futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

カイロ、脱毛、FP・・まずはカイロプラクティック

2013年10月20日 | 病気
夏を過ぎたらやりたいと思っていた事
着々と進んでいます♪

それぞれ関わりはないように見えますが、前に進むためにしておきたい事でした



カイロプラクティック(上部頚椎専門)に行きました

こちらはアメーバブログから知った深谷のカイロ
以前にもカイロに通っていたことがありましたが、ブログを読むと1度の施術で効果が出て
通いの必要がない・・ということに驚きました

医者も整体も以前行ったカイロも定期的に通うことが求められました
ところがこちらのカイロは首のズレを1ヵ所直すだけ、無痛調整

しばらくブログ読者になってました
1人で行くのには駐車場までの道が良くわからなくて、どうせだから旦那も一緒に行っちゃえと
先週有給があったので行ってきました♪

電話で予約
最初に問診票を記入
それを見ながらさらに女性スタッフの方が掘り下げて質問してくれます
夫婦で行って良かったです・・旦那積極的に悪いところを話そうとしません
横から助言いたします

問診が終わったらカイロの説明を受け検査をします
高機能検査機を使って背骨から首にかけての体温をチェック(後で視覚的に結果が見られます)
腕の長さ、足の長さ、可動範囲や左右どちらが動かしずらいのか?
もちろんズレのチェックもしながら、自分の体重を足裏のどこで支えているのか?
等々・・

検査後、素人でも分かる画像で自分の体の状態を見ることが出来ます
私も旦那も腰と首の体温が低く、低いということは血流が悪い、首のズレを直すと改善される
私は体重を右足のかかとで60%以上支えていました
左足の裏は青、右足のかかとは赤表示・・見て異常がわかります

首の温度は左が特に悪くて、コレも赤表示
旦那は右が悪かった


首の骨がどのようにズレているのかを骨の模型で説明
神経や血液の通り道がたとえば80%などになっている状態

私の不調は難聴、不眠、肩こり・腰痛、肋間神経痛、腱鞘炎、生理痛(子宮筋腫)、スタイルも
今まで医者、整体、カイロあちこちとお世話になってます

旦那は胃腸が弱く、ストレスも多い、精神的にも凹みが多く、歯並びも気にしている
バイクが趣味なので(レースなどにも参加)転倒もあたりまえで、ズレの要因になりそう

色々と話はしましたが、することは首のズレを直すという1つ

専用のベットに横になり先生が圧をかけると(無痛)頭を支えていた台がガコンと動きます
(圧よりも音にびっくりする、恐くはないよ

そのままの態勢で3~4分、その後ベットに移動して40分ぐらい横になってます
(専用ベットからベットへの移動時首を動かさない、力を入れないようにするためムチ打ちの人のよう)

横になってる時、旦那爆睡恥ずかしい・・
スタッフさんが起こしても起きなかったようで・・呼んだら起きた

首を動かさないように起きて、再び検査
カイロの効果と言うのは施術後からすぐに良くなっていく人と、じわじわと効果が表れる人とが居るので今実感がなくても少しずつ良くなっていきますからねと説明してくれました

旦那は効果が見えました。足裏バランス&首の温度
私も少し改善が見られましたが、今まで整体などで首の骨などもバキバキやられていたためクセが付いているようです。寝ている時から今もですが右肩が痛いです

好転反応・・今までバランスの悪い状態でいたものを、直したために違う部分や過去疾患部分に痛みや熱が出るようです。治っていく過程なので心配はありません。


施術前、腕の長さや足の長さが違ったのですが、それも少し改善されていました
日を経過するほどに改善に向かうようなのでこれからが楽しみ♪

難聴が改善されたり、肩こり腰痛はもちろんのこと、不眠にも効果があるとのことです
眠剤とさよならできると良いな

おまけでウエストがくびれる効果もあります先生はおまけって言ったけど、女性にとっては嬉しいよねそういえば・・ポッコリお腹にハリがでました骨盤も正しい位置に戻ったようです
ポッコリお腹、大きなおしり、太い太もも体型のバランスも整うかな
欲張り過ぎ?でも色んなことを期待してしまう♪

今4日経過、症例で小学生やおじいちゃんの写真を見せてもらったのですが、本当に時間を経過するごとに姿勢が良くなってるの、体調不良・スタイルどっちも改善に向かいますように


1つ気になってた事があってね、私寝る時決まって左を下にして寝てるんだけどそれってやっぱり良くないですか?って聞いたらそれは大丈夫だって抱き枕とか使った方がいいらしい(座布団丸めて抱えてみたけど・・いまいち寝られないので購入検討


OFFICE KANAI(オフィス カナイ)

↑リンクしていますので興味のある方は是非見て下さい
リンク先の画面にあるように自分の背中~首の状況、足裏の体重比重、患者さんの症例など参考になります
1万円で通いの必要がないのなら、整体2回分と思い行きました

今までは整体など、その時調子が良くなって、また悪くなったら行ってた
カイロをやったことでここから改善に向かう・・それはとても希望の持てる施術だと思います


同じカイロプラクティックを名乗っていても、通いが必要なところは・・
数日の勉強で開業をする人も多いのだとか、私も以前マッサージ、リンパ習っていました
それらは短時間で講習を受け、別に試験があるわけでもなく資格が取れました

世の中にはその道を極める人、そうでない人がいます。
残念ながら素人は同じ名前の看板(カイロプラクティック)が掲げてあったら同じだと思ってしまいます
少しでも関心のある方、知人が辛い思いをしている方は情報を集めて下さい
今回私が行ったKANAIさんは深谷駅から歩いて行けます(看板はありません)
通いの医者、整体、カイロに行っている方に知っていただきたいです


