たな . . . 本文を読む
リアボックス用のハイマウントストップランプを自作してみました。
手持ちのLEDが有ったので、冗談半分で作ってみました。
何が大変かって・・・・基盤加工が一番大変でした。
ユニットを取り付けて、一応・・・・・完成。
テールボックスに取り付け、バイクのストップランプの配線からバイパスして終わり。 . . . 本文を読む
テールボックスにLEDストップランプを付ける為、バイクショップにユニットを取りに行ったら、いい物が有るよ・・・と、店長の一言。
土曜日に注文しておいたステダンが入荷していました。
休みに時間見て、付けてもらおーーーーーう・・・
その前に代金払わないと・・・・・・・オーリンズのステダンいい値段するね・・
しかし、それ以上に 楽しみデーーーース。
テールボックスのストップランプは、自分のボ . . . 本文を読む
22日に、バイクを引っ張り出し、初乗りしました。
とりあえず、ばいく屋さんまで行って、タイヤのエアー圧チェック。
お尻に弁当箱????を付けたので、ツーリング仕様のSSになっていく・・・
まぁ 便利な事は良い事だ・・・・
春だーーーー春だーーーー頭の中も・・・・・・春????? . . . 本文を読む
今日、猪苗代町のバイクショップ HERO で、今年初めての、バイクの試乗会を見てきました。
周りの田んぼは、雪も多く、スノーモービルが走っている側での、バイクの試乗会でした。
天気が良く、路面はドライでバイクが走れる状態になりました。
私は、車で見に行っただけですが、バイクで来ていた人も多数いて驚きました。
私のバイクも車庫前が、ドライになったら解凍する予定・・・・凍ってないって・・
. . . 本文を読む
去年の9月29日に、いろは坂でコケてマフラーに少し擦り傷が出来て中古の純正マフラーを探していたのが、仲間に頼んで、オークションで手に入れる事が出来ました。
純正のマフラーは、重いと聞いていたのですが、さすがチタン製・・・
軽いよ・・・・4kg という事は、社外品はもっと軽いって事?????
とりあえず、バイクは冬眠中なので、目覚めてからの お た の し み ・・・ . . . 本文を読む
以前に見たけれど、もう一度見たい映画・・・・
バリバリ伝説・・・DVD 捜索中・・
彼のオートバイ彼女の島・・・DVD 捜索中・・
汚れた英雄・・・見っけ・・・
何気に、リサイクルショップを物色していたら、見つけてしまいました。
今では、内容も覚えていないので、楽しみです。
. . . 本文を読む
週末の天気が悪く、今シーズンの乗り納が出来ない・・・・
乗り納をして、オイル交換とグリスアップをしておきたいのに・・・
これ以上寒くなったら、乗り収めどころか、オイル交換でショップまで行くのも嫌になってしまいそうです。
今月中には、冬眠の準備をしておかないと、後が詰まってしまいそうです。
来月になって、天気予報で雪の声と共に、車のタイヤ交換と除雪機の点検、試運転・・・・
もう少しで、バイ . . . 本文を読む