goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

忘年会

2011年12月02日 | グルメ

 いつものメンバーと
いつもの場所で主婦の忘年会をする。

パートに行ってた頃のパート仲間との忘年会ももう十年以上になる。



まず、お通しで乾杯!!
コップ1杯だけ飲みます。


寄せ鍋です。


ちょっと食べすぎ。。。


最初はパートゆえに仕事や社員の愚痴ばっかりだったけれど
今は韓ドラ・年金・介護・病気・孫・葬式と話しの内容も随分変わって来た。
パートを辞めてからはみんな気楽な専業主婦だけれど
それでもお習字を習いにいってたり介護の資格を取ったりと
みんなそれぞれ頑張って生活してる。
やはり心おけない友との語らいは楽しい。





きょうのランチ

2011年11月07日 | グルメ

 奈良町界隈は月曜日定休のお店が多い。

でも正倉院展の開催されている期間は月曜日でも営業する店も多くて
いつもはお休みで入れないお店で歴史教室のお友達とのランチを楽しんだ。


私がオーダーしたのは 『大和の茶粥と奈良の恵み御膳』
奈良の地場野菜を使っているというけれどちょっと肩透かしな感じ。。。
でも茶粥は美味しかったよ♪


友達の一人が韓流ブームで韓国へ旅行してきたからと
韓国の おさじ と おはし を おみやげにくれた。


韓ドラの食事のシーンで使っているものね。
思っていたよりも持ち重みがして 私も韓流にひたってみましょうね。

きょうのランチ

2011年10月27日 | グルメ

 はじめての水彩画教室のスケッチに行く。

朝9時過ぎから描きはじめて きっちり12時にはお昼の休憩をとる。
場所はスケッチしているところのすぐ側にあるアジアン料理のお店。


マハラジャヤと読みます。


店内の雰囲気もインドネシア風で この活けこみがイイですね。 店員さんも民族衣裳着てました。


ランチのメニュー表です。


私がオーダーしたのはココナッツカリーヌードルで、平べったい麺にスパイスの効いたスープがとても美味しかった。
麺の側におかず4種がついていて、あとサラダとスープもありました。


デザートの揚げバナナとごまアイスも美味しくて大満足です♪


スケッチに出て、水彩画のお仲間と楽しい食事をして 「わらわは満足じゃ!」




きょうのランチ

2011年10月03日 | グルメ

 きょうも歴史教室のあと 友達との楽しい時間が過せた。
そして きょうのランチは某女子大の側にあるお店で食べた。
ここは 女子大の側にあるだけにいつも女子大生でいっぱいであきらめることも多い。
それがきょうは何故か空いていてラッキーな気分で食事した。


1プレートランチに食後はサイホンで入れたコーヒーがついて990円。
おなかもイッパイになったし いろんな話しができて きょうも楽しかった。


で、満ち足りた思いで帰ってきたら玄関の郵便受けにバッタが。


写真はボケているけれど、何かいい知らせでも・・・と期待してしまった。
ご近所で草刈りをされているから非難してきただけなんだろうけれど。。。

きょうのランチ

2011年09月05日 | グルメ

 歴史教室のあと、友達とのランチが楽しみだ。
高いものは食べれないけれど
毎回 「きょうは何、食べる?」 「何処、行く?」と うろうろする。

きょうは一人の友達の提案で大仏うどん食べようと言うので行ってみた。
本当は 大仏うどんという名前ではなくて 巾着うどんというのが正しいのだが。
この店は 関西ローカルだけれどテレビで何度も紹介されていて
お笑い芸人や各局のアナウンサーが何人も訪れている人気スポットだ。
店内にはそのときの様子を写した写真が所狭しと貼られている。


まずは 丼の中にネギで口を縛った大きなお揚げさんが。
あれっ、おうどんは?


お揚げさんのなかに コシのある おうどんが入ってました。



味は少し濃い目だけれど とても美味しい きつねうどん でした!!
私たちが食べたお揚げさんは四角だったけれど
ハートの形をしたお揚げさんもあって
これは若い女性に人気だそうです。