
しめ飾りづくり
2年生・5年生がしめ飾りをつくりました。春からのお米の学習の一環として設定したもので...

学び発信!オオサンショウウオ交流会
3年生がオオサンショウウオの学習のまとめとして、オオサンショウウオ交流会を開きました...

秋を楽しむ(2年生)
秋から冬へと移り変わりの時期になりました。写真は、校庭のイロハモミジの落ち葉で遊ぶ2...

たたら体験学習始まる
2日間行われるたたら体験学習が始まりました。奥出雲町の6年生(一部5年生も)が鉧(けら...

大健闘!布勢少年剣道クラブ
11月24日に安来市民体育館において第23回どじょっこカップ剣道大会が開催され、布勢...

ハードル走(その2 5・6年生)
先日のブログでは、3・4年生の小型ハードルに挑戦する様子をお伝えしました。今回は5・6...

ハードル走(その2 5・6年生)
先日のブログでは、3・4年生の小型ハードルに挑戦する様子をお伝えしました。今回は5・6...

1年生が企画しました。秋のおもちゃかい
1年の生活の時間に「あきのおもちゃをつくろう」という単元があります。本校の1年生も、...

オリンピック ハードラーをめざす!
3・4年生は、小型ハードル走の学習をしています。リズムよく小型ハードルを乗り越える心...

八代川にごみがいっぱいでたいへん!(4年生)
八代川の環境調査をすすめてきた4年生が、きれいな八代川であり続けてほしいという願いを...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事