ようこそ日本画前田蓉子アトリエへ

安らぎと心地よさで日本画の制作のアトリエへようこそ

芙蓉会展が終わって

2017-03-08 15:30:07 | Weblog

2月28から3月5日までの芙蓉会展が終わって、ほっとしたところです。

記帳して下さった方420名、下さらないかた方も含めて、約750名あまりの方々に見て頂いたと思います。

逆瀬川教室+尼崎近松教室の14名32点の力作を北口ギャラリー(1)の広い壁にゆったりと並べることが出来て、しあわせでした。

近松公園前の公民館は尼崎市が建て替えることになって、尼崎教室は一応閉鎖になります。長年にわたって楽しく日本画を指導してきて、残念な気もしますが、きっとこれからは一人一人自分の道を見つけて製作に励んでくれることと信じています。


2017年あけまして明けましておめでとうございます

2017-01-11 16:08:02 | Weblog

昨年から描いていた飛騨高山の楓の絵がやっと出来上がりました。「森への小径」F80です。

若葉の中の楓の若木は秋の紅葉とは違ってとても愛らしい。

今年は2月末から3月5日にかけて、西宮北口市民ギャラリーで芙蓉会展を催しますので、

案内状を出したり、出品作の実寸を計算したり、ぼつぼつ忙しくなっています。

比較的穏やかなお正月でしたが、どうぞこれからの寒の入りに、気を付けてお元気でお過ごしください。

そして早春の一日、どうぞ芙蓉会展にお越しくださいますようご案内いたします。

 


12月の作品 峯山高原秋色

2016-12-07 15:52:41 | Weblog

 

甲風画苑の展覧会も終わり、今年の展覧会はこれで全部終わりました。

この絵は正面のいい場所に飾ってもらっていたのですが、残念ながら売れませんでした。

今、毎日治療に通っている接骨院の待合室に飾ってもらっています。峯山高原の秋の色と白いススキがとても綺麗で、皆様に楽しんで頂いています。

 


秋の展覧会のご案内その3

2016-11-09 16:16:20 | Weblog

 

  今年の展覧会もこれで最後になるかも!

                       「峯山高原秋色」というススキの小品を

                        出品の予定です。どうぞ見て下さいね!

 


秋の展覧会ご案内その2

2016-10-26 15:42:56 | Weblog

10月29日から始まる「西宮作家151人の近作展」の出品用作品(60号)の荷作りがやっと出来たところです。

やはり60号というと一人で荷作りするのは大変でした。でも会場に並ぶと、小さくて貧弱なのですが・・・・。この秋は

月2回の割合で展覧会があり、搬入搬出当番と出かける時も多く、新作に取りくむ時間がとれません。

11月の連盟展はアンコールワットの10号新作を用意できました。


秋の展覧会のご案内

2016-09-07 15:55:02 | Weblog

神戸大学OB展       ギャラリーミウラ      10月4日(火)~10月9日(日)

 

西宮日本画協会秋の新作展  西宮北口ギャラリー6F-1  10月18日(火)~10月23日(日) 

西宮の作家151人の近作展  西宮市立市民ギャラリー    10月29日(土)~11月6日(日){10月31日(月)休館日

(各日程の最終日は、午後4時までです。)

 


秋の展覧会に向けて新作に取り組む

2016-07-20 16:00:59 | Weblog

梅雨の間、1月に行ったアンコールワットの絵を3枚夢中になって描いていましたが、やっと

60号、30号、30号の3枚がなんとか完成にちかづきました。

これは遺跡の女神(1)です。何百年も前に彫られた女神なのに愛らしく新鮮なたたずまいに

感動しました。


6月の宝塚日本画協会展のお知らせ

2016-06-01 15:38:58 | Weblog

この絵は前川久美子さんの作品です。神戸の王子動物園に何度も写生に行って、カンガールーの親子の

お昼寝の様子を描かれたものです。「まどろみ」という題名だったと思います。

このほか23名の力作が並びます。

私は奈良の「宇陀の枝垂れ桜」をF60号に描いて出品いたします。

西宮日本画協会展に出した作品に何度か筆を入れて桜の花を描き加えました。

どうぞ見に来てくださいませね!


5月の展覧会記事

2016-05-04 15:29:48 | Weblog

5風薫る5月、花の香りもみちみちていい季節になりました。㋄の展覧会は神戸県民会館の兵庫県日本画連盟展です

30号のアンコールワットの石像の絵。まだ今一生懸命描いています。どうぞご覧になってください。

 東京「代々木の森アート展」にも出品しております。

  6月は宝塚日本画協会展が宝塚市国際。文化センタで開かれます。協会員23名の力作が並びます。ぜひ見にきてくださいませ。

 


宇陀のさくら

2016-03-23 16:04:54 | Weblog

去年の春、奈良県の宇陀に行き大きな桜の老木をスケッチしてきました。後藤又兵衛の屋敷跡と言われるところにあり、花は終わりに近かったけど

見事な枝ぶりでこれは絵にするのはむつかしいなーと思ったのだけれど、秋ごろから一念発起!五弁の桜で描いてみようと思ってがんばりました。

 

「宇陀のはな」F60 西宮協会展(西宮市民ギャラリーにて)

2016年3月29日(火)~㋃3日(日)