もうgdgd。
看取りは難しい…。
看取りでケアマネができる事なんて何が…。
みんな体験ないから意見もまとまらず。
以前勤めてた包括で
「看取りはいいわよ。居宅ケアマネやって体験しないと駄目よ」
などと豪語してた包括歴2年主任ケアマネおばさんがいた。
家族から感謝されたことが嬉しかった、感動した、と。
物凄い違和感を覚えながらも、そのおばさんには言わせておいた。
確かにその場面を体験して最善を尽くした看取りを
マネジメントができたのは良いことだと思う。
だが、看取りの場面を選び取ってケアマネジメントしているのでは
ないのだし。
ただ目の前の、担当している利用者さんに最善を
尽くすだけじゃないの?。それがたまたま看取りだったという話で。
対人援助で感謝の見返りを求めちゃいかんよ。
気がつけばもう6月。
研修の残り、あと1回!。
無事に終わりますように、ナムナム…。