内装品でヒジョーに悩んだものがあります。
それは食洗機。
現在の借家ではシンクの上に据え置きするタイプを使っています。
家電量販店で購入したものです。
据え置き型は、場所をとるし見た目も良くないのですが、とにかく大容量で使いやすい。
そりゃそうですよね。シンクでゆすいだ食器をそのまま食洗機に入れられますから。
で、一条のキッチンはパナソニック製のビルトイン食洗機(システムキッチンの引き出しの一部が食洗機になってるヤツ)が標準仕様でついています。(いっさい追加料金がなく、建物本体価格にコミコミ)
我が家は共働きで現在食洗機に頼る生活をしているので食洗機はそのままつけるつもりでした。
問題は容量です。
標準型は食器40点が入れられる5人用。
それとは別に50000円のオプション料金で深型のバイオパワー高性能タイプに変更することができました。
深型は6人用で45点入れられます。
当初は、悩んだものの、入れられる食器がたった5点しか違わないのならと、標準型でいくことに。
しかし、着工承諾し、工事が始まってから悩み始めました。
様々なブログを参考にしてみると、深型がよいか標準型がよいかは人それぞれのようです。
メーカーのパナソニックは深型推しのようですね。↓




我が家はフライパンなどは手洗いしますが、入る食器入らない食器を選ぶとなると、食洗機の利点が半減するような気がして…。
結論。
棟上げ前に仕様変更をしました。
棟上げ前ならまだ間に合うと。
ただし、手数料1万円が発生するとのこと。
でも、思い切って変更しました。
結局、6万の追加料金が発生してしまいました。
ただ、ちょうどフィリピン火災が発生し、完成引渡しが遅れるとのことで、一条ではそのお詫びとしてエアコン設置費用を8万減額してくれるとのこと。
これで食洗機仕様変更の分はチャラになりました。
ラッキー♪
あとは、実際に使ってみてどうかですね。
深型は性能面もアップするので、今使用している食洗機と同様の力は発揮してくれるのではないかと考えています。
ビルトイン食洗機は、存在感がなくなり、見た目もスッキリするかわり、容量や機能の面で悩みが多いようです。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち

にほんブログ村

一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!

一条工務店(一戸建)ランキングへ
それは食洗機。
現在の借家ではシンクの上に据え置きするタイプを使っています。
家電量販店で購入したものです。
据え置き型は、場所をとるし見た目も良くないのですが、とにかく大容量で使いやすい。
そりゃそうですよね。シンクでゆすいだ食器をそのまま食洗機に入れられますから。
で、一条のキッチンはパナソニック製のビルトイン食洗機(システムキッチンの引き出しの一部が食洗機になってるヤツ)が標準仕様でついています。(いっさい追加料金がなく、建物本体価格にコミコミ)
我が家は共働きで現在食洗機に頼る生活をしているので食洗機はそのままつけるつもりでした。
問題は容量です。
標準型は食器40点が入れられる5人用。
それとは別に50000円のオプション料金で深型のバイオパワー高性能タイプに変更することができました。
深型は6人用で45点入れられます。
当初は、悩んだものの、入れられる食器がたった5点しか違わないのならと、標準型でいくことに。
しかし、着工承諾し、工事が始まってから悩み始めました。
様々なブログを参考にしてみると、深型がよいか標準型がよいかは人それぞれのようです。
メーカーのパナソニックは深型推しのようですね。↓




我が家はフライパンなどは手洗いしますが、入る食器入らない食器を選ぶとなると、食洗機の利点が半減するような気がして…。
結論。
棟上げ前に仕様変更をしました。
棟上げ前ならまだ間に合うと。
ただし、手数料1万円が発生するとのこと。
でも、思い切って変更しました。
結局、6万の追加料金が発生してしまいました。
ただ、ちょうどフィリピン火災が発生し、完成引渡しが遅れるとのことで、一条ではそのお詫びとしてエアコン設置費用を8万減額してくれるとのこと。
これで食洗機仕様変更の分はチャラになりました。
ラッキー♪
あとは、実際に使ってみてどうかですね。
深型は性能面もアップするので、今使用している食洗機と同様の力は発揮してくれるのではないかと考えています。
ビルトイン食洗機は、存在感がなくなり、見た目もスッキリするかわり、容量や機能の面で悩みが多いようです。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち

にほんブログ村

一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!

一条工務店(一戸建)ランキングへ