身近な脅威

さらばCBR
よろしくTRACER

フロントフォーク あばれるくん CBR954RR

2016年07月24日 12時23分56秒 | 車・バイク

7月24日は晴れ予報。

これは、梅雨の合間の何とやら!と、考え、ツーリングへ行ってきました。

 

 

ポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 バイクブログ 週末ライダーへ

 

 

AM06:10

珍しく予定通り起床。

今日の行く先は奥多摩。

今年、新たなホームグランドの一つとして採用したにもかかわらず、まだ一回しか行ってないので、「これは行かねば」と一念発起。

 

ガス欠寸前なので、早々に給油。

 

 

走行距離は233.12km

ガソリンは14.16L

燃費16.46km/L

 

まずまずの燃費。

 

 

AM06:35

川崎街道から野猿街道へ。

まだ、朝早いせいもあって交通量は少ない。

一度、通った道だし順調に走行。

R20に接続し、新奥多摩街道へ。

 

 

AM07:00

堂方上。

前回と同様のコンビニにて休憩。

カワサキ兄弟を見かける。

友達ツーリングかな?

 

休憩後、檜原街道に入り奥多摩を目指します。

 

 

AM07:40

戸倉。

やたら自転車乗りが多い。

もはやライダーより、チャリダーの方が多く、コンビニ駐車場を占拠状態。

しかも、チャリダーの皆さん、結構御高齢とお見受けした。

健康&頑丈ですな。

世の中的にもライダーより自転車乗りの方が多くなってるんだろうな・・・

 

檜原街道は前走車が入ってしまい、ロースピードで走行。

走り屋っぽいバイクも含めて、数台数珠つながりになってしまいました。

途中、道を譲ってもらったので、皆さん、ペースアップ!

当然、オレは置いて行かれます。

かなり道に慣れた方々の様子。

(不慣れな道だし)無理して付いていく気分でも無いので、マイペース(ひとりぼっち)で都民の森を目指します。

 

 

AM08:00

都民の森。

駐輪場は混雑。

結構な台数のバイクがオン・オフ問わず集まってました。

箱根、道志等に比べて駐輪場自体が狭いので、混雑しやすいんでしょうね。

かなり走りこんでいる雰囲気の方々が、まったりと雑談してたり、ソロツーでこれから周遊道路を走ります(走ってきました)!風な人が一服してたり。

この雰囲気は箱根だろうと道志だろうと変わりませんね。

 

オレは?と、言うと、一休みしてとっとと周遊道路を走りに出発します。

雨は降ってないものの路面はウェットな個所が多かったです。

交通量は少ないけど、皆さん走りこんでいる雰囲気でかなりのハイペース。

こちとら二度目の登場なので、(周りに比べると)まだまだチンタラ、スローペ-ス。

どうぞ追い越したければ追い越してください。てな感じ。

 

そんなソロ状態でマイペース走行だったのですが、なんだかフロントから違和感が。

思いの外、フロントが暴れるのです。

コントロールできない程の暴れではないので、気にしすぎなのかもしれませんが、前回の道志に比べるとカーブの前後でバタつく。

周遊道路の路面がペイントだらけだからなのか、サスがおかしいのか?

都民の森に来るまでの道中は気にならなかったのですが、周遊道路走り出すと、やたら気になりだしました。

キチンとサスの仕事はしているんですけどね。

気にしすぎかな。

 

 

AM08:45

川野駐車場。

周遊道路って片道15分くらいなのね。

ここまで苦手な下りが多かったのですが、いつもよりは上手く乗りこなせた感があります。

とは言え、やっぱりフロントが微妙に暴れるんですけどね。

路面ペイントが多いから、凸凹を拾ってるのかもしれませんが。

 

川野駐車場でUターンして、何往復もしてる人達がいました。

今でも走り屋のコースなんだなぁ・・・と、妙に感心。

NSR250とかもいて、懐かしい限り。

 

それにしても、ライダーって結構、お年を召した方が多くなりましたよね。

白髪交じりの人なんてざらにいます。

でも乗ってるバイクは若者向けのレーサーだったり、DAEGみたいなネイキッドスポーツだったりするので、ヘルメットを脱いだ時の御尊顔が驚きです。

昔は走り屋で、そのまま今も続けてます。みたいな?方々なんですかね。

悪ガキがそのまま大きくなったような。

 

 

AM09:00

再び都民の森。

この時間になると、バイクも減ってきました。

一休みしたら帰路に着こう。と、思って歩いていたら・・・

ブーツのカカトが剥がれてる。

 

またしてもグッズが壊れるという・・・orz

帰ったら修理ですな・・・

この前、来た時もブーツが壊れたんだよなぁ・・・

ショボーン、な感じで帰路に着きました。

 

 

AM10:05

再び戸倉。

ここまでの道中、自転車軍団にヒヤヒヤしながら、4台位バイクが連なって下ってきました。

(もちろん、他のライダーの方々は知らない人)

他のバイクはそれなりに上手い方々で置いてかれる事もしばしばあったのですが、自転車軍団や自家用車に阻止され、離されては追いつき。の、繰り返しでした。

それにしても自転車、ホント多いな・・・

あとは朝来た道を逆走して帰ります。

 

 

AM11:55

帰宅。

ざっと、6時間で往復。

道志コースと同じかちょっと遠いな。

何分、奥多摩までの道は幹線道路が多くて、空いてる道が無い。

(道志だとK511とか空いてる)

現地に着くまで時間を要するのが難点。

圏央道とかは高くて使う気になれないし。

 

それでも、コースは覚えたし、おおよその時間もつかんだ。

今後は、もっと走りこんでみたい。

 

 

総走行距離・・・176km

走行時間・・・・・約6時間

ガソリン代・・・・1,742円

 

 

ポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 バイクブログ 週末ライダーへ

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUN)
2016-07-25 08:52:01
RRのサスならダンパー調整できるんじゃないですか?
僕結構インに寄って走っちゃうので、左カーブでチャリいるとヒヤッとします。
カーブにチャリがいる事を念頭にいれとかないと危ないですね〜
調整 (オヤジライダー)
2016-07-26 22:23:34
>JUNさん

こんばんわ

>RRのサスならダンパー調整できるんじゃないですか?

そーですね
やったことないけど、チャレンジしてみますか
・・・いや、下手に手を出さない方が良いか・・・ん~

チャリダーも色々いて、安全に走ってる人もいるんですけど、中には危ない走行している人もいますよね
(カーブの最中にコースを変更する人とか)
まぁ、ライダーやドライバーだって同じで危ない人いますけど
やっぱり安全で無事故無違反が一番ですね
(無違反はむずかしいか・・・)

コメントを投稿