あぶない!あぶない!
夕べは早めに晩酌しながら寝ちゃったので
危うく寝過ごすとこだった。
土曜日深夜…
トイレにはいって居間に行ったら
座椅子を倒して寝てた姫がまさにテレビを消したとこだった。
「え?なに?どうしたの?」
「♪ロケみつ~ロケみつ^^」
「え?ロケみつぅ?」
僕がテレビをつけたのと同時に姫は
「ああ…」と言って背中をむけて夢の中にはいっていった。
「ロケみつ」は
旅人の稲垣早希(漫才コンビ・桜)が
四国一周ブログ旅をするというもの。
TBSテレビ(東京の場合)で土曜日深夜2:48~3:48
に放送されてる面白旅番組である。
でも…元は関西のあさひ放送で放映されてた人気番組らしく
ずっと前見たときはたしか関西横断だった。
で。
ふとなにげに見たら
いつのまにか四国一周で今はめっちゃハマってるんである。
でも。
よくよく見てみたら番組は去年放送されたものらしく
リアルタイムではなく約1年遅れの放送なのだが
とにかく面白い。
なので関東では2本分毎週土曜日深夜に一挙に放送してるのだ。
旅の資金は
日々更新してる早希ちゃんのブログのコメント数で決る。
午前と9時と午後3時の2回のコメントチェックで
其のコメント数とサイコロを振って其の出目で金額が決るのだ。
出目が
1なら……全額没収!
2なら……コメント数×0.1円
3~5なら……コメント数×1円
そして6なら……なんと!コメント数×10円で
前回6が出て過去最高の6万円台という大金を手に入れ
高知の一泊25,000円ほどの最高級旅館に宿泊し
まさに極楽気分を味わった早希ちゃん。
過去には朝から一日中食事がなかったり。
駅に泊まったり悲惨だったが
旅も最終段階にはいって絶好調!……のようである。
大鳴門橋をスタートに
2か所の通過点と8箇所のチェックポイントを通過して
四国一周をする今回の旅。
今夜の放送は最後の通過点である
室戸岬の中岡慎太郎像をクリアして
駅に戻って切符を買おうとしたところで
午後のコメントチェックタイムになってしまった。
全額没収の前に電車の切符を買おうとしてた早希ちゃん。
「切符…買ってからじゃ…だめですか?」
「3時を大きくオーバーしてますから!」と無情なスタッフの声。
ちょっと狼狽する早希ちゃんの表情で番組は無情のEND!
いよいよ来週は最終回か?
なんといってもこの番組の魅力は
早希ちゃんのキャラの魅力が一番だろう。
可愛くてエバンゲリオンのアスカのものまねをしてるだけあって
声も魅力的でかわいい!
(とはいえ僕はちょっとしかエバを知らないけど^^)
とても賢い子で引き出しをいっぱい持ってるから話術も巧みで
あらゆるスタッフの切り返しにすばやく機転がきいて
軽快な言葉のキャッチボールに
番組中飽きることがない。
長い間一緒にいるせいだろうか?
スタッフとのやりとりはまるで漫才のようで実に楽しい。
そして何と言っても
番組を盛り上げるのは天国と地獄が同時に訪れるかもしれない
一日2回のコメントチェックタイムだろう。
ファンから届いたコメント数が多ければ多い程
ひいてはサイコロの出目で大金になるわけで
楽しいコメントチェックと背中合わせで
天国と地獄の分かれ目のサイコロタイムがどっきどきなんである。
それと企画がいいのかも。
「田舎に泊まろう」とは違った感じでオリジナリティもあるし
少人数のスタッフ編成のようなのでオール手持ちカメラの素朴感と
四国の風景の美しさや旅先で出逢う人々のやさしさや温かさが
すごくリアルに感じてきて早希ちゃんと一緒に旅をしてるようで
実に楽しい。
特に四国は霊場八十八ケ所お遍路さんの巡礼の御国でもあり
そんな御国だから人に対する思いやら
利益を求めない接待の風習がずっと残ってたりする。
僕らが忘れかけてる心のゆとりやら人情が
映像のちょっとしたところからも垣間見れて
何故か僕は感動しちゃったりするんだなあ。
でもって
そんなささやかな旅の中で
早希ちゃんの喜怒哀楽と自分との心の葛藤やら
対スタッフとの駆引きの妙やらが実に微笑ましい。
でもって
フェザータッチのようで実は濃厚な味わいに
四国旅情がやさしく織り成して見れる「ロケみつ」は
大金をかけたゴールデンタイムのスペシャル番組なんかよりも
ずっと楽しくって僕の心まで癒してくれるんである。
さてと…
いよいよ来週は最終回か?
