goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわりのにちにち ~造園家・野草家の武蔵野の山野草と雑木の庭づくり~

心象風景をかたちに・・ 童心にかえる ふわりの庭
株式会社 風 代表取締役
造園家・野草家 楠耕慈 のブログ

明けましておめでとうございます!

2006-01-04 16:29:35 | ふわりの切花
本年もよろしくお願い申し上げます。

皆様どのような新年をお過ごしですか?
ふわり店主は、年末たくさんのお客様にご来店いただき、ラストスパート、全力を出し切り、新年はグロッキー状態。
併せて食っちゃ寝がたたり、またまたふくよかな体形になってしまいました・・。
ほんと、寝返りも億劫。某世界びっくり人間の、体重が何百キロの方々の気持ちが、ほんの少し解ってしまいました。

それとは逆に仕事への意欲はメラメラ。やる気満々でございます。

というわけで、当店の新年の抱負を・・。

1 良心的に。
2 季節感の提供。
3 癒し。

1は年末特に感じた事。当店は日頃から割りと安めに設定はしていますが、お客様から「駅の近くのお店で、ふわりさんで2100円で買ったものが10,000円!!!で売ってました」と聞き驚きました。たしかその店とは、仕入れ先も同じのはず・・。値段設定はもちろん自由ですが、限度がありましょうに・・。
ということで、その店を反面教師として自らの襟を正した次第であります。

2は前年に引き続き、季節感を大切にしたいと思って・・。
お正月は、割合日本の風習が生きていますね。
「元旦の人は神なり、仏なり」と申しますが、四季を通じて、日本の心を提供したく思っております。

3癒し。
この言葉は正直あまり好きではありませんでしたが、年末のある晩・・。
通りがかりの女性がすごく優しく、楽しそうに店先をご覧になっておりました。
槇原の歌の歌詞ではありませんが、そんな顔をされている方が、間違いなくいらっしゃる。
もしやその方々の癒しになっているのでは?と。
お買い上げにはなりませんでしたが、それでも良いではないか、と。
一人でも多くの方の方の心に残る草花を紹介できれば・・。

ひねくれものの店主の心も、正月にはさすがに清まったとみえ、ここにそのピュア(笑)な誓いを記させていただきました。

今年も当店をよろしくお願い申し上げます。
そして、道に外れた時には、遠慮なく叱り、諭してくださいませ・・。
皆様の、ご多幸、繁栄を心よりお祈り申し上げます。


ふわりの「庭楽」