体調の改善を実感したらまたブログに紹介しますね


改善例には

椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、メニエール、腱鞘(けんしょう)炎、しびれ、うつ、不眠症、片頭痛、自律神経失調症など

いろんな科にお世話になっている人がもしかしたら1度の施術で改善に向かうかもしれない・・そう思ったら、まだ効果をちゃんと実感は出来ていないのですが、早く紹介をしたくなりました

関心のある方はリンク先を読んでみて下さい
私は回し者ではありません、勝手に紹介させてもらってます(もしかしたら迷惑?)
ブログでの知り合いにも首や腰を痛めている方がいますので、治療の可能性を広げるきっかけに!
また遠方の方には同じ国家資格の先生を紹介しているそうですので問い合わせてみて下さい


医療費控除対象とありますが、医者が認めてくれないと確か使えない・・
東洋医学、西洋医学?、漢方や整体、カイロ・・それぞれの医療行為を批判していることが多々あり患者としては他の治療法を試したいのに、医者が認めない(良くないって言われる)から自腹で、医療費控除使えないとか・・何度か経験あります

お互いのいいところを認め合ってくれるといいんですけどね
医療費控除ももうちょっと認定甘くしてくれればいいのにな
整体やカイロは基本自腹、医療費控除を受けるには医者が認めてくれないとだめで、3割負担も確か同じ条件
国家資格の整体やカイロに対してはOKとかになればいいのに・・
先生が言うように簡単に開業できる環境がそういった仕組みのストッパーになっているのでは?
医者以外には行った事がない人も多いですよね、初めて整体に行った時は辛い症状がその場で治ってびっくりした。私は医者(薬)も整体もカイロもそれぞれ求めている人がいると思う

患者さんの辛い症状を直すためにはどの方法が1番良いのかそれを教えてくれる平等な人はどう探せばいいのだろう?

父のがんの事もあって、病気との向き合い方考えます
がんであっても薬や手術、延命治療安易に受け入れるもんじゃなかったとか
自分ががんななったらどう対応しようか、とりあえず辛い延命治療はしないで!って伝えてます。
痛い!辛い!苦しい!は嫌! 助かる見込みがないなら苦しまずに逝かせてくれと
治る可能性があるのなら多少は我慢するけどね・・

なんかさ、あたりまえのことなんだよね、なのに出来なかったのはどうしてなのか?
そこに関しては母とよく話す、だんなや親せきにも・・いざって時に誰も自分を責めないように
本当に何事も経験なんだよね、父にはごめんって謝ってる(お線香あげる時)
人を責めてしまっている部分もある、そして自分も責める
父が経験させてくれたこと、無駄にならないようにちゃんとこれから対応できるように生きて行こう

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinn)
2013-10-21 21:04:20
こんばんは

すごーく、興味を持って拝見しました。

Futabaさんに効果が表れて何よりでした。相性があったのですね♪

私も、さっそく検索してみましたヨ…施術を受けてみたい気持ちになりました。
shinnさんへ (futaba)
2013-10-22 00:49:18
体調や気分が悪く辛い思いをしている人がたくさんいます。

首のズレを直すだけで体調や自律神経、スタイル(笑)すべてを整えて行けるなんて素敵ですよね♪

shinnさんも首の調子良くなると良いですね
今日は肩の痛み減っていました。上から下へと好転反応が表れるようで、今日は(書き事をしていたのもありますが)腱鞘炎の方が響いてました

好転反応のある間は少し辛いですが、効果が出てきているんだと前向きに受け止めています。旦那は頭が痛い・・とかだるさ、睡眠もかなりの時間とりました。

小学生の時から肩こりあったので、肩こりの無い状態が普通になりたい、耳の状態も改善されると良いな

希望持ちまくりです☆
また変化ありましたら報告しますね
頸椎のズレについて (オフィス カナイ)
2013-11-08 23:06:20
返信遅れまして申し訳有りません
オフィス カナイです
こんなに ご丁寧な文章ありがとうございました

本日 気が付きました。11月8日

ご主人様 頭をぶつけたそうで、大丈夫でしょうか?

頸椎の構造上 前方からの衝撃には比較的

耐久性が有ります

ボクシングやサッカーのヘディングが可能

なのはそのためですが、後方からだとズレ

やすいです なので、大した事故でもないのに

後ろから軽く追突されても手が痺れたり

握力低下など起こるのは、そういう事です

目安としは 足を組みたくなる 座っている時

肘をつきたくなったり、立っている時に頭が

中心線からブレる 後ろから観て耳の高さに

左右差があるなどでです

サブラクセーション(神経伝達の妨害)があるかどうかは 検査しないとわかりませんが

とりあえずは こんな感じです

ブログも毎日チェックしてませんでしたので

コメント見落としていました

誠に申し訳有りませんでした

オフィス カナイ
オフィスナカイさんへ (futaba)
2013-11-08 23:43:48
コメントありがとうございます。
カイロをした次の日に頭ぶつけてたので
アメーバの方へコメントしました
前からだったので大丈夫かな?
よそ見して電柱に顔ぶつけたんです・・
鼻を切って出血はしましたが、首への衝撃は前からであること、その後すぐに飲み会に行ってたので大丈夫かと思います。

2人ともゆがみが長かったので今少しずつ良くなってきている途中だと思います

少し様子を見てまた伺わせてもらいます
よろしくお願いします

コメントを投稿