goo blog サービス終了のお知らせ 

カブの人生Surfing

人生の荒波でHungTenを決めてやる!

初冬の風物詩♪

2012-12-01 | お祭&御神輿
今年も寒い中 「提灯竿もみまつり」が開催されました

やはり この兄弟抜きにわ祭の進行が滞ります(笑)

今年も鍛治町の半纏でお世話になりました。

が しかし・・・

ありゃりゃりゃ・・・?どこの町会ですか?(ネタorマジ?)

気を取り直して・・・
寒いので 手始めにコイツでお清め

おでんがヤバイ位に染み渡るなんたって寒いんだもん。
熱々のおでんを配給するkikuchi君。

2児のPapaです。しかも呑みます
いい所で陣取っていた頭。

用意周到。高級紳士グローブ着用。
そんな鍛治町の裏方がコレだ…1・2・3

題して「てんやわんや」

競技の話題に移ります。

鍛治町わ予選通過

しかし 決勝で敗退…

演目最後の「自由もみ」で本領発揮

どこのチームも最後だから熱いぜ
「関西方面のTV局」の取材があったようです

関西方面の方 辛○○郎さんの番組らしいので放送終了後に是非 YouTubeにアップ願います。
そんなこんなで記念撮影。

OKいただきました

しか~し 酒に酔った輩が悪ふざけ

ミニスカサンタを捕獲
Kikuchi君 Noriちゃんにわ見せられないですね

そんなこんなで 初冬の風物詩「古河提灯竿もみまつり」が終わってしまった…
まつり終了後 頭とKikuchi君わ夜の海へと消えて行った事を付け加えておこう
これにて今年の「辰魅会」の活動は終了。残すわ「暴燃会」のみになりましたね…
「暴燃会」まではりきってイキマショウ。

まった見てねぇ~










今年もそんな季節ですね♪

2012-11-17 | お祭&御神輿
今年もやります「古河提灯竿もみまつり」
去年は駐車場に車が止められず、やっとの思いで車を止めたら祭りはクライマックス…
今年はお昼頃から行ってようかな…
【日時】 平成24年12月1日(土)午後5時より開会式
【場所】 古河駅西口

尚、当日は交通規制がありますのでご協力下さい。

夏休み延長The END♪

2012-09-02 | お祭&御神輿
今日わ 鷲宮神社の「土師祭」の日
いつものメンバーが終結・・・

あれ・・・?チビッコが多い・・・?

会長の隠し・・・(自粛)

