goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と仕事と。。。

自分の好きなことを好きなように紹介してみます。

Now live in 広島

2007年10月15日 | 仕事
あ~きのゆ~う~ひぃ~に~

て~るぅ~や~まぁ~もぉ~みぃ~~じ~♪ っと。



ただいま、仕事で広島におります。(先週からなの。)

ええ、異動…、ではねぇっ!

出張で年末まで広島にいます。
       ↑ここ重要。



とりあえず寮暮らし。

駅徒歩2分。

素晴らしい。



周りにあるもの。

 ・コンビニ1件

 ・小さいスーパー1件



いじょ。

…素晴らしい。。。



はぁ~。

誰かフラッと来て、


な~んて言って来てくれねえかなあ~…。


皆様、お待ちしておりまする~ぅ。

は、恥ずかしい…。

2006年12月04日 | 仕事
先週の金曜日のこと。

会社の同部署のAさんからその前日にメールが来てた。


---------------------------
大塚さん


(省略)

・・・など「情報の得方」が書かれてあるとありがたいです。

ちょっと分かりにくいと思うので、改めて説明しますね。
---------------------------



…という内容。

で、その説明のため簡単な打ち合わせ。



A 「ちょっと分かりにくかったと思うんだけど、どうだった?」

私 「そうですね、ちょっと『情報のとくほう』というのが…。」

A 「えっ?」

私 「???」

A 「これ、『えかた』って読むけど。。。」

私 「っっっ!!!」



ゴ~ン。 やってもた。。。

わざわざかぎ括弧で「情報の得方」と書いてあるから

つい、変な読み方をしてしまった。。。



頭の劣化激し過ぎることこの上なし。

つける薬もございませんわ。。。

長~い1日

2006年06月02日 | 仕事
昨日は採用活動のため広島の呉にある工場へ。

初めて広島の事業所に行くため、

前日は早めに就寝。

23:00過ぎには



翌朝は4:30起き。

最近ゴルフでもここまで早く起きねーよ…。

6時台の新幹線に乗り再び。。。


11:00前に広島着。

かなり早いが昼飯。

広島風お好み焼きを食べることに。



みっちゃん」というとこ。

かなり有名らしいが、知らぬ…。

でもうまかったな~。

久々に広島風を食べた。

ちなみに岡山も広島風です。



12時前にはローカル線で1時間かけ工場へ。

初めてなので工場見学をさせてもらい、その後学校へ。



帰りは17:30頃にローカル線に乗り、

18:30頃に新幹線へ。

そしてまた爆睡



家に着いたら23:30。

半分寝てばかりでしたが、長い一日でした。。。



今度から飛行機で行こうっと。

久々の営業

2006年04月19日 | 仕事
今日は3年ぶりの営業をしてきました。

訪問先は大学の就職課



採用活動に苦戦しているため、

今更ながら各大学に求人のお願い



採用チームではないが、採用経験者ということで出動。



行くのはいいんだけどね。

場所が…。



・神奈川工科大学 ⇒ 本厚木からバスで30分

・青山学院大学  ⇒ 淵野辺(横浜線)

・明治大学    ⇒ 生田(小田急線)



と、遠すぎる…。 (>。<)




本厚木なんて自分の家から2時間もかかったんですけど。。。

バスの時間も入れると2時間半…。

もう、行きたくねえっす・・・。



明治大学の生田キャンパス、噂は聞いていたがこれほどとは。。。

「魔の絶壁坂」。

登ってて死ぬかぁ思うたわ。



外回りなので多少時間が空くと自分の好きに動けるのがいいですね。

週末のコンペ用にフラッシュメモリー購入



久々に営業して楽しかったです。

でも超疲れた~。

入社式に混ざる…

2006年04月04日 | 仕事
昨日は会社の入社式でした。

今年は25名の入社。

本当はもっと採りたかったらしいが…。


新入社員なので非常にフレッシュ

何をするにもギコチなくて微笑ましい。



自分の新人の頃?



先輩「周りのみんなも言ってるんだけど、フレッシュさが全くないよね。」

(T0T)



…分かっていたけれどもちょっとだけショックだった言葉でした。

そりゃ学生の時に会社でアルバイトして

企業に飛びこみ営業してれば度胸つくわな。

…と自分に言い聞かす。



でも。


そんなことを思い出してた時にちょっと嬉しい言葉が。



上司 「新人の中にいても違和感ないんじゃん?」

本当ですかぁ? ( ̄▽ ̄)~♪



上司 「しゃべんなきゃね。」

あ…、条件付ね。。。 (-.-)



実は髪切ってやや短くなり若々しくなったんです。(自分で言うなって?)