ちなみに
どうやら今はブログ旅3の鹿児島を旅してるらしいが……
※稲垣早希
http://www.mbs.jp/888/blogtabi/
夕べは早めに晩酌しながら寝ちゃったので
危うく寝過ごすとこだった。
土曜日深夜…
トイレにはいって居間に行ったら
座椅子を倒して寝てた姫がまさにテレビを消したとこだった。
「え?なに?どうしたの?」
「♪ロケみつ~ロケみつ^^」
「え?ロケみつぅ?」
僕がテレビをつけたのと同時に姫は
「ああ…」と言って背中をむけて夢の中にはいっていった。
「ロケみつ」は
旅人の稲垣早希(漫才コンビ・桜)が
四国一周ブログ旅をするというもの。
TBSテレビ(東京の場合)で土曜日深夜2:48~3:48
に放送されてる面白旅番組である。
でも…元は関西のあさひ放送で放映されてた人気番組らしく
ずっと前見たときはたしか関西横断だった。
で。
ふとなにげに見たら
いつのまにか四国一周で今はめっちゃハマってるんである。
でも。
よくよく見てみたら番組は去年放送されたものらしく
リアルタイムではなく約1年遅れの放送なのだが
とにかく面白い。
なので関東では2本分毎週土曜日深夜に一挙に放送してるのだ。
旅の資金は
日々更新してる早希ちゃんのブログのコメント数で決る。
午前と9時と午後3時の2回のコメントチェックで
其のコメント数とサイコロを振って其の出目で金額が決るのだ。
出目が
1なら……全額没収!
2なら……コメント数×0.1円
3~5なら……コメント数×1円
そして6なら……なんと!コメント数×10円で
前回6が出て過去最高の6万円台という大金を手に入れ
高知の一泊25,000円ほどの最高級旅館に宿泊し
まさに極楽気分を味わった早希ちゃん。
過去には朝から一日中食事がなかったり。
駅に泊まったり悲惨だったが
旅も最終段階にはいって絶好調!……のようである。
大鳴門橋をスタートに
2か所の通過点と8箇所のチェックポイントを通過して
四国一周をする今回の旅。
今夜の放送は最後の通過点である
室戸岬の中岡慎太郎像をクリアして
駅に戻って切符を買おうとしたところで
午後のコメントチェックタイムになってしまった。
全額没収の前に電車の切符を買おうとしてた早希ちゃん。
「切符…買ってからじゃ…だめですか?」
「3時を大きくオーバーしてますから!」と無情なスタッフの声。
ちょっと狼狽する早希ちゃんの表情で番組は無情のEND!
いよいよ来週は最終回か?
なんといってもこの番組の魅力は
早希ちゃんのキャラの魅力が一番だろう。
可愛くてエバンゲリオンのアスカのものまねをしてるだけあって
声も魅力的でかわいい!
(とはいえ僕はちょっとしかエバを知らないけど^^)
とても賢い子で引き出しをいっぱい持ってるから話術も巧みで
あらゆるスタッフの切り返しにすばやく機転がきいて
軽快な言葉のキャッチボールに
番組中飽きることがない。
長い間一緒にいるせいだろうか?
スタッフとのやりとりはまるで漫才のようで実に楽しい。
そして何と言っても
番組を盛り上げるのは天国と地獄が同時に訪れるかもしれない
一日2回のコメントチェックタイムだろう。
ファンから届いたコメント数が多ければ多い程
ひいてはサイコロの出目で大金になるわけで
楽しいコメントチェックと背中合わせで
天国と地獄の分かれ目のサイコロタイムがどっきどきなんである。
それと企画がいいのかも。
「田舎に泊まろう」とは違った感じでオリジナリティもあるし
少人数のスタッフ編成のようなのでオール手持ちカメラの素朴感と
四国の風景の美しさや旅先で出逢う人々のやさしさや温かさが
すごくリアルに感じてきて早希ちゃんと一緒に旅をしてるようで
実に楽しい。
特に四国は霊場八十八ケ所お遍路さんの巡礼の御国でもあり
そんな御国だから人に対する思いやら
利益を求めない接待の風習がずっと残ってたりする。
僕らが忘れかけてる心のゆとりやら人情が
映像のちょっとしたところからも垣間見れて
何故か僕は感動しちゃったりするんだなあ。
でもって
そんなささやかな旅の中で
早希ちゃんの喜怒哀楽と自分との心の葛藤やら
対スタッフとの駆引きの妙やらが実に微笑ましい。
でもって
フェザータッチのようで実は濃厚な味わいに
四国旅情がやさしく織り成して見れる「ロケみつ」は
大金をかけたゴールデンタイムのスペシャル番組なんかよりも
ずっと楽しくって僕の心まで癒してくれるんである。
さてと…
いよいよ来週は最終回か?
ちなみに
どうやら今はブログ旅3の鹿児島を旅してるらしいが……
※稲垣早希
http://www.mbs.jp/888/blogtabi/