それわさて置き 鷲宮神社にむけてGO
駐車場の着くと雷鳴がなんたって今日の降水確率高すぎそんでもやんの?
神社に到着。

Koudai君と本社神輿のコラボレーション。

往路の渡御の画像わ割愛なんたって担いでて画像無しだから・・・

復路にわ トンボにチビッコが載って煽りまくる

復路わ大盛り上がり


休憩中に近くにいたメンバーで記念撮影

辰魅会でわまだまだ会員募集中。御神輿に興味のある人わ上町の煙草屋さんまで御一報下さい。

そんなこんなで あ~っと言う間の夏休みが過ぎてしまった…
チビッコ共と遊び足りないのに明日からわ新学期。チビッコ共わ社会復帰できるのか?
それわ次回のお楽しみ

まった見てねぇ~&夏休みちゃんまた来年ね~



肌寒くても熱い夏の夜♪

2012-07-22 | お祭&御神輿
昨日わ ふるさと祭の最終日。鼓笛パレードからのスタート

香取神社の本社神輿も午後6時に渡御を開始


この兄弟でハナ棒を担ぐと高くて届かなくなっちゃう…

DATSUNトラック1台分の重量がある神輿をヒョイっと上げてました。


日が暮れてもオワラナイ


途中 オイラわ次女とコチラでかき氷を食べて休憩
ここの氷わ何かが違う何が違うかわ分からない…ただ他と違って美味い


今年も次女と記念撮影

渡御もクライマックス


神社の鳥居の前で大暴れ


無事に宮入を果たし 氏子青年会長の挨拶で〆

今年も終わってしまいました…また一年日めくりカレンダーと睨めっこですね
来年わ暑くて熱い夏の夜を期待しましょう
皆さんお疲れ様でした。

まった見てねぇ~






今日の御神輿♪

2012-07-15 | お祭&御神輿
午後5時50分 神社に向かうと既に兄弟で待機してたぞ


さぁ 6時だ神輿あがるぞ~


義兄弟で担ぐ図。なかなかこんな絵わ撮れません
オイラが入れば3義兄弟での絵になるのだがね・・・


陽が落ちても渡御わ続く…

今日 2回目の交差点での乱舞今日わ歩行者天国でわ無いので やんわり通過願います

祭礼初日の人数としてわ多かったのでわないでしょうか?
次回の渡御わ 21日の「ふるさと祭」になります。
この日わ ホコ天の為ハリキッテ担ぎましょう

まった見てねぇ~




今日の御神輿♪

2012-07-14 | お祭&御神輿
午後7時 集合場所の現場に着いたら 既に頭が待機

今日わ 長井戸香取神社の祭礼。

結構な重量の御神輿で素敵です


担ぎ手も多く 祭礼初日でも盛大に行われました。

明日わ 境香取神社の祭礼ですね
明日も頑張ってイギしょう

まった見てねぇ~

700年の歴史♪

2012-03-18 | お祭&御神輿
今日わ久々のお出かけ

向かった先わ浅草神社本社神輿堂上げ堂下げの神事。

9時半前の快速電車に乗ると10時ちょいにわ浅草到着
流石わ快速電車、期待を裏切らぬ速さ

んで、人混みをさけながら歩くこと少々、伝法院通から本社神輿が台車に乗って移動してました。

一之宮。

二之宮。

三之宮。

まさかの遭遇
やはり浅草寺参道は混雑


道中長いって事で早々とランチしました。

お好み焼き&テッパン焼きでの酒盛り美味しかったです。
そんなこんなで、今日のメインディッシュ!本社神輿の舟渡御
これが見たかった。コレは昭和33年以来54年振りの再現らしいです

吾妻橋から。

吾妻橋を渡って墨田区の畔から。次わ何時見られるでしょう?
とある場所からのスカイツリー。

天気が悪いのが残念…
浅草寺に戻ったら龍が帰ってきてました。


その後わ本社神輿が戻ってきたことでしょう。

いやぁ~、久々の浅草散策わ次女を抱っこしながらの苦行だったので…
次女よ、次回わ歩いてください

御神輿&お祭の季節もそこまで来てますね。
只今、辰魅会でわ新規会員を募集中です。
御神輿&お祭に興味をお持ちの方わ是非とも上町のタバコ屋さんまで御一報ください。

まった見てねぇ~






今日わ節分♪

2012-02-03 | お祭&御神輿
皆さん豆まきわしましたか?
今日わ 御神輿でお世話になっている香取神社で節分祭でした。
午後5時の花火を合図に子供達&保護者が集まり 宮司のお払いの後に氏子さん方が豆まき
テレビで映る程の行事でわないが 地元でわ恒例行事として多数来場
皆さんの戦利品はどうでしたか?

まった見てねぇ~


今年で700年♪

2012-01-21 | お祭&御神輿
毎年5月に行われる初夏の風物詩、浅草神社の例大祭「三社祭」が今年で700年を迎えるそうです
それを慶賀して「三社祭」の神話に基づき行われた「舟祭」が再現・斎行されるそうです。
詳しくわ・・・こちら!
http://www.sanjasama.jp/

3月17・18日に行われる堂上げ・堂下げに併せて行うって事なので・・・

今年の三社わ春から違うましてや、初夏を告げた日にわ・・・アツイぜ
気になる方わ行ってみて下さい。年間通して浅草わアツイ

ってな訳で、肌寒くもアツイ「3月の舟渡御」で会いましょう。

まった見てねぇ~

関東の奇祭♪

2011-12-03 | お祭&御神輿
先日のTV Showで特集のあった我が古河市
今宵わ、その特集の第1位になった祭が行われたのでご報告。
現場になった、駅西口に18時集合とのお達しで17時半行動開始現場付近に18時前着もわ満車
近くのを何箇所か巡って時間わ19時前・・・
やっとの事での空きを発見
車を置いて徒歩5分。見えてきた

現場に19時を回って到着。

来たぜ!今年を締めくくる熱き戦いの聖地

現場を横から見たらこんな感じで、丸太を組んで囲ってます。

やっと遭えました、いつもの顔ぶれ

こちらわ、兄弟でブログに出場希望です。

鍛治町町会の半纏でお世話になりました。
到着後、いきなり決勝戦との事・・・予選わ終わっていたのですね・・・

会場内での決勝戦前の様子を納めました。
鍛治町わ、惜しくも破れてしまい残念でした
今年わ八幡町が優勝しましたね。おめでとうございます

TV Showの影響か、人出が多かったように思います。
来年わ、自由もみまで参加するので幹部の方々宜しくお願いします
たのしかったね まった見てねぇ~