でも自分でも思ってたけどちょっと切られすぎたのもあり、


上司 「カワイクなった感じ。」

…と言われる始末。



まだ「エロかわいい」などと最近ハヤリのものに例えられなくて良かった。。。

なんのこっちゃ。

会社で○○に似てる、と言われ…

2006年03月07日 | 仕事
人事なので最近は入社してからあちこちの

部署の部長の方々や役員の方々に挨拶に行っています。



そのせいなのかどうなのか、

自分の上司から昼休みにある一言が発せられました。



上司 「人事に『氷川きよし』に似てる人が入ったね、
     っていろんな人から言われるんだけど。」



部内爆笑。


それにきよしに似てる、ってのも初めて言われたのですが。。。


まあ、ただ言われるだけなら良かったんですが。。。




上司 「月末の社員会で『ズンドコ節』だね。」


踊れ、ということですか???



参加者は主に役員や部長クラスらしい・・・。


早くもデビューですか…? ;゜Д゜)


…前途多難です。。。

初出勤日

2006年03月01日 | 仕事
今日は新しい会社での初出勤日でした!

いきなり雨かよっ! + ̄□ ̄)~



今日と明日は研修のようです。

自分も含めて3月入社の中途社員は7名。

年齢もバラバラだけど、妙に団結しちゃうもんだね。。。



さて、この2週間はずっと有給期間だったので、

朝起きるのが辛かった…。

何とか緊張で午後はほぼ居眠りすることなく。

ただ「ほぼ」ですので…。

一瞬落ちました…。 (-_-;



研修が終わり、人事部へ顔を出しに。

一通り挨拶が終わると上司から仕事の話が。



上司 「来週か再来週にでも(出張で)九州に
    行ってもらおうと思ってるから。」


私  「え!?」

上司 「まあ詳しくは研修終わった金曜日に話すね。」

私   「はあ…。」


いきなりデツカ…? (゜△゜)




そういえば明日は早速私の歓迎会を開いてくれるそうです。

それも昨日いきなり電話があって、、、


女性 「2日に歓迎会をしようと思ってるんだけど、
    予定は大丈夫~?」


私  「あ…、大丈夫です…。」


…早っ! ; ̄□ ̄)



…いろんな意味で楽しくなりそうです。。。

あ、そういえば…。(改めてご報告)

2006年01月26日 | 仕事
先日borderlessの仲間と飲みに行ったとき、

「あれ? もう転職したんだっけ?」

と言われ、そういえばちゃんと報告していないことに
気がついたので、(オセーヨ)
改めてこの場でご報告させていただきます。


今の会社は2月末で退職し、3月1日より次の会社で勤務します。
ちなみに2月半ば引越し予定。
なので最終出勤日も2月半ば。

ちなみに2月14日が最終出勤日。
引越し日(16日)を決めたら自然とそうなっただけで、
決してチョコレートをもらおうという魂胆なんてありませんことよー。
(イヤ、マジで。。。


引越しの前日って片付けなど準備が必要でしょ?
だから引越しの前の日は休みが必要なわけ。

で、前回転職の際に最後まで出勤して、
翌日から今の会社に勤務し始めたんだけど、
気持ちの切り替えが出来なかったということもあり、
やはり少しは休暇が必要だなー、ということで今度は2月末までお休み~♪

甘い?


いいーんです。(カビラ風)


休めるから休んじゃうんです。
別にどこか行く予定などないけど、
ラウンド予定は2回あり♪
でもその頃にはまだ車は届いてないと思われる。


ま、今後も自分なりに頑張っていくです。
今後もヨロシクで~す。

転職活動最終報告 =決定=

2005年12月14日 | 仕事
今日受けている会社の最終面接に行ってきました。
結果から言うと、OKもらいました!

正式に「内定」と言えるのは後日になるけれど、
退職などの手続きは進めても構わない、と言われました。

それでは再び使わせていただきます。

キタ━―━―━―(゜∀゜)━―━―━―!!

アア、スッキリ…。


役員2名による面接だったので超ーーー緊張して
頭の中真っ白な状態でずっと話をしてました。
おかげで何を聞かれたかほとんど憶えていません。。。
もう無我夢中

年収の話もしてもらったので、
あとは入社日の調整だけになります。
2月か3月から次の会社で仕事をスタートすることになるでしょう。

ああ、ほっとした。

さて。
今度はどこに住もうか。。。

就職イベントに参加!

2005年12月10日 | 仕事
今日は土曜日ですが、
池袋で行われた就職イベントに行ってきました。
あ、仕事としてですよ。
転職活動じゃないッス。



            <学生へ説明中>


っつーかすんげー疲れました。
全入場者数が18,000名ぐらいだったらしいのですが、
うちの会社のブースに来た学生は200名程度

実は予想では120名程度かな、って思ってたのですが、
なんか知らんけど呼び込みをしなくてもどんどん来るジャン。。。
例年は呼び込んでようやく100名ぐらいだったのに。

ブースはそれほど大きくないので一度に説明できる人数も
フルに座ってもらっても12名。
毎回立ち見が出てありがたい限りでした。

しかししかし。
声を張ってしゃべり続けると頭が酸欠状態になるのね。。。
一度説明しながらフラつきそうになっちゃいました。

人に選考されたり、人を選考する立場になったり。
複雑な気持ちを抱えての一日でした。