goo blog サービス終了のお知らせ 

Gachamaroの忘備録

一個人の雑記に過ぎません。そのうち、テーマを絞ります。

更に古ーいデジカメ(続々)

2015-04-27 09:02:42 | 情報機器
大掛かりな部屋の掃除をしているので
色んなものが出てきます。😅

で、なんとまあ
初めて買ったデジカメが押し入れから出てきました。📷







Fujifilm FinePix700という機種。
当時、カッコ良くて思わず買ってしまいました。
1998年だったかな。まだデジカメが出始めの頃だ。
190万画素でお値段64800円だった…。



欠点は、電池の持ちが悪かったことかなぁ。
あと、カメラの電源を入れて撮影できる状態なるまで
20~30秒もかかる→シャッターチャンスを逃す。
どちらも致命的だ😵。







当時はそれでも満足だった。
カメラとテレビを繋げて、家族で観る
という使い方が多かった。
しかし、何度も落とす度にとうとう不動に(当たり前)。😖

…それからというもの、技術の革新のスピードは
とても凄まじく、初心者や私のような素人でも
安価で高性能なものが手に入り、綺麗な写真が
たくさん撮れる(機械のお陰で)。いい時代ですな。
まだまだ進化するのかな。😅
もう、ついていけない…というよりも
なにも知らないで買っても不足を感じることは
無いんだろうね。うん。👍

ガラケー終了?

2015-04-24 09:56:37 | 情報機器
日経の記事
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASDZ21H8H_T20C15A4MM8000/

2017年からガラケー生産終了らしい。
これはショックだなぁ。

オイラは、タブレットをメインにして
ガラケー、シリコンオーディオプレーヤー、デジカメ
パソコン、と使い分けている。
要はタブレットやスマホでもできなくはないけど
よく使う機能はタブレットから分離させておきたい、
というところでございます。

今使っているガラケー。

五年目に突入。ケータイをこんなに長く使ったのは
初めてだよ。買い換える理由がなくてズルズルと…😅

ガラケーの最終出荷分、買っちゃおうかな…!?
もっとも、通話料が高すぎ。もっと安くならないものか。😵

富士フイルム製品のデジカメ(2)

2015-04-24 02:58:38 | 情報機器
富士フイルム製品はFinePix700の時から
じずっと愛用してました。
富士フイルム製品以外、デジカメは買ったことがありませんです。
でも、富士フイルムがコンデジから撤退ということで、
最終機種を無理して買っちゃいました。
一眼レフなんか使いこなす腕もないし。
私には、コンデジで充分すぎる。

…で、いつの間にか四台も保有してしまった。

こんなに必要なのかと…。

古いデジカメ(2010年頃のもの)は
勤めていた施設に寄付した。

今のメインはZ1000EXR。📷
お散歩カメラに最適ですよ。😄
ガンガン酷使して、ブログにアップすんべや💮

日々、いいことがありますように…。🎵

富士フイルムのカメラ

2015-04-16 20:59:34 | 情報機器
こんなに持って、どうするのかと自問自答。
買うカメラは何故か富士フイルム製品ばかり。
決してカメラに詳しい訳でもない。

もう、病気かな!?。

携帯電話にもタブレットにもカメラが付いてるし。
決しておもしろい画像を撮ろうという気は無いのだけれど。