マスク部分の幅を狭めました . . . 本文を読む
正面から見た顔の横幅を狭めていきます
オリジナルに比べ、かなりの小顔になりました
ふと思い浮かんだのですが、チョンマゲ分離しヘルメットを左右に分割してから後頭部の幅を広げるように再接着することでパテ盛りするより綺麗で簡単に仕上がるのではないか
本当に今さらですね
またの機会があれば試してみます
さあ顔の整形になんとか目処が立ちました
次はどこにしようかな . . . 本文を読む
ヘルメットに手を入れました
目の回りをマジックで塗ったら正面から見て目が小さくそれぞれ離れて見えます
ここら辺、造形センスの無い自分には苦しいですね
頭は随分と小さくなった気がします
実際はそれほど変わりません . . . 本文を読む
頬当ての大きさ、両耳のボリュームの調整です
襟が振り向かせるのに干渉するんで首を伸ばそうか悩み所
マークⅡは猪首に見えて設定画で確かめると顎の赤いパーツの下に少し余裕がありそうです
襟を左右に広げるのは144で試してコレジャナイになったし…まあなんとかなるなる!
頬当てはマスクの突き出し具合に合わせプラ板とパテで工作
両耳のボリュームアップはパテ盛りです
上下と横に盛り上げると頭が残念 . . . 本文を読む
Zガンダム、前半の主役です
しびれるほどにかっこよい、大好きなMSです
無精者の私が全身改造などという自己矛盾を犯したうちの一体がこのガンダムMk.Ⅱなのです
それほど入れ込んでました
きっかけは児童漫画誌(笑)の折り込みポスター
大河原氏の描いたフルディテールのMk.Ⅱでした
Oh…
いつの間にか手を動かしていましたよ!?
144と100を同時進行で作業して、144は . . . 本文を読む
画像なしでごんす 本日の作業は以下の通りです ①サイドアーマーの幅詰めとプラ板による裏打ち ②膝関節部の別パーツ化 ③襟のパテ盛りと形状修正 ④胸周りの逆V字化 ゼータの形が見えてきました 早いとこ1/60にフィードバックさせたいです . . . 本文を読む