「辞めるなら早く辞めて。いりません」と橋下氏…大阪府議の離党表明に語気強める - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa…怒りの裏に見え隠れするものそれは言葉とは裏腹、寂しさである、一人去り二人さりその先に見えるものは維新の瓦解である。南無阿弥陀仏
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<橋下新党が集団的自衛権の「慎重」に転ずる見通し。こんなことをやっても不満層を吸収できることはないだろう。
騙しにしか見られないからだ。
、
橋下新党、集団的自衛権「限定容認」見解見直しも 結いとの合流でsankei.jp.msn.com/politics/news/…
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<昔なら許されたが、今の有権者の眼は厳しいのではないかと思う。次に喜美を応援してくれる人らがどれだけいるのか、疑問。
渡辺喜美氏、次の国会休むことは許されぬ…知事 yomiuri.co.jp/politics/20140… @Yomiuri_Onlineさんから
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<政治不毛の地・大阪において橋下徹が作ったものは、盲目的で排他的な支持者と先鋭的なアンチ橋下の生産だけだったと考えている。
未来がないのだ、維新がとかではなくて。やっていることに。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<橋下政治というものは脱法行為によって潜り抜け、さも成果が上がったかのように見せる手法である。あまり褒められた手ではないが、場合によってはそれを使わなければならない場合もあるかもしれない。
だが「それだけ」しか使わないというのは、論外である。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<橋下徹には「堂々たる政治」を行える技倆がない。圧倒的票数、議員数を抱えても出来ないというのは、センスなしと言われても仕方がない。
邪道を極めたいのであれば、それはそれでいいんだが、それもないということは中途半端と言われても仕方がない。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<ネコ「な、小沢と橋下、比べるまでもないやろ。モノが違うねん。そんな根性も気力も橋下にはないから、そういうのは信者の質にも影響してくるねん。小沢んとこは固いやろ。橋下のんはグニャグニャや。根性が違うねん」
そういう問題なのかどうかは不明・・・・
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<野党自民時代の阿部晋三は、大阪維新の会の橋下徹、松井一郎の両人から新党(後の日本維新の会)の党首にとの懇請を受けたことがある。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<結局、安倍はそれを断った後に自民党総裁に返り咲き、政権奪還することになる。
安倍総理の誕生は、橋下松井のその後の運命を微妙に狂わす。政権与党に対する野党としての距離感の取り方に失敗したのだ。
@dfftakeshi 比例当選はその政党票だけで当選した議員なんで除名は当然なんですよ。選挙区当選はまた別ですが。
@nortigre 久々に橋下殿を拝見しましたが、集中力が切れてますなぁw
@Axtu__ なるほど、武雄市長って人と維珍ちゃんらとのDNAはつながっているってのがよくわかりました。
武雄市長は選挙的には影響ない人wなので気にも止めてませんでしたが。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<維新の選挙に美学なし。やっぱり美学がいるんだよ、美学が。
共産党にも美学がある。でも維新には美学がない。何故か?橋下さんに選挙の意味が分かってないからだよ。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<橋下さんには脱法行為の美学があるけどなぁ。美学の使い方を間違えている。
出直し選より票数は落とした状態だろうなぁ、今。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<RT 橋下氏と維新支持者に送りたい言葉。政治は結局それしかない。政治においてはテクニックよりも角さんの言葉通りに実践する方が重要。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<「人の心を忘れた政治には地獄の夢しか生まれない」
今の橋下維新そのものの言葉じゃないか。
@Axtu__ 今、そういうミニ独裁な方々が次々に討たれてるんですよ。時代は確実に変わってきています。
「人の心を忘れた政治には地獄の夢しか生まれない」
って事なんでしょう。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<最近「ビックマウス」「アフォーマー」タイプの首長が次々と討たれている。
その多くが斬新な改革を謳っているが、殆どの場合が挫折し、その責任を人になすりつけている。
要は進め方に重大な欠陥があるということなのだ。この部分こそが「政治」の要諦である。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<「ビックマウス」「アフォーマー」型政治家の最大手が橋下徹さんである。
この人は知名度も高く、詭弁家としての才能にも恵まれている為に討つことは容易ではない。
加えて鋭いカンもあるので、攻略には時間がかかるだろう。もっとも、その前に転身するだろうが。
~⊂'"゛`づ,゜Д゜彡つ<皮肉な事だが大阪市よりも千葉市の方が確実に成果を上げていると思う。
それは橋下市長の熊谷市長の進め方の差にあると考える。
私は双方ともその哲学を支持はしていない。
要は政治ができているのかどうかを考えれば誰が見ても、熊谷の方ができていると見るだろう。