今日はここで止まります!ドル円相場

前日から相場展開を当てる事は簡単です。最新の相場分析がどこまで当たるのかお楽しみ下さい。※ご利用上の注意をご精読下さい。

地熱発電:斜めからどうぞ・・

2012年03月20日 16時36分55秒 | 二言・三言
---------------------------------
<地熱発電:斜めからどうぞ・・>
---------------------------------
上からは上司の命令
横からは同僚の横やり
下からは部下の突き上げ
後からは法律の規制
前からは圧力団体

八方ふさがりとは、このことだ。

でも、しかし・・さすがである。
日本の官僚は必ず答えを出してくれる「斜めからどうぞ!」。

日本列島の地熱資源量は、原発20基分。
でも、その可能な場所の80%は国立公園。
地熱発電は、厳しい開発規制で簡単ではないという。

しかし、環境省が名案を出した。
規制区域の外側から斜めに井戸を掘るのはどうだ....と
公園に醜い穴が開かないなら認めるそうだ。

確かに税金をかける割りには効率が悪いそうだが
環境省、地熱発電推進者、双方の顔が立つ。
庶民も、税金の無駄遣いには慣ならされているから問題にならない。

何事も、道を究めたプロというのは素晴らしい。
-------------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二言:「とんち教室」に問う・・

2012年03月18日 12時00分21秒 | 二言・三言
---------------------------------
<二言:「とんち教室」に問う・・>
---------------------------------
お食事時を考え、
本当は“と”を“う”に変えた「うんち教室」のお話。

今時、子供の排便を習慣づけるための「うんち教室」があると知り少し驚き、
「小学生の4割が毎日の排便がない」と知りショックを覚える。

これは大塚製薬の調査ですが、
「一方で、約8割の母親は、子供の排便が順調だと思っている」とも調査は指摘。

CMのおかげで、男の私でも知っている「コーラック」

そのうち、人気子役で「子ー楽」なんていうCMが流れるのだろうか・・
----------------------------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者だけじゃない?・・

2012年03月17日 19時14分05秒 | 二言・三言
「フリーター」と言う言葉は若者が対象と思っていたが、このところ年代が上がっているらしい。

ネットで検索すると「フリーターとは、15~34歳の若年(ただし、学生と主婦除く)のうち、パート・アルバイト(派遣等を含む)及び働く意志のある無職の人」と定義している。

35~44歳の「年長フリーター」は2011年平均で約50万人。バブル崩壊後の1993年以降に高校や大学を卒業して、就職を希望したが正社員になれなかった人がそのままフリーターとしているようだ。
政府も対策を講じているようだが、対象は15歳前後から34歳までで、このような年代に対する対策は殆どないようだ。

現在の社会情勢では余程の特殊能力でもない限り、この年代の正社員への道は遠いだろう。

以下は2/20の日経から一部抜粋。、

『労働力調査(詳細集計、平均)によると、雇用者のうちアルバイトや派遣などの非正規が占める割合は35.2%となり、前年に比べ0.8ポイント上昇した。非正規の比率は2年連続で過去最高を更新した。失業期間が1年以上の完全失業者も109万人と依然として高水準で、厳しい雇用環境を反映している。

非正規を雇用形態別でみると、パート・アルバイトが33万人増の1181万人、契約社員・嘱託も27万人増の340万人となった。企業が人件費を減らすために、正社員の採用を抑え、パートなどに切り替える傾向が続いている。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Boys, be ambitious」はどこへ・・

2012年03月17日 13時14分53秒 | 二言・三言
今は昔、海外留学は憧れでした。以前よりは身近に感じられる昨今、海外留学する日本人が減少しているそうです。

2004年以降傾向が顕著で、
『2009年の留学者数は59,923人で2004年(82,945人)と比べると3割減』
1872年にハーバード大学へ最初の日本人留学生、ハーバードで学んだ日本人は三千人以上。

『ハーバード大学への日本人留学生は、94-95年には191名だったが、11-12年には94名に減少』
『』内は週刊文春(3/15号)より一部引用。

日本人留学生が減少するのとは反対に、中国・韓国からの留学生は増加傾向にあるようです。

留学生が減少した原因として「不況により将来の留学費用が心配」「若者の内向き志向」「海外は秋入学で就職活動が難しい」など。

机上の学習も大切ですが、これからは世界で通用する人材が必要不可欠であるのに「若者の内向き志向」は憂える事態です。
日本の若者は海外に出たいという意欲が低く、安定志向に走りがちと言われますが、時代と逆行していると言わざるを得ないですね。


また、最近の大学生は平均を理解できていないという驚くべき記事をご紹介します。

『日本数学会が大学生約6千人を対象に行った初の数学力テストで、基礎知識や論理的思考力が乏しい学生が多数いることが分かった。

昨年4~7月、国公私立大48校で、新入生を中心に統計や論理、代数など5分野から小中高校で習う基本問題を出題。学生の約4割が理工系。

小6で学ぶ平均の定義と性質を尋ねた問題の正答率は76.0%。国立の最難関大が94.8%に対し私立で偏差値50以下の大学は51.2~56.0%と差が開いた。中央値や最頻値との誤解が目立ち、理工系学部でも18.0%が不正解だった。

 日本数学会によると、理系の高校生が対象の別の調査では、平均を求めさせる計算問題の正答率は9割。同学会は「計算はできても、平均の正しい意味が分からない学生がかなりいる」とみる。』日経2/26朝刊より一部抜粋。

「Boys, be ambitious」はどこへ・・
「平均」さえも理解できなければ「大志」は無理でしょうか・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一は??・・

2012年03月16日 12時08分05秒 | 二言・三言

日本人は「鍋」好きが多いですね。寒い季節になると定番の鍋。
福岡には「もつ鍋」「鶏の水炊き」高級な「アラ鍋」など多くの鍋がありますので、
鍋好き一位は福岡ではと思っていました・・

「ウェザーニュース」のアンケート結果によると、
日本一鍋好きの県は「山梨県民」、意外でした。
山梨県はほうとうのイメージですがが、鍋にも入れるのでしょう。

ちなみに「鍋奉行」が多いのは香川県民。
「鍋奉行」とは鍋料理の食材の入れ方や味の付け方、食べる順序などについて、あれこれと世話を焼きたがる人を指すようですが、鍋をするとこういう人いますね。
「アッ、それ先に入れずこれから・・」「こっちから食べろ」とか。

最近の人気鍋も乾流ブームだそうです。
鍋の1位は「寄せ鍋」、2位は「キムチ鍋」らしい。
鍋は締めの雑炊が楽しみです。キムチ鍋でも雑炊を作るのでしょうか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが<ジョイテク>ライブ中継

<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&amp;wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream