TMR-550NA カセットを復活させる
その4
随分と間が空いてしまって
申し訳ございません。
一回目の視聴では、ワウが気になってしまった。 今回は、ピンチローラを新品にして
テイクアップ側のロスをなくしたら
テープ走行が安定するんじゃないかと
考えました。
ピンチローラ 到着しましたがわずかに
寸法が合いません。
幅寸法をサンドペーパーを使って修正しました。 約0.2mmほど削りです。
テープ走行は安定したと思います。
テープスピードを調整します
3.00000kHz基準テープ再生にて
3.06802kHz やや早いのでした。
このモータに カバーしてあるので
カバーを外したら回転数調整のボリューム
があるんじゃないかと思ってカバーはずしたら…
残念でした。 このモータースピード調整できません。
基板上に モータースピード調整と思われる調整ボリュームは見当たらなかったので。
スピード調整タイプのモーターを探すことになりそうです。
購入先は、あのちょっと怪しいかも
アリエクです。
もうそこにしか売ってないようでした。
また、時間がかかってしましそうで
大変申し訳けございません。
さて どうなることやら。
<iframe title="動画" src="https://static.blog-video.jp/?v=MC3ACJPKF0itlHF2Zz1PgaeMoP" width="276" height="276" frameborder="0" scrolling="no" data-amb-layout="fill-width"></iframe>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます